連休の最後の昨日はザブザブでした。

天気が悪いと外も薄暗いし、猫も眠い…。

ティアラが座っているのはパソコン椅子なんですが、天気がいい日で飼い主がパソコンを使わない時は、窓の側に置いてカーテンを開けておくと、飽きずにずっと外を眺めています。前のマンションの中庭で子供が遊んでいるのが見えたり、運が良ければ窓の前のユリノキにムクドリとかヒヨドリの団体さんが来てくれたり…。それなりに楽しいのかも。

日曜日にまた動物霊園にお参りに行って来ました。この日は穏やかだったので、霊園内のあちこちで猫が日向ぼっこをしていました。


この三毛の子は先月もいたんですよね。お参りにずっとついて来てくれる人馴れした子です。お腹は足りているのか、特にご飯が欲しいとも言いません。撫でるとゴロゴロ言ってカワイイ
。シスターズを見慣れた目にはかなり小柄に映ります。フカフカで元気はいいんだけど。
入り口近くに下りて来たら、今度は赤トラさんが。お日さまを浴びて気持ちよさそう
。
地球の温暖化はぜーったい困るんだけど、外で暮らしている猫たちのことを考えると、暖冬だといいな~。






天気が悪いと外も薄暗いし、猫も眠い…。

ティアラが座っているのはパソコン椅子なんですが、天気がいい日で飼い主がパソコンを使わない時は、窓の側に置いてカーテンを開けておくと、飽きずにずっと外を眺めています。前のマンションの中庭で子供が遊んでいるのが見えたり、運が良ければ窓の前のユリノキにムクドリとかヒヨドリの団体さんが来てくれたり…。それなりに楽しいのかも。

日曜日にまた動物霊園にお参りに行って来ました。この日は穏やかだったので、霊園内のあちこちで猫が日向ぼっこをしていました。


この三毛の子は先月もいたんですよね。お参りにずっとついて来てくれる人馴れした子です。お腹は足りているのか、特にご飯が欲しいとも言いません。撫でるとゴロゴロ言ってカワイイ


入り口近くに下りて来たら、今度は赤トラさんが。お日さまを浴びて気持ちよさそう

地球の温暖化はぜーったい困るんだけど、外で暮らしている猫たちのことを考えると、暖冬だといいな~。



デロンギのオイルヒーターの前の特等席はティアラが独占しているので、ジュリアはリビングのストーブの前で鼻をあぶりながらテレビ鑑賞中。近くにいればそれなりに暖かいしね。

…と、フニフニフニという柔らかい足音がしてお姉ちゃん登場。特等席はいいの?と思っていると、ジュリアの側に来てレ~ロンレ~ロン。

最初のうちはジュリアもお返しで舐めたりしていますが、その内パンチ
&キック
の小競り合い勃発
。そしてジュリアが去ったあとにはティアラが。

ティーアーラー、なんでそーゆー意地悪するかなー
。せっかくジュリアが和んでたのにカワイそうじゃん、もぉ
!

なんて言っても聞く耳持たず…。獣医さんによると、こういうところが三毛猫気質ということらしいのですが、
ティアラ最強伝説
続行中です。

ナゾのおみやげ

先日、父がドイツのライン・ガウ地方のナントカいう町で買って来たおみやげなんですけど、なんでしょう、コレ。父に聞いても「知らん」の一言。
猫は猫なんですが、靴にも見えるミョ~な造形。底にフェルトが貼ってあって、材質は多分銅かなぁ。
ドアストッパー? ドイツ人のセンスって…。

…と、フニフニフニという柔らかい足音がしてお姉ちゃん登場。特等席はいいの?と思っていると、ジュリアの側に来てレ~ロンレ~ロン。

最初のうちはジュリアもお返しで舐めたりしていますが、その内パンチ




ティーアーラー、なんでそーゆー意地悪するかなー



なんて言っても聞く耳持たず…。獣医さんによると、こういうところが三毛猫気質ということらしいのですが、






先日、父がドイツのライン・ガウ地方のナントカいう町で買って来たおみやげなんですけど、なんでしょう、コレ。父に聞いても「知らん」の一言。
猫は猫なんですが、靴にも見えるミョ~な造形。底にフェルトが貼ってあって、材質は多分銅かなぁ。
ドアストッパー? ドイツ人のセンスって…。

