<form id="global_header_search" action="/st2023/s" method="post" name="bsearch"></form><form action="/search_goo/result/" method="get" name="gsearch"><input type="hidden" name="MT" /><input type="hidden" name="tg" value="all" /><input type="hidden" name="da" value="all" /><input type="hidden" name="st" value="time" /><input type="hidden" name="dp" value="all" /><input type="hidden" name="status" value="select" /><input type="hidden" name="bu" value="" /><input type="hidden" name="TS" value="1" /><input type="hidden" name="mode" value="5" /></form><form action="http://search.goo.ne.jp/web.jsp" method="get" name="wsearch"><input type="hidden" name="MT" /><input type="hidden" name="PT" value="goo_blog" /><input type="hidden" name="from" value="goo_blog" /><input type="hidden" name="IE" value="utf8" /></form>
|
百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月6日 晴れ
「はりきり健康教室」の新学期が今日から始まった。前期から繰り越した者、男2名女6名の8名だったが新しく女性2名加わって10名で発足した。
私もパンフレットを配ってHさんに入会を勧め、承諾を得たので、申し込みを済ましたかと毎日のように問い合わせて来たが、初日の出席は無かった。落胆した。
運動が済んだ後、《神秘の大宇宙》の2巻目、「混沌から秩序へ」に誘った所、観賞して呉れた。第1巻で「太陽の帝国」で地動説が認識されて来たので、第二巻では、星雲に含まれていた分子の結合で竜巻状なって惑星の家族が形成された現象の証明が土星を通して説明された。
また、冷え切った衛星から氷である筈の物が、熱水となって吹き上がる現象が「重力」で膨張と収縮を繰り返して熱を作り出しているなどの仮説が述べられたが、理解しがたい面もあってTさんが居眠りしているのを見て宜なりきと合点した。凡人に理解を求めるのは無理だとも感じた。第3巻以降は誘うまいとも思った。
百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月6日
|
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数 〈歩〉 |
今 日 |
1 |
17,322 |
10,393 |
|
今 月 |
6 |
100,519 |
60,311 |
16,753 |
今 年 |
92 |
1,414,864 |
848,918 |
15,379 |
205年から |
4,401 |
69,849,400 |
47,643,641 |
15,826 |
70歳の誕生から |
7,903 |
151,580,348 |
105,061,493 |
19,180 |
アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向かて、あと828,359m