百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月23日(月)晴れ
今日は神明町長寿会と市の口松葉会の合同社会探訪で《アクアパーク飯山とエコパーク寒川の施設参観の日。神明町14名、市の口10名計24名。市差し回しのバスで8:50出発。
アクアパーク飯山は飯山・秋津・柳原地区の下水道の処理を担当する処理施設で、沈殿池機械棟と管理棟からなっており、周辺の環境美化と適切な放流、水質の保持・運転管理を行っている。
管理棟前の排水池では鯉が元気よく泳ぎ回っていた。係員は「頭の毛が機械に絡マルト故障の原因になるので呉れ呉れも流さないように・・・」と念を押された、
総工費は63億円というが近代的な衛生施設には感動した。
ついでバスは「エコパーク寒川」に向かった、。この施設は飯山市・木島平村・野沢温泉村の《ゴミ処理施設》で長年の経過を経てやっと平成21年に開設されたもの。
施設の特徴は ① 焼却施設とリサイクル施設の併設。② 可燃ごみは全量破砕して焼却。 ③ 余熱を利用して屋根の融雪・ロードヒーティングなどを行っている。④ 焼却灰は冬期間、搬出が出来ないので半年分の貯留施設。⑤ 施設で発生する排水はクローズド方式で場内処理を行っている。
帰途、焼却灰は対岸の野沢温泉村虫生の最終処分場を見学した。32,000㎡の広大の施設で15年の焼却灰の埋め立てが出来るとして作ったがそれより長く使えそうだと自慢していたえ
この後、《湯滝温泉》で昼食をとり、入浴して帰宅した。小生は断酒中のため昼食の後、昼寝していまい、温泉にも入らず帰宅した。帰宅後すぐ夕方のウォーキングをし、夕食もとらず《吹き矢》の会に出席した。忙しい一日となった。
百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月23日(月)
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩 |
|
今 日 |
1 |
20,811 |
14,568 |
|
今 月 |
23 |
485,735 |
340,015 |
21,119 |
今 年 |
174 |
3,390,493 |
2,390,493 |
19,486 |
2005年から |
3,431 |
50,307,017 |
35,214,912 |
14,662 |
70歳の誕生から |
6,963
|
132,257,148 |
92,580,004 |
18,994 |
北大西洋グリーンランド島からカナダに到着。ケベックに向かう。あと432,088m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます