実家がお寺ということもあって、季節の催事にはご近所のお婆さんが集まって、数々の田舎料理を作って皆さんで語らいながら食べて、親父の説法を聞き満足して帰られるようなことがあった。その都度ワシは同じ食べものを用意されるのだが、皆さん戦時中を生き抜いてこられたお婆さんだからして、ご禁制だった砂糖の使い方が派手で甘くて喉を通らないのだ。
この頃から、オカンは炊き直しを施して、スープで薄めて醤油を足すような調理を始め、ワシはと言えば炊き直しお惣菜が3日3晩続く地獄が待っている。そんなにお惣菜の量を作らねば良いと思い、オカンがお婆さんたちに「少なくして」とお願いすれば「奥さんケチってはる」と陰口とも言えぬ大きな声で聞こえてきたものだ。
寄り合いでの田舎料理を、リメイクせざるを得ない経験から、逆にザッ!と煮るだけの「小松菜と厚揚げの炊いたん」を、こよなく愛するようにもなった経緯がある。小松菜と炊き合わせるものには、お揚げ・さつま揚げ・ちくわ・焼き豆腐などあるが、本日は湯通しして油抜きした厚揚げを抜擢。そんな経験上、再加熱のリメイク版は「くたくた菜っ葉」と命名した。
小松菜は洗って、根元部分を切り落とし食べ易い長さに切り、茎の部分と葉の部分とに分けておく。厚揚げはスライスするように切り、熱湯に潜らせて油抜きをしておく。お鍋に★調味料を合わせて火にかけ、お酒が煮切れたら油揚げを入れてフタをして、中火で5~6分煮て醤油を加える。厚揚げに味が沁みるので、小松菜の茎を入れシンナリとなってから葉も加えひと煮立ちさせ、鍋返ししたあとに火を止めフタをして冷めたら出来上がり。最後にリメイクからの〆飯「菜っ葉の炊いたん丼」もご紹介。
■小松菜とお揚げの炊いたん(3人分)
・小松菜:約5束(1束/233g)
・厚揚げ:2 ※熱湯をかけるか、沸騰した湯にくぐらせ油抜きをする。
★だし汁:水1カップ・リケンの素材力だし1袋(この出汁の素は天然素材)
★砂糖:大匙3
★日本酒:半カップ
★味醂:大匙2
・醤油:大匙5 ※醤油はお揚げの炊き上がり寸前に入れる。
この頃から、オカンは炊き直しを施して、スープで薄めて醤油を足すような調理を始め、ワシはと言えば炊き直しお惣菜が3日3晩続く地獄が待っている。そんなにお惣菜の量を作らねば良いと思い、オカンがお婆さんたちに「少なくして」とお願いすれば「奥さんケチってはる」と陰口とも言えぬ大きな声で聞こえてきたものだ。
寄り合いでの田舎料理を、リメイクせざるを得ない経験から、逆にザッ!と煮るだけの「小松菜と厚揚げの炊いたん」を、こよなく愛するようにもなった経緯がある。小松菜と炊き合わせるものには、お揚げ・さつま揚げ・ちくわ・焼き豆腐などあるが、本日は湯通しして油抜きした厚揚げを抜擢。そんな経験上、再加熱のリメイク版は「くたくた菜っ葉」と命名した。
小松菜は洗って、根元部分を切り落とし食べ易い長さに切り、茎の部分と葉の部分とに分けておく。厚揚げはスライスするように切り、熱湯に潜らせて油抜きをしておく。お鍋に★調味料を合わせて火にかけ、お酒が煮切れたら油揚げを入れてフタをして、中火で5~6分煮て醤油を加える。厚揚げに味が沁みるので、小松菜の茎を入れシンナリとなってから葉も加えひと煮立ちさせ、鍋返ししたあとに火を止めフタをして冷めたら出来上がり。最後にリメイクからの〆飯「菜っ葉の炊いたん丼」もご紹介。
■小松菜とお揚げの炊いたん(3人分)
・小松菜:約5束(1束/233g)
・厚揚げ:2 ※熱湯をかけるか、沸騰した湯にくぐらせ油抜きをする。
★だし汁:水1カップ・リケンの素材力だし1袋(この出汁の素は天然素材)
★砂糖:大匙3
★日本酒:半カップ
★味醂:大匙2
・醤油:大匙5 ※醤油はお揚げの炊き上がり寸前に入れる。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
小松菜5束って💦
これは寄り合いの時の量だすか
さっと煮はいいだすよね
翌日のリメイクも美味しそうだす
美味しいく炊いた煮物は
食べるとほっこりしまふね
ぷっちんだす
那須パパです。
お腹が減って目覚めてしまいました。
実は風邪気味で食欲が珍しくありません。
でも、写真を見ていたらお腹が減っている事に気付いたので回復が近いのかもです。
やはり写真ですよね。
美味しそうですもの(o^^o)
炎クリさん♪
このアルミ鍋いっぱいの炊いたんを、
背負って逃走したいで~す!!(笑
大好き~~
〆ご飯の丼なんぞ持たせれば。泣く子も黙る
じゃない、このおばさん、ひたすらかっこんでますよ!!
おっおっオレンジ色の黄身がぁ~崩れてしまった(笑。ぎゃくて~ん(笑。。鷹さんに啄ばまれてしまいましたが(笑
このおいしさ分かるから~許しますわっ!!
地獄3日3晩
分ります~あたしも子供時て、冬になれば、毎回菜っ葉と揚げさん煮たのに、白菜漬け。たくあん
閉口したというか~食べらんない
ご飯にマヨかけて、ストライキ(笑
そうそう、お砂糖を山のように入れるんですよ~お醤油とともに。そしてね~煮干!!
炎クリさんのお母様もご好意の手前。。ご苦労なさったんですね。
今じゃ~こんな光景も輝いて見えるくらい、
好きですし、ご飯とともに
~炊いたのを自然と口にしてます(笑
小松菜1キロ?(笑。。シマや出汁の素じゃない(笑
炎クリ流。ざっと炊いたん。幼少経験が成す技ですね~
あっ!!くにちゃんね~くたくたがやっぱ魅力~
この茎とこが、しなって味染み込んだような~の、大大大好き!!(笑
一味振って、うわ~おいしいよぉ~
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
一束300gの小松菜もありますが、ワシが買ったのは200gチョイくらいでしたので、グラム数を表記しました。寄り合いの時の小松菜の量は、畑のウネ丸々一列くらいを、直径1.3mくらいのお鍋で煮込んでいましたよ。3人前表記だったんで、小松菜は一人前が約300gで、くたくた小松菜も入れれば1キロは必要です。今回の煮物は、この鍋に山盛り入れましたが、煮込んだらこの量になりました。
那須パパさん
お風邪を召されましたか? ここんとこ気温の乱高下がありましたからね、健康な人でも危ういものです。そうですか? 食欲が出てくると治る道を辿っておられるってことですね。そうそう、那須パパさんの表現は素晴らしいので、どうしても実画像で確認がとりたくなってくるんですよ。
くにちゃん
オレンジと言えば、明日が事実上の交流戦決勝の直接対決ですよね? くにちゃんのタオル回し応援が届いたのか、カープ女子がスッカリ大人しくなってしまいました。寄り合いの時の煮物は、砂糖の袋単位でお鍋に放り込まれるんで、そりゃかき氷の蜜のようになってしまうんですよ。戦争中甘いものに飢えたんでしょうが、こちとら良い迷惑ですよ。小松菜1キロなんて、炊くと僅かな量ですからね、このアルマイトの鍋は、昔から我が家の一番大きなお鍋だったんですよ。煮物は美味しいですよねぇ~。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
小松菜とお揚げの炊いたんは好きですね。白菜を含めて青菜と厚揚げの煮込み(煮びたし)は我が家でも結構出てきます。好きなんで問題なく食べてますよ。さすがにリレー料理のどんぶりまではありませんが。
関係ありませんが、小学生の頃ですが実家のおふくろはカレーを大鍋いっぱいに。4~5日間、朝晩とカレーが。
いやになりますが、不思議と今でもカレーは好きですね。当然、お昼は給食が。たまにカレーシチューが・・・
この時は5食連続カレー・・・
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
菜っ葉の炊いたんって、こちらでは言いますが、これを煮浸しって言えば‥‥浸さないですけどね。(笑) 炊きたても美味しいんで、即食いもありますから。カレーは、オカンが大鍋で作るのは何処のご家庭も一緒で、しかも温めて繰り返すってのも同じです。カレーは不思議と続くことが多いですし、高校の学食なら、ご飯ものはカレーしかなかったですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!