飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

竹富島

2020-01-09 00:00:01 | 2015年 八重山諸島

皆様はこの年末年始、如何お過ごしでしたか?
怠け者の飲兵衛、今年は何処にも行かず、朝寝・朝酒・朝湯で
テレビを
見ながらゴロ寝で過ごしました。

普段ですと、テレビを見ながらゴロ寝をしていると、
女房殿が嫌がらせに掃除を始めるか、ヒステリーを起こすかして、
家から追い出されてしまうのですが、
さすがに正月休みだけは追い出される事も無く、
無事にゴロ寝で
過ごす事ができました。

とまあ、ここまでは良かったのですが、おかげでブログのネタが
無くなってしまいました。
そこで今日は外付けハードディスクにしまっておいた写真の中から
5年間に訪れました八重山諸島・竹富島をご紹介いたします。


ちなみに地面の白い砂は珊瑚礁が風化してできたそうです。





水牛車は観光客に大人気です。



颯爽と自転車を走らせているハンサムボーイ!
何を隠そう私・浜松屋飲兵衛その人であります。
この写真、女房殿にパチリしてもらったのですが、
女房殿、私をヘボ呼ばわりしているくせに、ご自身は超の字が
つくほどの下手くそで、
この写真のために何度も撮り直しをしました。



星砂で有名なカイジ浜(皆冶浜)です。
八重山の海はとても綺麗でした。







赤枠で囲ったのが星砂です。
この星砂、有孔虫の殻だそうです。



こちらが生徒数約30名の竹富町立竹富小中学校です。
とても明るく開放的、この様に素敵な学校で学ぶのは楽しいでしょうね。



こちらは図書館でしょうか?
看板には「こぼし文庫 竹富小中学校PTA」と書かれていました。



ところで竹富町の町役場は竹富町(竹富島)ではなく、なんと石垣市
(石垣島)にあります。
これには飲兵衛もびっくり。
驚き!桃の木!山椒の木!とはまさにこのことです。