2泊3日の旅、最終日は、安土城址と近江八幡へ行く予定でした。
が、朝目覚めると、身体しんどい、、、そして、ちょいとくらくらする。
これは、、、二日酔い?それとも冷えによる、、胃の不調?
と、、この時は、二日酔いだと思っていて、胃の不調のことは思いもしなかった
のだけれど、、お昼ごろになって、冷えから来る胃の不調だとわかりました(苦笑)
そして、窓からの景色は、雪景色。。
でも、道路は大丈夫そうで、ちょっぴり安堵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/de87f1972bfc312d55710cdbdb47725f.jpg)
ひとまず、朝ご飯を食べて、チェックアウト時間ぎりぎりいっぱいまで、
横になって過ごす^^;
安土城って、、結構歩くって感じの場所らしいし、、、1時間くらいかけて着いてみて、
歩けそうじゃなかったら、諦めて、、どこにも寄らず、まっすぐ帰ろう。。
と決め、出発。
運転は、全面的にしてくれました(感謝)
心配だったのは、車に乗って気持ち悪くなったらどうしようってこと。
てっきり、二日酔いだと思ってたので(苦笑)
でも、そんなことはちっともなくて、頭も痛くないし、、、飴舐めてると調子いいけど、
舐めてないと、しゅわしゅわっと胃酸があがってくる感じがあったので、
これは、、、胃絶不調だなぁと、、移動中の車の中で気づいたのでした。
安土城址に着いて、「どうする?」って話になり、、受付で
まわるのにどれくらい時間かかりますか?と訊くと、1時間くらいって言われたので、
それくらいなら頑張ってみようかなと思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/d81026cf2c77245912c29ee4c0478fb1.jpg)
しかし、、入場料を払って、20歩も歩いたら、、後悔してました(爆)
だって、、ひたすら石段を上るって感じだったのですもの^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/caaba8cfa7c58a37f57ff469f295967e.jpg)
1段の段差も、結構ばらつきが大きくて、上りにくいし^^;
でも、ここまで来たら頑張るしかない!と、頑張りました(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/a950c8bc0c1464c87bc9008219669de0.jpg)
信長の遺品を埋葬してあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/09b4f7290b333025048af44f0e5b521f.jpg)
天主閣址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/b98236c6056e3d508511f7ef2d9d059b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/b45e359f6bf9c42444f60ce0468346c9.jpg)
右の方に座ってらっしゃる方々は、現在このすぐ横で発掘調査をされている方々。
たぶん10名くらいはいらっしゃったかも。
天守じゃなくて、天主と書くんだなぁ~って思ったら、信長だけ「天主」と呼んでいたとか。
天主閣址は、あまり広くはない。
そこから、琵琶湖が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/b69fe6780978e7b701606a486d40d0fa.jpg)
帰りは別ルートで下る。
石段は、上るのはキツかったけど、下りの方が、急になると、ちょっと怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/cd6c94c9905fce55486ab05b9670f6fa.jpg)
途中、三重塔がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/a5bd55aaeb671e8488190f97707c8082.jpg)
その後、さらに下ると、仁王門がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/076f2ac6554f5e09f680bf508c2f3dbd.jpg)
石段ばかりのところを歩いていたので、この2つの建物には、かなり感激した。
こんなところに!みたいな(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/4c5607c4a51f176439e4d971b8ad1db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/1b026727e44ecd35c8f7925f9db5554f.jpg)
どんどん下りたところに、すごい城壁が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/47cbacf7ad7e8590e16d20d88f205afb.jpg)
ほぼ石段ばっかりだったけれど、信長の時代の空気を、ちょっと感じることができた
ような気がして、私は、安土城址、、、結構好きだった。
体調いまいちだったけど、歩ききれて、、、よかった(ほっ)
寒いのに、汗だくになって、、、また身体冷えてな感じも、よくなかったのかも(反省)
その後、近江八幡へ移動して、町をぶらぶら散策して岐路につきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/6097290b71c311ea268787d7fe463068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/f0131da4e5ba82090959fb87b179810b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/714fbbffbefbf5c7fcfbdc16c2184db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/597c3b47239a54732161265be5dcb3a9.jpg)
帰ってきて、豆腐と野菜メインのお鍋を食べて温まったら、睡魔が襲ってきて、
10時間目覚めず爆睡でした(なかなかないことです(^^ゞ)
帰ってきて2日経ちましたが、まだ胃は不調~です。
こんな感じになると、2週間くらいは復活できない(過去の経験から)ので、
しばらくは、消化のよいものを食べて、胃に優しい生活をこころがけようと思います。
次の旅先は、、、どこがいいかなぁ(^-^)なんて、密かに考え始めています(^^ゞ
が、朝目覚めると、身体しんどい、、、そして、ちょいとくらくらする。
これは、、、二日酔い?それとも冷えによる、、胃の不調?
と、、この時は、二日酔いだと思っていて、胃の不調のことは思いもしなかった
のだけれど、、お昼ごろになって、冷えから来る胃の不調だとわかりました(苦笑)
そして、窓からの景色は、雪景色。。
でも、道路は大丈夫そうで、ちょっぴり安堵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/de87f1972bfc312d55710cdbdb47725f.jpg)
ひとまず、朝ご飯を食べて、チェックアウト時間ぎりぎりいっぱいまで、
横になって過ごす^^;
安土城って、、結構歩くって感じの場所らしいし、、、1時間くらいかけて着いてみて、
歩けそうじゃなかったら、諦めて、、どこにも寄らず、まっすぐ帰ろう。。
と決め、出発。
運転は、全面的にしてくれました(感謝)
心配だったのは、車に乗って気持ち悪くなったらどうしようってこと。
てっきり、二日酔いだと思ってたので(苦笑)
でも、そんなことはちっともなくて、頭も痛くないし、、、飴舐めてると調子いいけど、
舐めてないと、しゅわしゅわっと胃酸があがってくる感じがあったので、
これは、、、胃絶不調だなぁと、、移動中の車の中で気づいたのでした。
安土城址に着いて、「どうする?」って話になり、、受付で
まわるのにどれくらい時間かかりますか?と訊くと、1時間くらいって言われたので、
それくらいなら頑張ってみようかなと思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/d81026cf2c77245912c29ee4c0478fb1.jpg)
しかし、、入場料を払って、20歩も歩いたら、、後悔してました(爆)
だって、、ひたすら石段を上るって感じだったのですもの^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/caaba8cfa7c58a37f57ff469f295967e.jpg)
1段の段差も、結構ばらつきが大きくて、上りにくいし^^;
でも、ここまで来たら頑張るしかない!と、頑張りました(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/a950c8bc0c1464c87bc9008219669de0.jpg)
信長の遺品を埋葬してあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/09b4f7290b333025048af44f0e5b521f.jpg)
天主閣址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/b98236c6056e3d508511f7ef2d9d059b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/b45e359f6bf9c42444f60ce0468346c9.jpg)
右の方に座ってらっしゃる方々は、現在このすぐ横で発掘調査をされている方々。
たぶん10名くらいはいらっしゃったかも。
天守じゃなくて、天主と書くんだなぁ~って思ったら、信長だけ「天主」と呼んでいたとか。
天主閣址は、あまり広くはない。
そこから、琵琶湖が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/b69fe6780978e7b701606a486d40d0fa.jpg)
帰りは別ルートで下る。
石段は、上るのはキツかったけど、下りの方が、急になると、ちょっと怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/cd6c94c9905fce55486ab05b9670f6fa.jpg)
途中、三重塔がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/a5bd55aaeb671e8488190f97707c8082.jpg)
その後、さらに下ると、仁王門がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/076f2ac6554f5e09f680bf508c2f3dbd.jpg)
石段ばかりのところを歩いていたので、この2つの建物には、かなり感激した。
こんなところに!みたいな(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/4c5607c4a51f176439e4d971b8ad1db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/1b026727e44ecd35c8f7925f9db5554f.jpg)
どんどん下りたところに、すごい城壁が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/47cbacf7ad7e8590e16d20d88f205afb.jpg)
ほぼ石段ばっかりだったけれど、信長の時代の空気を、ちょっと感じることができた
ような気がして、私は、安土城址、、、結構好きだった。
体調いまいちだったけど、歩ききれて、、、よかった(ほっ)
寒いのに、汗だくになって、、、また身体冷えてな感じも、よくなかったのかも(反省)
その後、近江八幡へ移動して、町をぶらぶら散策して岐路につきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/6097290b71c311ea268787d7fe463068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/f0131da4e5ba82090959fb87b179810b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/714fbbffbefbf5c7fcfbdc16c2184db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/597c3b47239a54732161265be5dcb3a9.jpg)
帰ってきて、豆腐と野菜メインのお鍋を食べて温まったら、睡魔が襲ってきて、
10時間目覚めず爆睡でした(なかなかないことです(^^ゞ)
帰ってきて2日経ちましたが、まだ胃は不調~です。
こんな感じになると、2週間くらいは復活できない(過去の経験から)ので、
しばらくは、消化のよいものを食べて、胃に優しい生活をこころがけようと思います。
次の旅先は、、、どこがいいかなぁ(^-^)なんて、密かに考え始めています(^^ゞ