とりあえず、マンドリンの練習だけは、毎日している(^-^)
短い時間であっても、毎日弾いてみるということが大切だと
身体が実感しているから(^^)
第2弦~4弦のトレモロは、なんとなく音が綺麗になってきた気がする^^;
以前に比べて・・・というレベルだけれど。
でも、第1弦のトレモロだけは、変な音(弦をこすっているような)が
混じって、綺麗な音になかなかならない。
おそらく、ピックが弦に平行に当たっていないから、変な音が混ざるのだと
思っているんだけど、でも、何故1弦だけ?
音になって、聞き取りやすいだけなのか?
それとも、位置的なもので、平行にストロークできていないのか?
いずれにしても四苦八苦
とにかく、練習あるのみなんだろうなぁ~と、くじけず頑張りたい(^^)
来年は上手になるぞ~
短い時間であっても、毎日弾いてみるということが大切だと
身体が実感しているから(^^)
第2弦~4弦のトレモロは、なんとなく音が綺麗になってきた気がする^^;
以前に比べて・・・というレベルだけれど。
でも、第1弦のトレモロだけは、変な音(弦をこすっているような)が
混じって、綺麗な音になかなかならない。
おそらく、ピックが弦に平行に当たっていないから、変な音が混ざるのだと
思っているんだけど、でも、何故1弦だけ?
音になって、聞き取りやすいだけなのか?
それとも、位置的なもので、平行にストロークできていないのか?
いずれにしても四苦八苦

とにかく、練習あるのみなんだろうなぁ~と、くじけず頑張りたい(^^)
来年は上手になるぞ~
