はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

宮崎へ行ってきました

2020-11-27 15:32:45 | 日々あれこれ
宮崎へ行ってきました。
今回は、Gotoキャンペーンを利用して、全日程ホテル泊で。
それでも、8月や9月に行った時の費用に比べると、
1人の飛行機往復代 > 2人の飛行機往復代+ホテル宿泊費 だし、
おまけに、現地で使える、共通クーポンが、4人で3万円分・・ついているという
お得感満載の旅。

とはいえ、残念ながら、旅行ではなく、実家の片づけプラス、、メインミッションである、
司法書士の人との打ち合わせ(?)が、任務の全てという、悲しい旅ではあったのだけれど。

それでも、実家に滞在すると、3食の食事作りと後片付け、洗濯などなど家事が、
家の中の片づけを圧迫するし、
少し大げさに書けば、全くほっこりする時間が取れない感じで動いているので、
疲労感が半端ない、、、感じになってしまうのだけれど(前回までがそうでした)
今回は、全て外食、洗濯も、途中、コインランドリーのお世話になったけれど、
ほぼ家事から解放され、実家の片づけに専念することができたし、
ホテルに戻ってからは、ほっこり、ゆっくり過ごすことができたので、
何より、、疲労感があまり蓄積されなかったのが、、、とてもうれしかった。

・・・メインミッションであった、司法書士の人とのの打ち合わせは、
ほぼ進展がなかったという、、、かなりしょぼ~~~んな結果に終わって
しまったことは、とてもとても残念だったのだけれど(悲)

ということで、春までは、もう行かなくて済むように、、と、心して行った割には、
また行かなくてはいけないのかしら?という余韻とともに帰ってきたので、
気持ちは、軽やかではありません^^;(とほほ)

出発は、夕刻の羽田発の便でした^^
バスで、地上から乗るタイプの小さめ飛行機で、夕焼けの中に富士山を見つけて
しまったので、思わず撮った1枚^^

宮崎空港から、レンタカーで、実家経由ホテルへ。
駅前なのに、ほとんど歩いている人もいなくて、静か。。
けれど、ささやかに、イルミネーションが迎えてくれました。

ホテルは、古かったけれど、結婚式や、いろんな各種宴席なども設けられるような、
大きめのホテル。
着いた日も、宴会が6つくらい??催されていました。
田舎だから、コロナとか、あまり気にせず、、宴席が設けられているのかしら~?
なんて、思ったり。

荷物を置いて、駅周辺の居酒屋さんなどへ食べに行こうと、出かけました。
歩いている人はいないのに、ほぼ満席になっているお店が多いのか?
3店舗くらいから、断られ、、やっと入ることができたお店は、
個室風になっていて、ちょっと安心。

私は、コロナになってから、外でお酒を飲む機会が皆無だったので、
ちょっぴり嬉しくもあり、ちょっぴり怖くもありで、
個室になってないとこは、いやだなぁ~って思っていたもので。
でも、余裕なく、、写真撮ってません^^;

ホテルに帰ってきてからも、フロントあたりに、酔っ払いのおじさんが、
マスクもせずにたむろしていて、大きな声で話してるので、
いやだ~~怖~~い、、、と、逃げてしまいました^^;

滞在中は、
部屋の片づけ・整理
空き地へ除草剤撒き
お義母さんが入所する施設に会いに行く(許されれば)
司法書士の人と打ち合わせ
が、全てでした。

朝ごはんは、ホテルでバイキング
昼ごはんは、近くのラーメン屋さんで食べたり、

ご飯だけ焚いて、レトルトカレー(売られてる種類が豊富なのです!)

今回は、みんなにぎょっとされながらも、「いちごのカレー」を選択^^
フルーティな甘みに満ちていました^^
ごろっとしたイチゴが入ってるのかな?と楽しみだったけど、それはなくて
残念(^^ゞ

晩御飯は、ホテルから歩いて行けるお店に食べに行って、呑んでました^^
焼き肉だったり、


焼き鳥だったり(笑)


最終日は、呑み放題なんかにしてしまって、しこたま呑んでしまいました(*^-^*)

夕方ホテルに戻ってきてから、晩御飯に出発~までに、1時間くらい空いた時間がある日が
あったので、ホテル裏に、、神社や公園があるのを、事前に知っていた私は、
ぶらりと出かけました^^
相方氏は、「僕はいい。一人で行ってくれば?」と言ってたので、ひとりで^^

ホテル脇の道を裏に抜けると、
こんな感じで、

神柱公園と、

神柱神社がありました。




ほんのわずかな時間、ぶらっと歩いただけだったけれど、唯一の旅感あふれる時間^^
うれしかったです^^

帰る道中見た、霧島岳の頂上あたり(韓国岳かな?)。

滞在中は、よく見ている山ですが、状況によって、見る時の気持ちが
全然違っていて、我ながらびっくりします。
この時は、空港へ向かう途中だったので、うれしい気持ちで見ていたから、
撮りたくなったのでした。

そして、飛行機の中から、富士山。

帰ってきた~という安堵とともに。

そして、おまけ^^;
外食最後の夜に、「クーポン残ってないの?」と、会計を済ませようとしている相方氏に
言った際は「もうないよ」と言ってたのに、
羽田に着いた後、弟氏に、
「1枚残ってなかったっけ?」と訊かれ、財布の中を見たら、
残ってたらしい(@_@;

なんてこった~。。
こういう、抜け抜けなところが、おぼっちゃん育ち風な性格だなぁ~と
思ってしまうのでした。
次があれば、私が、ちゃんと持ってることにしよう。。。と、心に誓ってしまいました^^;
ということで、紙屑と化したクーポン券、、、捨てられずに記念品と化しそうです(爆)

もう1つおまけ。。(おまけと言っていいのかどうか?)
コロナ急増中なので、義母さんの入っている施設は、、面会禁止になっているのでは
ないかしら?と心配していたのだけれど、9月の時と同様、大丈夫でした。
施設に入るのは、1人だけ。30分以内。
けれど、外出はOK。外で話すなら、みんな一緒に話してよいとのことで、
暖かい日だったので、外に椅子を並べていただき、しばし、お話しました。

訪れた私たち4人と、義母さん。
4人で写真に写ったのは、久しぶりな気がします。


右から、亡くなった義父のお姉さん、その娘さん(とてもお世話になってる方)と、義母さん。


この方々が帰った直後、、10分も経ってないか?くらいの時に、
義母さんは、、既に、この方々が来られてたことさえ忘れてしまってたので、
だいぶ、、症状が進んでる??と、感じたり。

義父のお姉さんは、90代も半ばなのに、とてもしっかりしていて驚くほどだし、
認知症になる人と、ならない人との分かれ道は、どこにあるのだろう??
なんて、やっぱり、気になってしまう私なのでした。

テレビやネットをほとんど見ないで過ごしていた間に、コロナ急増中で、
世の中は、とても大変なことになってしまっている、、、ことに驚いているこの頃。
気持ちがついていけてません。

みんなマスクや手洗いに気をつけて、会食でわいわい、、なんてことに
気をつけて過ごしたら、拡大も食い止められるんじゃないの????
と思わずには、いられません。
もう、、外出禁止のような、自粛の日々は、、、過ごしたくない(涙)
どうぞ、、感染者のピークが、、おさまりますように。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする