三重県四日市市釆女町
東海道にある杖衝坂は嘗て箱根、鈴鹿峠に次ぐ難所とされていました。
倭建命(ヤマトタケル)が東征の帰り剣を杖がわりに歩き、
「私の足が三重に折れ曲がってしまったように、ひどく疲れた 」
と言ったとか。三重県の名前の由来の地とされています。
嘗ての難所も今では普通の坂ですが、それでも松尾芭蕉の時代では難所。
「歩行(かち)ならば杖衝坂を落馬かな」と詠んでいます。
杖衝坂の下の井戸「大日の井戸」
杖衝坂の上の井戸「弘法の井戸」
倭建命が出血した足を洗ったとされる「血塚社」
杖衝坂からすこし鈴鹿側に歩いた場所に「采女一里塚」が
あったとされていますが、現在は広場となっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます