昨日は合奏練習。
今日は、午前中、個人レッスンで、午後が合奏練習と、
ややマンドリン漬けのこの頃。
少し前に買った、ICレコーダーが優れもので、
合奏練習を録音して帰っては、ぶつ切れなのを1曲につなげて、
聞きながら、合わせて弾けるように練習したおかげで、
最初の頃に比べると、多少弾けるようになってきた^^;
とはいえ、正しく音を鳴らすのが精一杯で、あ、いや、アップテンポの
曲は、正しく音を出すことすらできない状態で^^;;;苦しんでいる。
そんな私なのに、合奏練習では、顧問の先生がやってきて、
厳しい指摘を、たくさんしてくださる^^;;
心に残る、きつい、でも、大切なことばかり。
楽譜どおりに弾けて満足してたらあかん、楽譜に書かれていないところを
表現できてこそ、合奏と言えるんや。
機械的に弾いてるのを聞いても、何も感動しない。もっと歌わなあかん。
・・・情感をたっぷりこめて弾くということなのだろうか。
これはもっと楽しい曲なんや。もっと跳ねるように軽やかに弾かなあかん。
などなど。
音をおいかけるだけで、精一杯で、やっと指揮者をちらちらっと見ることが
できるか?というレベルの私には、まだまだ難しいことだけれど、
音をおいかけられることに満足していてはいけないよという、
もっと先の目標を提示してもらった気がして、心新たに頑張ろう~と
思えた今日でした(^^)
その曲が、どういう曲なのか?もっと知る必要がありそうだ^^;
でも、その前に・・・きちんと音をひろえるようになりたい^^;;
もっと練習しなくちゃ^^;
今日は、午前中、個人レッスンで、午後が合奏練習と、
ややマンドリン漬けのこの頃。
少し前に買った、ICレコーダーが優れもので、
合奏練習を録音して帰っては、ぶつ切れなのを1曲につなげて、
聞きながら、合わせて弾けるように練習したおかげで、
最初の頃に比べると、多少弾けるようになってきた^^;
とはいえ、正しく音を鳴らすのが精一杯で、あ、いや、アップテンポの
曲は、正しく音を出すことすらできない状態で^^;;;苦しんでいる。
そんな私なのに、合奏練習では、顧問の先生がやってきて、
厳しい指摘を、たくさんしてくださる^^;;
心に残る、きつい、でも、大切なことばかり。
楽譜どおりに弾けて満足してたらあかん、楽譜に書かれていないところを
表現できてこそ、合奏と言えるんや。
機械的に弾いてるのを聞いても、何も感動しない。もっと歌わなあかん。
・・・情感をたっぷりこめて弾くということなのだろうか。
これはもっと楽しい曲なんや。もっと跳ねるように軽やかに弾かなあかん。
などなど。
音をおいかけるだけで、精一杯で、やっと指揮者をちらちらっと見ることが
できるか?というレベルの私には、まだまだ難しいことだけれど、
音をおいかけられることに満足していてはいけないよという、
もっと先の目標を提示してもらった気がして、心新たに頑張ろう~と
思えた今日でした(^^)
その曲が、どういう曲なのか?もっと知る必要がありそうだ^^;
でも、その前に・・・きちんと音をひろえるようになりたい^^;;
もっと練習しなくちゃ^^;