地元グループの今年お初の練習日でした(^^)
2月、3月の訪問演奏の曲を中心に練習しました^^
私的には、、、途中で転調して♯5つの調に変わる曲が、
ちょっと苦手(@_@;きつーい(~~;
とは思うものの、そんなのは、その1曲だけだし、
がんばらねば(~~;ですね。
それと、新譜(弾いたことがある曲もあったけど~)をいただき、
汗かきながら、初見で練習タイム~♪

最近いただく楽譜は、かなり、、私自身がなつかしー!!と思う曲になってきています(^^ゞ
だんだんそういうお年頃になってきているといういことなのかも。
「いちご白書をもう一度」「さらば青春」「なごり雪」は、、、
小学生の終わりごろか、中学生の初めごろに、、、流行ってたのかなぁ?(遠い目)
どれも好きだった(*^-^*)
でも、「さらば青春」は、小椋佳さんが歌ってたのはあまり知らなくて、
夏祭りなんぞの際に、高校生か大学生のおにーさんが、
フォークギターをじゃかじゃか弾きながら歌ってたのが、すごくカッコよくて、
楽器っていいなぁ(*^-^*)なんて思うきっかけになった曲でもあります(^^ゞ
初見で、四苦八苦しているところに、
なごり雪の最初の出だし、、、
「汽車を待つきみの横でぼくは時計を気にしてる~」という
メロディを弾いていて、えっと、、ここはタイでつながってるからぁ~
なんて、、たどたどしく弾いてると、
「ささやくように歌わないと!」と初見にしてはきびしい~(?)要求が
いやはや、、あまりにひどかったのでしょうか^^;(汗)
前途多難であります(^^ゞ
6月の訪問演奏に向けて「青葉城恋歌(昨年リクエストされた)の楽譜も鋭意作成中です!」
なんて話もあったので、
この曲たちも、6月に向けて、、、なのかなぁ?と、ぼんやり思っておりました。
仕上がらなくてボツにならないように、励もうかと思います(好きな曲でもありますし(^^ゞ)
体調が万全ではなかったり、ご家族が具合が悪かったり、、、と、
いろいろ何かしらある感じではありますが、暖かくなる頃には、
みんなすっきり元気になっていますように(^-^)と願いつつ。
2月、3月の訪問演奏の曲を中心に練習しました^^
私的には、、、途中で転調して♯5つの調に変わる曲が、
ちょっと苦手(@_@;きつーい(~~;
とは思うものの、そんなのは、その1曲だけだし、
がんばらねば(~~;ですね。
それと、新譜(弾いたことがある曲もあったけど~)をいただき、
汗かきながら、初見で練習タイム~♪

最近いただく楽譜は、かなり、、私自身がなつかしー!!と思う曲になってきています(^^ゞ
だんだんそういうお年頃になってきているといういことなのかも。
「いちご白書をもう一度」「さらば青春」「なごり雪」は、、、
小学生の終わりごろか、中学生の初めごろに、、、流行ってたのかなぁ?(遠い目)
どれも好きだった(*^-^*)
でも、「さらば青春」は、小椋佳さんが歌ってたのはあまり知らなくて、
夏祭りなんぞの際に、高校生か大学生のおにーさんが、
フォークギターをじゃかじゃか弾きながら歌ってたのが、すごくカッコよくて、
楽器っていいなぁ(*^-^*)なんて思うきっかけになった曲でもあります(^^ゞ
初見で、四苦八苦しているところに、
なごり雪の最初の出だし、、、
「汽車を待つきみの横でぼくは時計を気にしてる~」という
メロディを弾いていて、えっと、、ここはタイでつながってるからぁ~
なんて、、たどたどしく弾いてると、
「ささやくように歌わないと!」と初見にしてはきびしい~(?)要求が

いやはや、、あまりにひどかったのでしょうか^^;(汗)
前途多難であります(^^ゞ
6月の訪問演奏に向けて「青葉城恋歌(昨年リクエストされた)の楽譜も鋭意作成中です!」
なんて話もあったので、
この曲たちも、6月に向けて、、、なのかなぁ?と、ぼんやり思っておりました。
仕上がらなくてボツにならないように、励もうかと思います(好きな曲でもありますし(^^ゞ)
体調が万全ではなかったり、ご家族が具合が悪かったり、、、と、
いろいろ何かしらある感じではありますが、暖かくなる頃には、
みんなすっきり元気になっていますように(^-^)と願いつつ。