百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月日13日 水曜日 曇のち晴れ
今年はメダカの孵化に大きなビニール水槽を使ったところ、順調に孵化してきた。
良く観察したところ、毛子は余りにも多く見えるので、今日から別の水槽で孵化することにした。
今までの飼育方法は小さな水槽で孵化して水温を高くして早めに孵化する方法をとってきた。このやり方では、日中に水温が上がり過ぎ、夜間には水温が下がるので、毛子は耐えきれずに落ちるのではないかと考え、大きな水槽で孵化し、日中は遮蔽して水温の落差を少なくする方法を試みた。
今のところ、順調に推移しているので成功と思うが、昨年は急激に毛子が減るのはボウフラに食べられてしまった為だという説に従って「水槽の上に網をかぶせて蚊の侵入を防いでボウフラの発生を防ぐ」戦法をとったのだが、これでその戦法をとったのだが、その心配は無くなったようだ。
百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月13日
総歩数 | 総距離 | 平均歩数 | ||
今 日 | 1 |
17,645 |
10,588 |
17,073 |
今 月 |
13 |
222,522 |
133,513 |
17,117 |
今 年 |
74 |
1,076,504 |
634,802 |
14,547 |
2,005年から | 4,726 |
75,950,913 |
51,424,550 |
16,071 |
70歳の誕生から |
8,228 |
157,681,861 |
108,842,400 |
19,164 |
北太平洋アリュウシャン列島ダッチハーバーよりアッツ島に向かって577,450m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます