はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習に(^^)

2021-05-17 14:59:49 | マンドリン
練習に行ってきました(^^)
来月中旬に開催予定の「アンサンブルの集い」に出演するための。

このところ、ちょっと予定入れすぎで(自業自得)、お疲れ気味だったから、
朝、町内のお掃除は、きついなぁ~なしになるといいのになぁ~と、
心の中で、密かに雨乞いをしておりました(苦笑)
神様が願いを聞き届けてくださったのか?単なる梅雨入りだったかは
わかりませんが、願い叶って、雨で中止となり、安堵した朝でした(^^ゞ

雨が降りそうだったので、その前に、咲いてる芍薬を、花瓶に移動しました(^^ゞ
部屋の中は、花瓶3つ、華やかです(^-^)
小さなツボミは、咲かへんやろなぁと思いつつも、小さなグラスに入れて
おいたら、咲いてくれていました(*^-^*)かわいいです。


このところ、疲れてるからか?いつもは36度台の体温が35度くらいに
下がっていて、測っても測っても34度台の数値しか出ない時は、
「そんなハズあらへんやろ。壊れててんのとちゃう?」と一人突っ込み入れたりして。
やっと、今朝は、36.1度まで上がってきました(よかった)
気温の変動に身体がついていかなくて、、、のことだと思っています。
ぷち、変温動物っぽい私です(~~;

練習は、いつもの、隣町のYさんち(いつもありがとうございます)
弾く予定の3曲+1曲。詳細確認しつつ、みっちり練習して、
その中から、本番で弾く3曲を決めました^^
練習は、あと1回(本番の前日)。
練習をして、緊張せずに、本番を迎えられるでしょうか~。
中止にならず、無事開催されるでしょうか~。

練習した4曲、全て「あ行」の曲名なのは、すごいですよね^^

緊張でガチガチにならなければ、きっと大丈夫(^^)(なハズの私)
なにせ、初めての経験ゆえ、その場所に立ってみないと、
わからないのでした~。
でも、心強い方々に囲まれての演奏だから、大船に乗った気持ちで、
安心して弾けるような気もしたり(^^)
あぁ、そうあって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ハグとナガラ」

2021-05-17 14:22:45 | 本・映画・ドラマ
原田マハさんの「ハグとナガラ」を読みました。
感想など綴ってみたいと思います。

まえがきに書かれている、
『旅することができないこんな時期だからこそ、読者の方々にこのシリーズを
まとめて読んでいただきたい』と思って、1冊にまとめて出版された本。

どこでもいい。いつでもいい。
一緒に行こう。旅に出よう。
人生を、もっと足掻こうーー。

恋も仕事も失い、絶望していたハグ。突然「一緒に旅に出よう」と大学時代の親友ナガラからメールが届いた。
以来、ふたりは季節ごとに旅に出ることに。

ともに秘湯に入り、名物を堪能し、
花や月を愛でに日本全国駆け巡る、
女ふたりの気ままな旅。

気がつけば、四十路になり、五十代も始まり……。

人生の成功者になれなくても、自分らしく人生の寄り道を楽しむのもいい。心に灯がともる六つの旅物語。


読みながら、ハグとナガラと一緒に旅している気持ちになれるといいな~という
軽い気持ちで読み始めたのだけれど、何度か、涙が出そうになった。
読んでいたのは、たまたま電車の中だったので、ぐっとこらえるのに苦労した。

旅に行き始めた頃は、それぞれの親も元気で、
仕事でたまった鬱憤から解放されて楽しもうよ~というスタンスだったのが、
年齢を重ねるにつれて、状況が変わっていく。
親が認知症になって、介護のため、仕事を辞めフリーランスになって、
故郷へ帰って、母親と同居するとか、
母親が他界するとか。
自分が、幸せで心に余裕がないと、周りに優しくいられない。。と思うけれど、
そういうこと全部ひっくるめて、わかっていてくれる友人の存在は、
なんて素晴らしいのだろう。そんな関係性だから、疲れ切った状態でも、
一緒に旅に出たいと思えるのかもしれない。

生きていると、いろんな大変な出来事があったり、嬉しいことがあったりと、
人生いろいろ、、な感じかもしれないけれど、
大変な時、一人でかかえこまないで、周りの人の知恵や力を借りて、
なんとか乗り越えるということも、大切なことなのだろうな。。。なんて
しみじみ思った。

そういえば、私自身、旅に行きたいと思う気持ちに、若かりし頃と、今では、
少しその理由、、みたいなものに変化が生じていることに気づいたりして(^^ゞ

おばあちゃんになっても、2人で旅が続いているといいですね。
今回、「完結」と書かれてたけど、また、続きが読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする