■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

つぶ餡丁稚羊羹 ~つぶ餡ながら口に入れると溶ける緩さ~

2024年06月05日 15時00分01秒 | 美味しいスイーツ・お菓子
和菓子の代表的なものに羊羹がある。それを柔らかくして更になめらかにしたものを、大阪では「丁稚羊羹(でっちようかん)と呼ばれるのはご存じだろうか? 浪速の商家で働く、見習いの小坊主さんのことを丁稚と呼んだ時代に、水で薄まった餡液を固めたら、柔らかい羊羹が出来あがったようだ。



起源は諸説あるものの、質素倹約をうるさく言われている丁稚どんが、羊羹を作ったあとの容器・器具などを洗って後始末をすると、餡子を薄めた感じの液体が残った。捨てるには勿体ないと、寄せ集めた餡子水に余った餡子を足して固めたものが、丁稚羊羹の起源と言われている。





丁稚さんが、実家へのお土産に持って帰ったところ、福井・瀬田などの地元で流行したようだ。今回のご紹介は、そのまま作るだけでは芸がないので、本来ならこし餡で作るところだが、餡子に拘ったオリジナルのつぶ餡丁稚羊羹をご紹介する。なめらかな中にもツブツブのアズキを感じられて面白い和菓子となった。



■つぶ餡丁稚羊羹の材料(約150㎜×100㎜×30㎜のタッパー)
・グラニュー糖:5~15g ※餡子の甘さで調整
・寒天パウダー:5g
・水:300cc
・粒餡:300g
・塩:ひと摘まみ





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆ご飯 ~なか猪口のヒスイ... | トップ | 仕上げに焼いたペヤング ~... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-06-05 15:52:12
こんにちは。

羊羹より涼しげで良いですね

たね屋の水羊羹食べたく成りました。(笑)

昔にアズキのアイスキャンディーをよく買ってましたが
歯が折れそうな位硬かった。(笑)

今も売ってるのかな?
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-06-05 18:23:53
こんにちは

福井県の、冬の風物詩だったかな?
なんかでいただいたことあります。

羊羹よりすると食べられて、おいしいですねー、これを作られるとはすごいです。

水分が多いので、意外と傷みやすいんですよねー。
粒が入ってるのは美味しそうです。

いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-06-05 18:47:47
丁稚奉公って古いドラマで見たことあります☺️おしん、だったかな?
残った羊羹を薄めて作ったのが、丁稚羊羹(?)水羊羹みたいですね😋
何でも作れる炎クリさん🤗流石です💓
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-06-05 20:55:03
こんばんは

ぼくは、「つぶあん」「こしあん」どちらもOKです(笑)
でもうちでは羊羹好きなの自分だけなので、なかなか家で食べる機会がないです😓
返信する
Unknown (しじみ)
2024-06-05 23:08:41
こんばんは
いいだすね~
美味しそう 涼しげで
つるりとのど越しもよさげだす

この頃、和菓子系以前より
食べるようになっただす
お酒の糖質気にしてるところなのに(笑)
こまったものだす(笑)

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-06 06:02:54
お早うございます〜。

丁稚羊羹・・・、昔、初めて、食べる機会があった時、通常の羊羹の味と食感とは違っていて、驚いたものです・・・。
・・・初めて食べた時は、好きなタイプではなかったのに、今は、美味しさに目覚めました〜♫

水羊羹に関してですが、
以前、紅茶に合う和菓子のイベントで、水羊羹を合わせた事があって、その時に知ったのですが、水羊羹は、夏に食べるものと思ってましたが、福井では、冬に食されていると知り、驚いた事がありました・・・。

手作りの粒餡丁稚羊羹・・・、めちゃ美味しそうですね〜!😊
抹茶も、美味しそうに点てられていて、お相伴にあずかりたいです〜♪
返信する
ワシが作るのは田舎羊羹って感じで‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-06-06 15:09:19
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
羊羹は硬いので、少々モッタリしていますけどね。たね屋は水羊羹なら、ワシが作るのは田舎羊羹ってとこですね。アズキのアイスキャンディーは、今でも歯が折れそうになりますが、アイス饅頭ってのがアイスクリームと餡子なんで超美味しいですよ。

りんこちゃん。copelonmaruくん
福井も丁稚羊羹が名物であって、大津の瀬田にも丁稚羊羹のお店があるんですよ。子供の頃は駄菓子屋で、爪楊枝に刺さって売ってましたよ。隅の4個に爪楊枝には、食紅が沁み込ませてあり、もう一個食べられるんですよ。普通ならこし餡で作るんですが、粒が入ってるのは関西人なら好みなんですよ。

くりんママさん
丁稚奉公は見習いと言うことで、明治の時代で15円くらいのお給金だったそうです。今のお金に換算しますと、4~5万円ってとこらです。おしんは、おなごしさんで、丁稚さんと立場がよく似ていますよ。羊羹を丁稚さんに作らせたら、倹約してたくさん作りたいので、餡子の比率が少ない羊羹が出来あがったようです。

おおばかめぐみさん
関東は硬水なんでアズキ豆が潰れてしまうので、それならと濾して「こし餡」が多かったようですが、関西では軟水なんで、アズキのお豆が、形を保って煮えるんですよ。従って「つぶ餡」は関西で流行ったと聞きます。羊羹はたくさん食べられませんが、丁稚羊羹ならドンドンいけますよ。

しじみちゃん
こし餡で作ると、もっとツルリンと喉を通りそうですが、それが丁稚羊羹の魅力でもありますよ。和菓子系は、洋菓子に比べてカロリー控えめなんで、健康食品ですよ。日本酒の一升瓶は、丼鉢にグラニュー糖一杯分と聞けば、恐怖ですよね?

ビオラさん
丁稚羊羹は、駄菓子屋さんで爪楊枝に刺して売ってましたよ。隅の4個の爪楊枝には食紅が沁み込ませてあって、その赤いのを食べると、もう一個大当りで食べられるんですよ。餡子が節約されてあるんで、水羊羹よりも超柔らかくて、更に食感が滑らかでツルリンって感じでした。正月には丁稚さんが船場から福井へ里帰り‥‥‥丁稚羊羹をお土産にすると、それが名物になって、大津の瀬田にも丁稚羊羹のお店があるんですよ。丁稚羊羹や、手作りの粒餡丁稚羊羹には、千利休になったつもりで抹茶が美味しかったです。紅茶ってどうなんでしょうね?


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

美味しいスイーツ・お菓子」カテゴリの最新記事