百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

高岡偶感

2018年10月02日 15時02分21秒 | 旅行
 
<form id="global_header_search" action="/st2023/s" method="post" name="bsearch">
  • <label for="mod-global-header-search">検索</label> 
  • <input id="mod-global-header-search" class="mod-global-header-search" type="text" name="sword" value="" /> <select class="mod-global-header-select" name="scope"><option selected="selected" value="web">ウェブ</option><option value="this">このブログ内で</option></select><input id="mod-global-header-search-button" type="image" value="検索" src="https://blogimg.goo.ne.jp/img/static/blog/mod_global_header_search.gif" alt="検索" />
</form>

    百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 10月 2日 (月)曇時々雨

 ホテルの朝飯で気付いたことだが、しゃもじが水に浸かっていて盛り易いと感じたこと、味噌汁の実に「つみれ団子」が入っていて良いだしになっていた。早速、「見習いたいと思った」
ホテルのバスが道の駅に案内、30分後に再び駅まで送って呉れた。気の利いたサービスに感服した。

 今日は高岡見物。タクシーを使っての移動。高岡市鋳物資料館、御車山会館の豪華さに圧倒され、嘗ての栄華を誇る鯱を挙げた豪華な土蔵造りの商家の通り、電線を地下に埋めた街などの裕福な姿に現を抜かして昼食を執り損なう有様。どうにか、高岡大仏を見て帰途に就呉れた。。 PM4.45高岡発 帰宅PM7:00

 

     百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 10月 2日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

22,22366

13,420

    22,366

今  月

        2

      36,794

22,076

18,397

今 年

185

3,097,253

1,847,251

16,120

2005年から

837

77,971,662

52,636,999

16,119

70歳から

8339

159,735,619

    110,054,849

  19

 

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

井波~氷見

2018年10月02日 09時20分52秒 | 旅行

rui    百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 3o日 (日)曇

 新幹線飯山駅発8:19で4人合体指定席で富山へ向かう。
 井波で案内人と出会い、今回の主要目的の《井波彫刻総合会館を目指す。
 入り口で5~6人の彫刻士連が大きな動物像に取り組んでいる姿に出会う。
 会館内は《室内撮影禁止》の貼り紙となっている程、芸術性の高い物ばかり、筆舌に表し難しだ。
 欄間や獅子頭をはじめ、200余年の伝統を誇る作品や仕上げ彫りに使う工具類の展示の多さにギョウタン!
 
台風24号の襲来を予測して殆ど交通機関が運転停止、氷見行きの最終列車に乗って宿泊ホテルへ。海が見渡せる高台のホテル。生きのよい魚貝類の料理に舌鼓を打ち、大満足。企画したママに感謝!

 

     百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 30日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

11,024

6,614

    11,024

今  月

        30

      613,360

368,016

20,435

今 年

183

3,060,459

1,825,175

16,724

2005年から

835

77,934,868

52,614,923

16,119

70歳から

8337

159,684,397

     110,032,779

  19,154

 北太平洋カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは654,077m