産直に行ったら、細いタケノコが2本ずつ袋に入って、山と積み上げられていた。
朝採りで新鮮なのは美味しいのよねぇ~と何も考えず買って皮を剝いて煮て
うましーーーっと食べたものの、
ブロ友さんが孟宗竹なる筍でお料理されている記事を読んで、
はて、私は何竹を買ってきたのだろう、、、、(??)
ネットで調べると、竹は大きく3種類。
孟宗竹、真竹、淡竹。
↓ どうやら私が買ってきたのは、真竹のようでしたー(笑)
旬なものをいただくのは、身体に良いですからね。
今度、筍を買う時は、しっかり竹の種類を見極めよう(笑)
産直通いは楽しいです。
パンジーやビオラも終わってしまって、片づけたのは良いけど、
何も植えないと猫がひっかきまわしてくれるので、
日々草を買ってきて植えましたー♪
今日は、午後、空が真っ暗になったなーと思ったら、
すごい雷雨。
植えたばかりの花たちが心配でしたが、大丈夫でした。
あー、良かったーーー。
大きくなって、たくさん花を咲かせてー。
週末は黙々と土いじり。
大根の葉が虫に食われて、丸坊主になってきた。
農薬を撒きたくないので、我慢していたけど、もう限界。
葉の色と同じ色の青虫を割りばしで挟んでぽいっ!
退治じゃ~。
投げた青虫をあっという間に蟻んこたちがよいしょよいしょと運んでいく。
庭の生き物ってすごいなーと小学生のように観察してしまいました。