百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

妻が掛けた終身保険

2018年09月04日 09時23分04秒 | 随想

  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周  9月 4日 (火) 曇のち雨

 今日は郵便局の「終身保険の支払日」だ。年1回の支払なので私にとっては痛手だ。

 妻は私が死んだときに纏ったお金が要るので、その時慌てずに済むようにとへそくりを掛けていたのだと判ってはいるが、それが裏目に出て私より妻の方が先に逝ってしまった。

 こうなると始末が悪い。自分の保険を自分が掛けて、死ねば私が貰うのではない。死後の始末をする者が受け取るのだ。

 そう思うと、早く死んだほうが得になる。

 でも、「もう一度歩いて世界一周を達成するまでは、終身保険を掛ける身で居たいもの」

 

      百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 4日日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

18,765

11,259

      18,709

今  月

        4

      77,015

46,209

19,254

今 年

157

2,524,114

1,503,11

16,077

 

2005年から

809

77,398,523

52,293,116

16,095

70歳から

8311

159,148,052

  109,1,966  19,149

  北太平7カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは975,884m

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

マウスの蓋 現る

2018年09月04日 09時23分04秒 | 随想

  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周  9月 3日 (月) 曇

 慌て者の私はよく《マウス》を落す。床に落ちたマウスは本体がバラバラにチラかってしまった。マウスを組み立てなければパソコンは動かない。ヤット電池を探して組んだが蓋がない。いくら探しても無いのでママの応援を頼んだ。其れでもないのでパパにも頼んだ。

 パパはこんな狭いリビングに皆で探すなんて」と言いながら探しても見つからない。その晩も探したが見つからない。「神隠し」に遭ったと考えて、諦めた。幸い、蓋が無くとも、マウスは正常に働くので欠陥も忘れて居た。

 今朝、公民館のパソコン教室に行こうと持ち運び鞄にマウスを入れようとしたところ、何かに阻まれて入らない。手を差し込むとマウス入れに蓋が入っていて邪魔をしていたのだ。

 私は考えた。この蓋野郎め!私が慌て者だと知ってるんで、「落されてイテエめに遭うのは叶わねぇから、今の裡にずらかろうと《マウス入れ》に隠れていたのだろう」と推測した。

 騒がしやがって、悪い野郎だ!と腹を立ててみたものの…。アハハ・・・!

 

      百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 3日日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

18,699

11,219

      18,699

今  月

        3

      57,073

34,244

19,024

今 年

156

2,504,172

1,491,408

16,052

2005年から

808

77,378,581

52,281,151

16,094

70歳から

8310

159,128,110

  109,699,001  19,149

  北太平洋カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは987,849m