三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

ガガフタ古墳にふらり

2023-09-27 18:22:43 | 中勢
三重県津市白山町南家城

自衛隊公務員宿舎案内板奥に見える石垣

石垣前の小道からガガフタ古墳へ向かいます。

小道の奥に砂防ダムがあり

その手前が登り口になります。鉄板がある場所近くの奥に

草むらに隠れて案内がありました。

案内に従って向かいますが、草木に道が隠されそうになっています。

ふたたび案内板、山側に入って行きます。

しばらく行くと「ガガフタ1号墳」の案内板があります。

左上の石組みが「一号墳」奥の盛り上がりが「二号墳」
見える山道が登ってきた方向です。

ガガフタ1号墳

開口部側


ガガフタ2号墳



ガガフタ2号墳の方が崩落もなくしっかり見られます。


瀬戸ヶ渕をぶらり

2023-09-27 16:59:54 | 中勢
三重県津市白山町南家城・北家城

瀬戸ヶ渕にはいろいろな伝説があるとか。
瀬戸ヶ渕公園の入口には伝説を記されていました。


瀬戸ヶ渕公園


公園の横を線路がはしっています。

公園内の橋

橋の下を小川が流れていました。

対岸の岩壁

瀬戸ヶ渕
奥に見える緑色の瀬戸ヶ渕橋を渡って対岸に向かいます。

瀬戸ヶ渕橋から見た瀬戸ヶ渕

渡ってきた瀬戸ヶ渕橋を振り返り

伝説の一つ、円乗坊の像へ向かいます。

山と畑の間の小道を歩きます。

円乗坊珍徳上人の像です。奥に見えるのが

円乗坊珍徳上人が籠を掛けたといわれる岩です。
確かに掛けやすそうな形状です。