百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月10日 晴れのち雨
今日は一日中家に居て「津軽じょんがら節」にはまる。私が初めてお金を払って三味線を聞いたのは、市民会館だった。吉田兄弟といったが、二人の呼吸がピタリと合って、序破急の呼吸の乱れも無く、音楽の素養など全くない人間だが、曲に乗せられて酔った。感じた。それ以来「津軽じょんがら節」のファン(狂い)になった。
高橋竹山が「津軽三味線」の名人と聞いて、その度に弾き語りを聞いた。三味線の音色も気に入ったが、津軽弁の語りにも心を引き付けられた。
そして2代目竹山が飯山にやってきた。女性だった。器量よしで歌が上手かった。それが災いしてか、民謡を大量に取り入れて、肝心の三味線の演奏が少なく、少々ガッカリした。
いま、柴田雅人 3兄弟 コンサートの舞 上妻宏光 超速弾きなど聴いて越に入って居る。
百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 10日
|
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数 (歩〉 |
今 日 |
1 |
19,866 |
11,920 |
|
今 月 |
10 |
218,471 |
131,083 |
21,847 |
今 年 |
157 |
2,761,186 |
1,656,712 |
17,587 |
3205年から |
4,471 |
70,995,722 |
48,451,435 |
15,897 |
70歳の誕生から |
7,968 |
152,926,670 |
105,869,287 |
19,193 |
アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって20,5645m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます