はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

誕生日でした(^^)

2017-02-20 15:03:16 | 日々あれこれ
誕生日でした^^
何歳になったのか?ちょっと考えてしまうほど、
年を重ねてしまいました(^^ゞ

って、年齢を即座に思い出せないのは、年齢のせいだけではなく、
年齢を訊かれる機会もほとんどなければ、
年齢を書く機会もほとんどないというような生活を送っているからだ。
…と、思っているのですが(^^ゞ
ま、言い訳にすぎませんね(笑)

バレンタインデーの頃、友人から、お守りが届きました(*^-^*)

桃のピンク色がかわいい、お守りです^^
ずっと身につけているのがいいと書かれていたので、
スマホケースにつけました(^-^)
桃が鈴になっているので、時々、チリンと鳴って、
友人が話しかけてくれているような気がして、嬉しいお守りです^^

先日池袋で会った友人が、
「あ!これ、桃?」って気づいてくれてました(^^ゞ

そして、何よりも嬉しかったのは、誕生日は、彼女の娘さんの
結婚式~だそうで(先ほど、素敵な写真も拝見しました(*^-^*))
私の誕生日は、毎年、娘さんの結婚記念日なんだなぁ~って
ところが、なんだか嬉しかったのでした(^^ゞ
おめでとうございます(^^)末永くお幸せに♪


相方さんは、誕生日のプレゼントに、デジカメを買っておいてくれました^^

気持ちは嬉しい。。でも、今度こそ、デジカメは、自分で選ぶぞ
と思っていたので、つい、がっかりした顔をしちゃわなかったかしら~?
なんて気になったりして^^;

先にアップした、河津桜の写真は、新しいデジカメのデビューでした^^
今まで使ってたのは、取説の姿を見たこともなかったので、
今度は、少しは読みたいな、、、と、思っています^^;

取説というものが苦手な私なので、読めるかどうかは…謎ですが^^;

今、元気で居られることに感謝しつつ、これからも、そうありたいなと願った日…でした^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜を見に行ってきました(^^)

2017-02-20 14:55:21 | 旅・遊び♪
三浦海岸へ河津桜を見に行ってきました(^-^)
今まで行ったことがないところへ、電車に揺られていくと、
すっかり、旅行気分~が高まってきて、嬉しかったです(*^-^*)

せっかく、「三浦海岸駅」だし、すぐそばに海があるようだったので、
まずは、海を見に行きました。

近くに、お馬さんの練習場があるのかどうかは、わかりませんが^^;
海岸線を、数頭のお馬さんたちが、走っていました。

えぇ~って、びっくりでした(@_@;

駅から、小松ケ池まで、歩いて20分くらいのところは、ずーっと
河津桜が咲いていて、とてもきれいでした。
菜の花も一緒に咲いているところもあり、ピンクと黄色が一緒になって、
さらに美しかったです。



満開は、少し過ぎた感じもありましたが、まだまだ美しかったです。
ほんとは、夕方早めにおいしいお魚と、お酒でもいただいて、
夜桜を見てから帰ろう~という案もあったのですが、
スパークリングワイン買ってあるから、早めに帰って、家でゆっくり
飲もう~♪という話になり、ちょうどライトアップが始まった頃、
三浦海岸を後にして、帰ることに~。



駅傍の、ライトアップされた桜が、とてもきれいだったので、
ちょっぴり残念な気持ちもありましたが、夜は寒くなりそうだったので(^^ゞ

河津桜、ピンクが濃くて、かわいい花ですね(^-^)
春気分、満喫(^^)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で待ち合わせ(^^)♪

2017-02-20 12:51:17 | 日々あれこれ
娘さんの受験に付き添って東京へ来られた、
ロゼッタ・マンドリーノでご一緒だったTさんと、
池袋でお会いしました(^^)♪
娘さんが試験をされている間に(^^ゞ
Tさんとは、昨年、リブレのコンサートを一緒に聞きに行った時以来なので、
ちょっと久しぶり~でしたが、少し痩せられた?と思ったけれど、
変わらずお元気そうで、よかったです(^^)

まずは、池袋駅で待ち合わせ~。
お互いに知らない土地での待ち合わせというのは、どきどきするものですね。
しかも~、携帯の乗り換え案内のいうとおりにしか乗り換えられないのに、
○○線遅延中…なんて言われると、
え~、どこで乗り換えれば、一番スムーズに着けるのよぉ~と、
あたふたしてしまいます。
けれど、結局、遅延中のところを避けて行ったら、
もともとの予定どおりの時間に着いたので、
あれ?なんで?と思いつつも、無事会えてよかったです(^^)

池袋駅前。フクロウが、居るんですね^^

そして、早めのランチは、、、調べてくださってた、立教大学の学食へ(^^ゞ
一般公開されていて、おいしいのですって^^ということで、
久々の学食気分~でしたが、そこはさすが私学^^
学食とは思えない素敵な雰囲気の場所で~

私が食べたのは、シェフおすすめBランチ

ミートソースっぽい雰囲気の味わいのものが、ごはんにのってて、
とてもおいしかったです^^
食べ終わった後の、食器を自分で流して、、、っていう、食堂ならではの作業も、
とても懐かしかった~(笑)

そのあと、校内をぶらっと歩き、とても素敵な雰囲気にうっとり^^

私も、こういう大学に通っていたら、もう少し違う人生になってたのかなぁ?
なんて、妄想が頭をよぎりつつ(笑)、
一度行ってみたかった、イケガクへ^^

友人が、前日預けてあった楽器を受け取りに、、ということだったのですが、
かわいいグッズがたくさん並んでいるのを見ると、ついついほしくなって、
いくつか買ってしまいました(^^ゞ

そのあと、駅の近くのカフェで、おしゃべりと甘いものを楽しみ、

娘さんとの待ち合わせ場所へ向かわれる友人の、コインロッカーに付き合い(^^ゞ
え~~都会のコインロッカーは、鍵がなくて、Gコードで開けるのぉ(~~;
私、コインロッカー使えないかもしれない(~~;
なんて思いつつ、友人と別れました^^。

そのあと、まっすぐ帰るか、
それとも、週末、相方さんと一緒に行くつもりの後楽園に一人で行っちゃうか?
う~ん、、と、思案したあげく、一人で行ってしまうことに(^^ゞ

風が強かったけれど、とてもいいお天気で、暑いくらいの陽気だったので、ぶらぶら公園でのんびりってことに、心惹かれてしまったのでした。
その頃には、風もだいぶ弱まってたし^^。

しかし…小石川後楽園…って名前も、知らなかった私^^;;(恥)



梅林は、まだ咲き始めって感じで、見ごたえはあまりなかったけれど、
後楽園自体には大満足^^



週末、相方さんと行こうと思ってたところに、先に一人で行っちゃって^^;
さて、週末はどうしよう^^;と、考えつつ、帰宅。

土地勘もないので、どういうルートで帰ると、交通費が安く済むのか?
早く帰れるのか?なんてことに、あまりピンとこないのが、つらいところです。
選べる交通手段が多すぎて(~~;
いや、多いってのは、うれしいことではあるのですが。

見知らぬ土地での友人との待ち合わせは、なんともいえず新鮮でした。

娘さん、試験でベストを尽くせていますように(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする