割烹や居酒屋さんで、お魚の上身に串を打って板前さん風に振り塩して調理したものよりも、捨てる頭や取り除くアラに若干多めの身を付けて、煮込んだり焼いたりすると「兜煮」や「カマの塩焼き」や「アラ汁」となって、むしろアラの方にうま味を感じる場合がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/d0ba2bcb7c02d35e70633313f90fd267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/e6795631f5acccdc79ddedd2de777e13.jpg)
もちろん三枚におろし、いきの良い刺身にすれば普通に美味しいのだが、逆に骨のそばの身には上身にないうま味もある。なかでも「ぶりカマの塩焼き」は特に美味しい。身に脂がのっているところへ塩で焼くと、はじかみ筆生姜を添えるだけで立派な一品となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/5b9df46733eec4c58fe46d872324b6b7.jpg)
鯛の頭も「兜煮」にすれば、魅力の部分が三箇所ある。頭の身・カマの裏側の身・頬っぺの身などがそうで、好き嫌いこそあるが、目玉の裏側のゼリー質のところまでが珍味となる。北九州あたりでアラと言えば、クエと言う超高級な魚となるのでお間違えなきよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/5f8b461da2f77267fd12cbd9e8eeabdf.jpg)
ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/d0ba2bcb7c02d35e70633313f90fd267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/e6795631f5acccdc79ddedd2de777e13.jpg)
もちろん三枚におろし、いきの良い刺身にすれば普通に美味しいのだが、逆に骨のそばの身には上身にないうま味もある。なかでも「ぶりカマの塩焼き」は特に美味しい。身に脂がのっているところへ塩で焼くと、はじかみ筆生姜を添えるだけで立派な一品となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/5b9df46733eec4c58fe46d872324b6b7.jpg)
鯛の頭も「兜煮」にすれば、魅力の部分が三箇所ある。頭の身・カマの裏側の身・頬っぺの身などがそうで、好き嫌いこそあるが、目玉の裏側のゼリー質のところまでが珍味となる。北九州あたりでアラと言えば、クエと言う超高級な魚となるのでお間違えなきよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/5f8b461da2f77267fd12cbd9e8eeabdf.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](//food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/c9ad0506d0cb631bb19dfb779be30dc0.jpg)
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](http://food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/c9ad0506d0cb631bb19dfb779be30dc0.jpg)
ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
私は、兜煮は、見た目が怖くて、ちょっと無理なんですが(苦笑)、好きな方、いらっしゃいますね・・・!😊
確かに、食べてみると美味しいとは思いますが、やはり、見た感じが抵抗あって、あまりすすんで食べない方かな・・・😅
アラは、わりと、手頃な価格で販売しているので、
栄養もあるし、ほんとは、もっと、すすんで、購入し、調理すべきかもしれませんが、私には、色んな意味で、ハードルが高いかな・・・。
ほねぎわの料理は焼いたり・あまがらく炊いたり
塩焼きなどとても美味しく食べられます。
捨てる所はないですね。
魚は焼き加減で見た目で美味しく出来れば
味も良いですね
特にカマは魚によっては脂身が多いものや淡白なものまで色々とあります
マグロは食べた事ないですが
焼くのも大変でしょうね
和歌山行った時に頭も丸焼き?カブト焼きって言うんでしょうか?
皆がほじくれば・・・ちょっとグロテスクな感じでした。(笑)