猫部屋の窓から見えるユリノキもすっかり秋模様になりました。

遠来の渡り鳥のお客さんもそろそろ来ていて、ティアラもジュリアも外が気になっちゃって。
今日は朝から雨が降っていて寒くはないけど、どんより

そして、ジュリアはちょっとブルー


朝のおめざのカンヅメ(本日のメニューは「まぐろの達人」カニカマ入り


あわてて食べるから…。
「あわててないもん

猫ってゲーをすると、とってもガッカリした顔をしませんか? それともこれって食い意地の張ってるジュリアだけなのかな~。

「おかわり、ないの?」
ないです

っていうか、ゲーしちゃったんだから、今はやめとこうね。

水つながりでもう一つ。水を新しく入れ替えるとジュリアは急いでやってきます。最初の一口はアタシが飲む!くらいのイキオイで。
昨日も器を置いたらすぐ来ました。が、なんだか様子が変…。じぃ~っと器をみつめて(台に二つついてるから迷ってるのかな?)、

そろそろっと前足を伸ばして(調べなくてもちゃんと新しいの入れてありますよ)、チャプっ
と。

あ~、やだな
、こぼれるじゃんと思っていたら…

ピチャピチャピチャ…

なめなめなめ
えええ~~っ

なんと、手首をクイクイッと曲げて水を掬って飲んでいるのです。

「もう一口飲んじゃおーかなー
」
なんて器用なの、ジュリア
。なんて言ってる場合じゃないです。ヘンだと思ってたんですよね。いっつもこの台の周りに小さい水溜りができていたので。遊んでこぼしたんだとばかり思っておりました。

「ナニか問題でも?」
…ティアラがこっちの器の水を飲まない理由はこれだな、きっと。
「だって、キタナイんだもん
」by ティアラ
昨日も器を置いたらすぐ来ました。が、なんだか様子が変…。じぃ~っと器をみつめて(台に二つついてるから迷ってるのかな?)、

そろそろっと前足を伸ばして(調べなくてもちゃんと新しいの入れてありますよ)、チャプっ


あ~、やだな


ピチャピチャピチャ…

なめなめなめ
えええ~~っ


なんと、手首をクイクイッと曲げて水を掬って飲んでいるのです。

「もう一口飲んじゃおーかなー

なんて器用なの、ジュリア


「ナニか問題でも?」
…ティアラがこっちの器の水を飲まない理由はこれだな、きっと。
「だって、キタナイんだもん


イチッ
ニィ~
サンッ、れろ~ん
イチッ
ニィ~
サンッ、れろれろ~ん
ティアラの水飲みシーンを見ていると、つくづく猫の舌って薄くて長いと感じます。”ラング・ド・シャ”というお菓子があるけれど、アレ考えた人って絶対猫好きで猫を飼っていたと思うんですよね。
シスターズは水飲み猫なので、猫部屋の中に水の入った器は3つ置いてあるのですが、なぜかティアラはこのガラスのお皿でしか飲みません。ジュリアは陶器の入れ物の方でも飲むのですが、ティアラは絶対こっちだけ。なんでだろ?
先日表参道駅なかの「OMO」というお店でみつけたワイン

薄青いボトルに猫のシールが貼ってあるのですが…この猫の顔がなんだかインドのヒンズー教の青い神様に似てる感じで、ちょっとビミョ~。
お味の方は、シャルドネのすっきり爽やかな微発泡でした。


ニィ~


サンッ、れろ~ん


イチッ


ニィ~


サンッ、れろれろ~ん


ティアラの水飲みシーンを見ていると、つくづく猫の舌って薄くて長いと感じます。”ラング・ド・シャ”というお菓子があるけれど、アレ考えた人って絶対猫好きで猫を飼っていたと思うんですよね。
シスターズは水飲み猫なので、猫部屋の中に水の入った器は3つ置いてあるのですが、なぜかティアラはこのガラスのお皿でしか飲みません。ジュリアは陶器の入れ物の方でも飲むのですが、ティアラは絶対こっちだけ。なんでだろ?



薄青いボトルに猫のシールが貼ってあるのですが…この猫の顔がなんだかインドのヒンズー教の青い神様に似てる感じで、ちょっとビミョ~。
お味の方は、シャルドネのすっきり爽やかな微発泡でした。

猫同士だと割と友好的という話をしましたが、その分シスターズは大の(人間の)お客さん嫌いなのです。マンションのいろいろなメンテに来る業者さんはもちろんのこと、家の中には入らないクロネコさんも苦手。1階のオートロックのチャイムや玄関のピンポンが鳴ると、う~う~唸りながら、匍匐前進でシャカシャカ走ってソファの下やカーテンの後ろに逃げ込みます(ゴ○ブリか!)。
そんなシスターズに会いに、昨日母の従妹が埼玉から遊びに来ました。猫が大好きで悪い人じゃないんだけど…。
「わ~~
、かわいい!」
の一声で、ティアラもジュリアも飛び起きて、蜘蛛の子散る散る散る…の右往左往
。2匹合わせて9キロあまりがドタバタ
と走り回ってエライ騒ぎでございました。
「コワいよぉ…
」

それでも何とか触ったり携帯で写真を撮ったりして大満足
で客人は帰りました。
「もういなくなった?」

「はぁ~~
」

ホント、お客さん嫌いで愛想のないことで。生後9週間くらいまでの間に、いろいろな人と触れ合わせると社会性が養われてフレンドリーな猫になるとモノの本には書いてあったんだけどなー。病院には先生やボランティアの人たちがいたから、その辺は大丈夫だと思ったのですが、フレンドリーなのは猫に対してだけみたいで…。
「疲れちゃった…」

「ねむねむ~~
」

そんなシスターズに会いに、昨日母の従妹が埼玉から遊びに来ました。猫が大好きで悪い人じゃないんだけど…。
「わ~~

の一声で、ティアラもジュリアも飛び起きて、蜘蛛の子散る散る散る…の右往左往


「コワいよぉ…


それでも何とか触ったり携帯で写真を撮ったりして大満足

「もういなくなった?」

「はぁ~~


ホント、お客さん嫌いで愛想のないことで。生後9週間くらいまでの間に、いろいろな人と触れ合わせると社会性が養われてフレンドリーな猫になるとモノの本には書いてあったんだけどなー。病院には先生やボランティアの人たちがいたから、その辺は大丈夫だと思ったのですが、フレンドリーなのは猫に対してだけみたいで…。
「疲れちゃった…」

「ねむねむ~~



ちょっと前にティアラがフサオマキザルのドキュメンタリー番組に夢中になっていたことを書きましたが、今度はDVD鑑賞です。再生しだしたら急いでテレビの前に。今回はジュリアも興味深々です。

かなり真剣な眼差しで、段々そばにやってきて、

かぶりつき!

更にがぶり寄り!

ティアラはテレビの台の上に乗ってしまいました。
「お姉ちゃん、しっぽジャマ
!!」

もうテレビ画面に
釘付け状態
です。

シスターズの心をがっちり掴んだのは、↓の超有名ブロガーさんの出されたDVD。

夢中で見ておりましたが、主人公のうにくんがオモチャに飛びつくシーンで大きな音がしたら、ティアラのシッポがバフっ
とタヌキになっちゃいました。

それでもやっぱり画面にしがみつくティアラ。
































そっか~、こういうハーフっぽい子が君の好みなんだね?

これって結構猫の女の子にはマストバイかもしれません
。

かなり真剣な眼差しで、段々そばにやってきて、

かぶりつき!

更にがぶり寄り!

ティアラはテレビの台の上に乗ってしまいました。
「お姉ちゃん、しっぽジャマ



もうテレビ画面に



シスターズの心をがっちり掴んだのは、↓の超有名ブロガーさんの出されたDVD。

夢中で見ておりましたが、主人公のうにくんがオモチャに飛びつくシーンで大きな音がしたら、ティアラのシッポがバフっ


それでもやっぱり画面にしがみつくティアラ。
































そっか~、こういうハーフっぽい子が君の好みなんだね?

これって結構猫の女の子にはマストバイかもしれません

