十勝が丘展望台を後に、十勝平野を約1時間北上。
大雪山国立公園唯一の自然湖の然別湖(しかりべつこ)に
着きました。
何と!
線路が湖の底へと沈んでいきます。
もう~びっくりポンですね~。
こちらが近頃SNSなどで話題沸騰の湖底線です。
なぜ湖の中へと線路が続いているのでしょう?
実はこの線路は、冬季に遊覧船を陸にあげるための引き上げ用
のレールなのだそうです。
然別湖は、標高810mと道内では最も高い場所にあり、
最深部は約100メートル。 湖の周囲は原生林(トドマツ、エゾマツ、
ダケカンバ)が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。
晴れるととても美しい湖が見られるとのことで、
飲兵衛、今回の旅行の中で一番期待したスポットだったのですが、
あいにくの曇り空で美しい湖は見られず、とても残念でした。
然別湖周辺の原生林を散策しようとしたところ、
熊除よけの鈴をつけた人と出会い、
この原始林には熊が出没すると聞き、慌てて散策は取り止め
ました。
好天には恵まれず残念な思いのまま然別湖を後にして
再び帯広へと戻り昼食にしました。
昼食は地元帯広市民に大人気のインディアンカレーに
決めました。
女房殿はオリジナルのインディアンカレー(528円)、
飲兵衛はカツカレー(814円)を注文しました。
普段我が家で食べているサラサラした感じのスパイスカレーと
異なり、カレールーがとてもねっとりしていて、どうも女房殿の
口には合わなかった様です。
帯広で昼食の後は、
「愛の国から幸福へ」へのキャッチフレーズで有名になった
幸福駅と愛国駅へ向かいました。
当時2つの駅は旧国鉄広尾線で結ばれており、
その縁起の良いネーミングから「幸福ゆき」切符が幸せの
パスポートとして今でも大人気!
訪れただけで幸せになれそうなこの駅舎は廃線まで活躍した
2両のディーゼルカー、プラットホーム、駅舎が保存され、
現在は「幸福鉄道公園」として親しまれています。
最初に幸福駅よりアップします。
当時運行していたディーゼルカーの内部です。
天井の扇風機が当時を偲ばせますね。
幸福駅の駅舎を前からパチリ!
駅舎の中は、駅前の売店で幸運のお札代わりに売られている幸福駅の切符が
ところ狭しと貼られていました。
後ろからもパチリしました。
続いて愛国駅を訪れました。
駅名が軍国主義を連想させてしまうのでしょうか?
こちらはあまり人気が無い様で、観光客を見かけませんでした。
9600型の蒸気機関車が保存・展示されていました。
然別湖は天気が今一で残念でした。
線路錆びないのかな?
ギャ~熊には勘弁ですね~
食われなくてよかった。
幸福駅自分が行ったときはリスがいましたね~
懐かしいです。
1枚目のお写真から始まり・・・、とても惹き込まれる内容〜!😊
湖底線〜って、湖の中に続く線路が、神秘的〜
>冬季に遊覧船を陸にあげるための引き上げ用のレールなのだそう
↑↑
これを聞かなければ、ほんと神秘の世界で、色々な想像をめぐらせそうでした〜(笑)
熊の出没って、ゾッとしますね・・・
熊除けの鈴つけてるなんて、リアリティあり過ぎて〜
帯広市民に大人気のインディアンカレー〜、ねっとりしているのですか・・・。
でも、街の人には、大人気なのですね〜
・・・これはこれで、美味しそう〜って思いましたが・・・♫
あえて、カツカレーのカツも、カレーで覆われているところが、ユニークですね〜♪
然別湖は今回の旅行で一番楽しみにしていた所なので
天候に恵まれず本当に残念でした。
湖底線の線路が錆びないかな?って飲兵衛も思いました。
然別湖の周辺はエゾマウなどの原生林が広がり、散策を
楽しみにしていたのですが、
熊が怖いので取り止めました。
幸福駅では駅舎の内外に張られた多数の切符(お札?)に
びっくりポンでした~。
この湖底線も天気が良いともっと奥まで続いて見え、それこそ
神秘的な光景が見られるのですが、
あいにくの曇り空で期待いていた光景は見られませんでした。
オマケに周囲の原生林には熊がでるということで、
早々と切り上げました。
今回の旅行でもっとも悔いの残った残念スポットになりました。
インディアンカレーは地元帯色市民に大人気で、平日にも係わらず
お店の中は満員でした。
でもカレールーがメチャクチャねっとりしていて、
飲兵衛なんとか自分の分だけは食べ切りましたが、
女房殿は駄目で、半分以上を食べ残してしまいました。
北海道旅レポありがとうございます。
「愛の国から幸福へ」、なんてステキなネーミングなんでしょう!
飲兵衛さんご夫妻の運気がupすること間違いないですよ。
「幸福駅」って、大井川鉄道の「合格駅」に似てます。
合格駅が真似たのですね。
インディアンカレーって、カレーパンの中のカレーのような感じかしら。
奥様は残念でしたね。
まあ、これも旅の思い出の一つになりましたね。
「愛の国から幸福へ」なんて、実に上手なキャッチフレーズを
つけたものですね。
当時2つの駅は旧国鉄広尾線で結ばれていて、その縁起の良い
ネーミングから
「幸福ゆき」切符が幸せのパスポートとして大人気になりました。
インディアンカレーのルーは重くねっとりした水飴の様な感触で、
サラサラ系のカレーに慣れた飲兵衛達には合いませんでした。
飲兵衛は何とか完食しましたが、女房殿には無理でした。
夫の知り合いが 何度も帯広へ仕事に行ってたとき、、このインディアンカレーにすっかりハマったそうで、、私たちも帯広へ行ったときに食しました。
安く☝ 私は好きな味でしたよ。
そのときの旅行で幸福駅だけは行きました。切符も購入😁
それにしても湖底線、、ここも行きたかったです。拝見させていただきありがとうございます😊
インディアンカレーは地元帯広では大人気ですね。
店は平日にもかかわらず満員で、入れ替わり立ち代り
お客が訪れていました。
残念なことに、サラサラ系のスパイスカレーに慣れた
飲兵衛達には、あのねっとり絡みつくカレールーが口に
合いませんでした。
幸福駅の宿舎には幸運のキップがまるで神社のお札みたいに
所狭しと貼られていました。
期待の湖底線は晴天に恵まれず本当に残念でした。
期待されていた然別湖は残念でしたね~。
幸福駅の最初の写真は、ディーゼルカーが
走って来ているように見えました、
幸福駅は大人気、愛国駅は?折角なのですから愛国駅も行きますよね。
ディーゼルの運転席を見たり、蒸気機関車を見て映画の「ぽっぽや」を思い出しました。
冬は一面雪景色なのでしょうね。
熊は九州では1957年以降、目撃情報は有りません。
それでも、山でクマよけの鈴を付けた人を見たことが有ります。チョット笑ってしまいました。
湖底線、水に浸かった線路は錆びないのかな?とか、幸福駅の切符が比較的新しせそうだなぁとか、雨風降ったら切符が剥がれて飛んでかないかなとか、何故か要らぬ心配をしてしまいました。
インディアンカレーってレトルトのを見た事があります。北海道のカレーなんですね。