[編集][削除]
今日は朝から南の風微風、久しぶりに波高1mと鯛ラバにはもってこいの天気になりました。
釣友たちはあさ早くから出港したようです。
私は夏休みを取った仲間との引き継ぎのため午前中つぶれて、午後からの出港となりました。
いつものポイントは仲間たちが散々荒らした事と思い、彼らがあまり狙わない近場から攻めてみることにします。
鯛ラバを落とすと上手い具合に風もあり、ラインは斜めに入っていきます。
すぐに当たりがあり上がってきたのは毒のないサバフグ、私はこの干物が好きで大歓迎なのですが、これはハリスやネクタイを食切るので要注意です。
案の定当たりは頻繁と言えるほどあるのですが、なかなか針掛かりしません。
あげてみると針は二本ともなくなっていました。
その後も何度となく針やネクタイを切られながらも、エソやイトヨリ、コチなどが釣れます。
なかなか真鯛が顔を見せないなと思っていると、ようやく小型ながらリールを逆回転させる真鯛の当たりを捉えました。
慎重にポンピングしながら本日初めての真鯛とご対面、やれやれこれで五目達成です。
その後も一流しごとに当たりはあるのですが、なかなか針掛かりしなかったり、リリースサイズだったりと思うようには行きません。
潮も流れていて、風も適度に吹いてラインも斜めに入り鯛ラバ日和と言っても過言ではないくらいなのですが、逆転させジージー音を出しながらラインを引き出す大物の当たりのないまま時間だけが経過していきました。
もう四時になったし愛犬の散歩の時間も迫ったので最後にしょうと思っていたその時、やっと大物らしい当たりを捉えたのです。
リールから音を立てて糸が出て行くのは嬉しいですね。
これが最後だからとゆっくり、でも逃げられないかとドキドキしながらポンピングしていきます。
ようやくタモに収まったのはまだ痩せていましたが、60cmを超える真鯛でした。
これでなんとか新米を頂いた農家へのお返しが確保できました。
明日もなんとかあと一軒分お返し確保の為にも頑張らなくては !
