はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

標高と気温

2025-01-29 23:57:31 | 日々あれこれ
標高が100m高くなると、気温は0.6℃下がる。
日常生活の中では、そんなに意識することはないのだけれど。。

夕方、ウォーキングに出かける際、家の周りは、すっかり雪が溶けて
しまっていたのに、少し坂を上がったところでは、まだいっぱい雪が残っていたので
驚いたのだった。

公園は、まっ白


道も結構白い


標高ってそんなに違わないと思うんだけど、、と、標高がわかる地図で
確認してみたところ、
自宅あたりは、標高318m
この写真を撮ったあたりは、標高390mくらいだった。
ってことは、、、さほど気温差はないと思われるのだけれど、、雪の残り方に
こんなに差があるのはどういうことなのだろう?
0.5℃くらいの差でも、雪の溶け方には違いがあるということなのだろうか?

なぁんて考えてしまった(^^ゞ
それとも、日当たりの違いなのかな?(謎)

来週あたり、、、岐阜、滋賀方面に遊びに行く予定なのだけれど、
予報だと、大寒波が来るのだとか(@_@;
大丈夫なのかー?と思うけれど、もう、、キャンセル料金発生しちゃうし、
強行する予定です(苦笑)
ま、、、なんとかなる。。。と、思いたい^^
しばらくは、天気予報ばかりチェックしてしまいそう(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした(^^)

2025-01-29 12:21:23 | マンドリン
1月の2回目の練習日って、過去、、、何度も雪が積もっているので
心配していましたが、積もることなく、無事に練習に向かうことができました(^^)ほっ。
翌日の今朝は、起きたら、一面真っ白でした

昨日の朝が、こんなじゃなくて、、、ホントによかった^^;と思いました。

とはいえ、この日は、パートトップであるコンミスさんがお休み、、と、
だいぶ前から聞いてたので、まだ練習が始まったばかりの新曲たち、、、の
楽譜と日々にらめっこしながら、練習する日々でありました^^;
前回練習しなかった2曲にヤマカケをして、集中して練習していたのですが、
1曲は、先生の予告どおり練習したものの、もう1曲はハズレ、
あまり練習していない3曲は、特に、しどろもどろになりつつの練習となりました

いくつかは、あれこれ言ってくださいましたが、
私のあまりのテンパりように(?)何か言いたそうな視線は感じるものの、
あまり多くは言われず、、、、、、ヨレヨレになりつつも、なんとか無事に(ほんと?)
練習は終了(^-^)
あーー終わったぁ~~~と安堵しました。

こんなに集中したのは初めてだったからなのか?単に加齢によるものなのか?
練習中の出来事が、なんとなく、夢の中の出来事のように、ぼんやりしていて、
私、、大丈夫か??!??って、我ながら心配になりました。

帰ってから、記憶がなくならないうちに、、、と、その日、先生から言われたことを
まとめて、送信!したら、安心したのか、夜ビール飲んだら、知らないうちに
寝ていました(爆)

こんな経験は、、、、マンドリンを始めてから、初めてのことかも^^;と思ってしまった。

今日、起きたら、比較的頭はしっかりしているので、大丈夫なのかな。。
昨日の、あのぼんやり感は、なんだったんだろう?
頭がおかしくなっちゃったのかと、、、心配した昨夜だったもので^^;

いつもそれくらい集中できるといいのでしょうけど、、
心の中には、甘えた気持ちがある私には、、、なかなか難しいことです。
でも、心の中に気持ちをぴしっと切りかえる「スイッチ」を持つことが
できるようになったらいいなぁと、、、改めて感じた練習日となりました。

いつも、しゃきっとした気持ちを維持しつつ、練習に臨めるように
なりたいなとも思いました。自分では、そうしているつもりでしたが、
おそらく、、まだまだ足りないのではないかと。

帰り道は、雪が舞ってました。。それが、今朝の積雪につながってたのかも。

帰宅すると、サンルームに敷物が設置されていました(^^)

これは、嬉しい(*^-^*)

くつろげる椅子を置いて、ひなたぼっこしたいなぁ~って言ったら、
「椅子もあるよ」って
近々設置してくれるみたいです(^^ゞ

物をどんどん減らしたいのに、逆行している、、、、けれど、
くつろげる環境になるのは、嬉しい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする