はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

地震に驚く

2025-01-08 14:26:39 | 日々あれこれ
今日はまたまた風が強くて寒い1日になりそう^^;
朝、洗濯が終わって干そうかな、、と思っていたら、
晴れているにもかかわらず、雪がわーっと降ってきて、みるみる景色が白く
なりました^^;

幸い、すぐ止んで、外に洗濯ものを干すことができて安堵していたら、
直下型っぽい地震があり、、、
なになになに???と、その時は、地震かどうかもわからない感じで、
近くで爆発でもあったのか?
それとも、何か大きなものが上から落ちてきたのか?
みたいな感じの衝撃がありました。

少し待っても、テレビで地震速報は出ないし、、相当大きい感じの地震が
あった感じだったのに、、はて??どこかで爆発?と思って外に出てみたら、
近くの家の方も同じ感覚だったのか?外に出られていました。
何事もなく、家の中へ入ってみたら、震度1の速報。

え??あれで震度1なの??うそ~~~~って思いました。


直下型地震で思い出すのは、30年前の阪神大震災の時のこと。

今回のは、震源地が結構近そうで、しかも浅いところだったから、
規模が大きくなると、かなり恐ろしい気がしてしまいました。

規模は大きくなくても、やっぱり地震って怖い。
昨日、地震の神様にお参りに行ったとこなのに、、お賽銭少ないやん!と
怒られたのかな?などと笑っておりました^^;
いやいや、神様は、そんなことで、怒ったりはしませんよね(^^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名居神社

2025-01-08 00:25:28 | 日々あれこれ
初詣という気持ちでもないのですが、いつも買い物に行く際、
「名居神社」という看板を見て気になっていたので、
なんとなく、ウォーキングを兼ねて行ってみたいなと、お正月中に思っていた。
ちょっぴり雪が舞う、風の強い1日でしたが、
明日から、もっと寒いらしい…ということで、今日出かけてきました。

いつも車でしか通っていない道を歩くのは、とても新鮮(^^)


名居神社に到着。

飛鳥時代に祀られた?とも言われているみたいだけれど、詳細はわかっていないらしい(ほんと?)

名居神社は、ないじんじゃと読むのだけれど、
このあたりにたくさんある国津神社の惣社だそうだけれど、、一方で地震の神様でもあるのかな?

『日本書紀』に登場する地震の神。
「なゐ」は地震の古語なので、「なゐの神」は「地震の神」という意味になる。


とのこと。
静かなところに、ひっそりとたたずんでいた神社。
お参りして帰ってくるまで、そのあたりでは、誰一人会わなかったので、
不思議な気持ちになった。

せっかくお参りしたので、穏やかな日々を!とお願いしてきました。

神社のことに、心惹かれているこの頃ですので、今年は、あちこち神社に行って
みたいなぁと思っています^^

帰り道、、これまた、いつもウォーキングしていて、
この柑橘は、、なんだろう?と気になっているもの(笑)
あまりの大きさに、思わず撮ってしまいました。
グーグルレンズさんに聞いてみたら、「グレープフルーツ」って
教えてくれたけど、、、どうなんだろう?(謎)


食べられないなら、もらってあげたーーい!のだけれど(笑)

それはそうと、1/2のドコモ通信障害の頃に、gooブログも通信障害となり、
私は、比較的早く復旧したのだけれど、ブログユーザーさんの中には、何日間も
復旧しない方もいらっしゃったみたいで、人によって、復旧するまでの日にちが
異なるのは、どういうことなのだろう???
なんて考えてた、ここ数日でした。
通信障害って、、結構ストレスになりますね^^;
お正月早々に、対応しなくてはいけなかった方も、とても大変だったことと思いますが。

私の住むところでは、今日が、年明け初めての、燃えるゴミ収集日(遅い!)
ということで、ゴミ出しに行くと、予想通り、、ではありますが、1年で一番大量の
ゴミが、、ゴミステーションに、、山盛り状態でありました。
収集される方も大変だっただろうな。。。と、思います。

いろんな方の頑張りで、、私の日々の穏やかな生活が成り立っているのだなと、
思った今日~でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする