前日がクラーラの練習日で、先生にお会いしているので、
今さら、体調悪いのでお休みさせてくださいなんて言えないよねぇ…などと
思いつつも、1週間くらい、マンドリン触ってなかったしなぁ(@_@;
なんて気持ちが揺れまくり^^;
でも、発表会の日は、着実に近づいてきている(まだ先だけど)ということで、
頑張って行ってきました^^
「昨日もお会いしたような~」なんて笑いをとろうとされるので、
「そうですね、お会いしたような~(笑)」なんて話しながら、ごそごそ準備。
課題曲は、かろうじて前日に練習したけれど、基礎練習の部は、、、ほぼできてなかったので、
練習できてないんです~~~と、スルーしようとするも、却下され^^;
冷や汗かきつつ、頑張りました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/f17ecdd0c79a5916fcbfad4fe5a85bb2.jpg)
「まだ14か~」と言われるので、なかなか進まないことを反省しつつ、
「みなさん、もっと先へ?」と訊いてみたら、「3*な人もおるで」と。
この基礎練習の本は、おそらくみなさん、ほぼ同じ時期にいただいて始めたのに、
私の進むのの遅いこと!^^;
もう少し、ちゃんと、、、気持ちを入れて、頑張らねば^^;と反省したのでした。
この日は、14と15をみていただいて、15は合わせてくださり、
「もう1回練習してきてや~」で終了(^^;でも、素敵な曲でした(*^-^*)
課題曲は、メトロノームカチカチに合わせて練習し、自分の苦手な箇所(遅れがちなトコ)が
自分の中では明確になってきたものの、、、少しゆっくりだと弾けるかと思いきや、
先生が合わせてくださると、、、あちこちで弾けなくなる^^;
自分が弾くことに100%集中しないと弾けないってレベルなのでしょうね。
もう少し、人の音を聞きながら弾けるようになるには、もう少し余裕をもって弾けるように
ならないとダメだったみたい^^;
そういう練習を、、、次回までには、たくさんしたいなと思います。
「どのあたりが弾きにくい?」ときいてくださって、指使いなど、少し変えたりしつつ。。。
「先生の音を聞こうとすると、弾けなくなる」なんて言ってしまったものだから、
「僕が悪いってか~?」と言われ、
「いえいえいえ、そうではなく、私の耳に意識をとられると、弾く方がおろそかに
なってしまってるだけです~!」と言い訳をしてみたり^^;
あぁ、、、前途多難(@_@;
こういう時は、、、、先生が弾いてくださる予定の楽譜をゆっくりと弾いて録音して、
それを再生させながら、合わせて弾けるようになる、、、という練習をするのですが、
他にももっといい練習方法があるのかしらー?^^;
今の私には、残念ながら、それくらいしか思い浮かばないので、
ひとまずそれで頑張ろう~と思います。
発表会まで、レッスンは、あと4回⁉(うわーっ
)
帰り際、先生といろいろお話していて、、何の話だったか?
「私も、基本無口なので・・・・」と話して、「はぁ?」みたいな顔をされて
しまったのが、会話の終わりだったような(^^ゞ
向かう時は、体調いまいちだったけれど、
帰る時は、なんだかとても元気でした(^^ゞ
体調って、、どうなってるんだろ?と、不思議です^^;
写真は、、この内容とは何の関係もないのですが、
先日の旅行で明治村に行った際撮ったもの。
三重県の宇治山田郵便局 です(^^)写真ないと思ってたけど、出てきたので(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/999460709ac68fab4e6080ef9ed565da.jpg)
なんと、旅行中撮った写真は740枚くらいで(驚き)その整理が、、なかなか難しいので、
フォルダ作って、ばさっと入れているだけなのです^^;
昔も今も、写真の整理は苦手(~~;
今さら、体調悪いのでお休みさせてくださいなんて言えないよねぇ…などと
思いつつも、1週間くらい、マンドリン触ってなかったしなぁ(@_@;
なんて気持ちが揺れまくり^^;
でも、発表会の日は、着実に近づいてきている(まだ先だけど)ということで、
頑張って行ってきました^^
「昨日もお会いしたような~」なんて笑いをとろうとされるので、
「そうですね、お会いしたような~(笑)」なんて話しながら、ごそごそ準備。
課題曲は、かろうじて前日に練習したけれど、基礎練習の部は、、、ほぼできてなかったので、
練習できてないんです~~~と、スルーしようとするも、却下され^^;
冷や汗かきつつ、頑張りました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/f17ecdd0c79a5916fcbfad4fe5a85bb2.jpg)
「まだ14か~」と言われるので、なかなか進まないことを反省しつつ、
「みなさん、もっと先へ?」と訊いてみたら、「3*な人もおるで」と。
この基礎練習の本は、おそらくみなさん、ほぼ同じ時期にいただいて始めたのに、
私の進むのの遅いこと!^^;
もう少し、ちゃんと、、、気持ちを入れて、頑張らねば^^;と反省したのでした。
この日は、14と15をみていただいて、15は合わせてくださり、
「もう1回練習してきてや~」で終了(^^;でも、素敵な曲でした(*^-^*)
課題曲は、メトロノームカチカチに合わせて練習し、自分の苦手な箇所(遅れがちなトコ)が
自分の中では明確になってきたものの、、、少しゆっくりだと弾けるかと思いきや、
先生が合わせてくださると、、、あちこちで弾けなくなる^^;
自分が弾くことに100%集中しないと弾けないってレベルなのでしょうね。
もう少し、人の音を聞きながら弾けるようになるには、もう少し余裕をもって弾けるように
ならないとダメだったみたい^^;
そういう練習を、、、次回までには、たくさんしたいなと思います。
「どのあたりが弾きにくい?」ときいてくださって、指使いなど、少し変えたりしつつ。。。
「先生の音を聞こうとすると、弾けなくなる」なんて言ってしまったものだから、
「僕が悪いってか~?」と言われ、
「いえいえいえ、そうではなく、私の耳に意識をとられると、弾く方がおろそかに
なってしまってるだけです~!」と言い訳をしてみたり^^;
あぁ、、、前途多難(@_@;
こういう時は、、、、先生が弾いてくださる予定の楽譜をゆっくりと弾いて録音して、
それを再生させながら、合わせて弾けるようになる、、、という練習をするのですが、
他にももっといい練習方法があるのかしらー?^^;
今の私には、残念ながら、それくらいしか思い浮かばないので、
ひとまずそれで頑張ろう~と思います。
発表会まで、レッスンは、あと4回⁉(うわーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰り際、先生といろいろお話していて、、何の話だったか?
「私も、基本無口なので・・・・」と話して、「はぁ?」みたいな顔をされて
しまったのが、会話の終わりだったような(^^ゞ
向かう時は、体調いまいちだったけれど、
帰る時は、なんだかとても元気でした(^^ゞ
体調って、、どうなってるんだろ?と、不思議です^^;
写真は、、この内容とは何の関係もないのですが、
先日の旅行で明治村に行った際撮ったもの。
三重県の宇治山田郵便局 です(^^)写真ないと思ってたけど、出てきたので(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/999460709ac68fab4e6080ef9ed565da.jpg)
なんと、旅行中撮った写真は740枚くらいで(驚き)その整理が、、なかなか難しいので、
フォルダ作って、ばさっと入れているだけなのです^^;
昔も今も、写真の整理は苦手(~~;
6年前に友人と訪れましたが
色々な建物と出会えて
楽しかったです。
帝国ホテルの玄関付近だけ~
とても興味深く見学しました。
この郵便局は覚えてないなあ。。。
写真は 撮りすぎると
後の始末が大変ですね。
私も、とても楽しかったです。
寒かったですけど^_^;
写真は、とりあえず、がばっと置いといて、時間のある時に、少しずつ整理します^_^;
って、できますように(笑)