百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 1月 27日(月) 晴れ
私の子供の頃の読み物は「少年倶楽部」で、貧しかった私は本屋で連載漫画の「のらくろ」と「冒険ダン吉」の立ち読みが当たり前だった。
少年のダンきちはネズミのカリ公と釣り船に乗って眠っているうちに流されてしまい、はるか南の島に漂着した。そこで出会った蛮公に捕まるが、カリ公の機転のあって、逆に蛮公たちの王様になって、知恵を絞って文明を築いて行く漫画だった。
私は寒い飯山で貧しい生活の中で育ってきたので、南の島で、みんな裸で、バナナを食べて、みんなで楽しい生活をしている生活にすっかり惚れ込んでしまい、大きくなったらお金を貯めて、南洋に島を買って 大地主となって、現地の人達と何一つ不自由のない王道楽土を築きたいという野望を抱いた。
しかし、この夢は満州事件からの戦争突入で、虚しく破れ、大日本帝国の兵士となって、一億玉砕を覚悟して、連合国軍と決戦、アルプスの山中で「万歳攻撃」をして散華する夢と変わっていった。
ところが、私の夢を実現した人物、「冒険ダン吉」のモデルとなった人物、「森小弁」なる人が実在したということが判った。森小弁氏は明治2年10月15日、四国高知県で生まれ、主に南洋諸島のトラック諸島で活躍し、酋長の娘と結婚。水曜島の大酋長をも務めた人物で、現在、ミクロネシア連邦の大統領マニー・モリは森小弁のひ孫だという。
嗚呼俺も明治に生まれれば良かった。その時にはまだ、少年倶楽部もないし、冒険ダン吉の漫画も無かったから、そんな野望など思いつかなかったろう・・・?
百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 1月 27日(月)
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
1 |
17,045 |
11,932 |
|
今 月 |
27 |
488,928 |
342,250 |
18,108 |
今 年 |
27 |
488,928 |
342,250 |
18,108 |
2005年から |
3,284 |
47,405,452 |
33,183,816 |
14,435 |
70歳の誕生から |
6,816 |
129,355,583 |
90,548,908 |
18,978 |
北大西洋グリーンランド島からカナダに入国「 カートライト」に向かって後489,240m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます