先日、図書館でみかけた1枚のチラシ^^。
図書館の隣にあるサロンで開催される、コンサートのご案内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/f8b592f99570357756d4b1e58a6a24bb.jpg)
プロの方の演奏が無料で聴けちゃう??ということや、なんといっても、好きな曲がずらりと並んでるって
ことで、これは、ぜひとも聴かねばっ!ということで、聴きに行きました^^。
いい席を陣取りたくて、早めに会場入り(^^ゞ
プロのフルーティストさんの独奏って、初めて聴いたのだけれど、すごーい、、、こんな演奏の方法って
初めて聴いたかも~と、驚きっぱなしでした。
マンドリンにも独奏ってのがあって、2人で弾いてるような感じの音を一人で出せちゃったりするけれど、
フルートでも同じく、そんな感じの奏法があるみたいで、、、息を入れる強さで、出る音がオクターブ
変わるってのは、以前聞いたことがあるような気がするんだけど、どうなっちゃってるんだろう?って、
すごく凝視してたんだけど、よくわからなかった(^^ゞ
牧さんは、作陽音大を出られ、現在は、福山のバッハゾリステンという楽団でご活躍されつつ、音楽教室や、
合唱のピアノ伴奏(フルートだけでなくピアノも!?)もされているとのこと。
司会をされていた三原さんは、子供たちに(?)歌を教えてらっしゃるそうで、一言話されただけで、
すごくいい声~。最後に、1曲、歌ってもくださいました^^。
夏休みだからと、最後に、「Let it Go」なども演奏してくださり、嬉しかったです^^。
思いがけず、コンサートを楽しむ機会をもらえて、嬉しい1日になりました(^^)♪
図書館の隣にあるサロンで開催される、コンサートのご案内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/f8b592f99570357756d4b1e58a6a24bb.jpg)
プロの方の演奏が無料で聴けちゃう??ということや、なんといっても、好きな曲がずらりと並んでるって
ことで、これは、ぜひとも聴かねばっ!ということで、聴きに行きました^^。
いい席を陣取りたくて、早めに会場入り(^^ゞ
プロのフルーティストさんの独奏って、初めて聴いたのだけれど、すごーい、、、こんな演奏の方法って
初めて聴いたかも~と、驚きっぱなしでした。
マンドリンにも独奏ってのがあって、2人で弾いてるような感じの音を一人で出せちゃったりするけれど、
フルートでも同じく、そんな感じの奏法があるみたいで、、、息を入れる強さで、出る音がオクターブ
変わるってのは、以前聞いたことがあるような気がするんだけど、どうなっちゃってるんだろう?って、
すごく凝視してたんだけど、よくわからなかった(^^ゞ
牧さんは、作陽音大を出られ、現在は、福山のバッハゾリステンという楽団でご活躍されつつ、音楽教室や、
合唱のピアノ伴奏(フルートだけでなくピアノも!?)もされているとのこと。
司会をされていた三原さんは、子供たちに(?)歌を教えてらっしゃるそうで、一言話されただけで、
すごくいい声~。最後に、1曲、歌ってもくださいました^^。
夏休みだからと、最後に、「Let it Go」なども演奏してくださり、嬉しかったです^^。
思いがけず、コンサートを楽しむ機会をもらえて、嬉しい1日になりました(^^)♪