はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「楽典 音楽の基礎から和声へ」

2021-05-07 19:01:53 | 本・映画・ドラマ
「楽典 音楽の基礎から和声へ」を読みました。

うむむむっ、私は、何パーセントくらい理解できたのかしらー?
と思うほど、難しかった(~~;

もちろん、基礎からと書かれているので、よく理解できた箇所もあるのだけれど、
難しいところは、何度か繰り返し読んだけれど、今回は、大まかに概要を理解できたかな??
的感覚で、ちゃんとは、、おそらく全然理解できていないのだろうと思う^^;

はぁ。。。頭悪いのか?頭硬いのか?
ま、、諦めず、いろんな本を読むことで、いつか、、読んで得た知識が、
わ~っとつながって、理解できるようになる日が来るかもしれないので、
まずは、いろんな本を読んでみようと思います(^^)

読もうと思ったきっかけは、、ですね、2月のレッスンの時、先生が
貸してくださったこの本。

読み始めたら、あかん(@_@;私には、理解できるだけの、基礎力が皆無だ~~~~!と
気づいてしまったので、この本を読んで、少しは理解できるくらいの基礎力を
まずはつけなくては!と思ったことでした。

ずいぶん、長く借りっぱなしになっている本ですが、
これから、やっとこさ読み始めです(^^ゞ

学ぶということから、遠ざかって久しいので、頭コチコチ(~~;
少しは、マッサージしなくては~ですね。

でも、理解できないと悔しいから、頑張るのだ(^-^)♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真をいただいたのでした(^^ゞ

2021-05-07 11:15:59 | マンドリン
そういえば、昨日、練習の時、先月4月14日の訪問演奏の際の写真をいただいたことを、
すっかり失念しておりました(^^ゞ
楽譜ファイルの間に挟んでいて、今、楽譜を開けた際に思い出したのでした(^^ゞ

3枚いただいたうちの1枚を、小さめにしたものを載せさせていただきます(*^-^*)


そういえば、最近では、写真をいただく、、ってことが、ホントに少なくなりましたね。
なので、写真をいただくと、おぉ~写真だ!なんて、感激したりします(^^ゞ

演奏している時の写真って、貴重~なので、嬉しいです(*^-^*)

マンドリーナ、、に参加させていただいたのは、5年半前・・くらい。
今までの間に、3人の方がいらっしゃらなくなり、
2人の方が、新たに参加されました。

この楽しい時間が続きますように~と、
代表をされてるご夫婦の方をはじめ、メンバーのみなさまには、
ますます健康でいてくださいますよう~願っています(*^-^*)

って、私が、一番ダメダメかもしれないけど(@_@;
私も、健康には気をつけなければ~と思います(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする