穏やかな日差しが続いていたと思ったらやはりここ数日再び寒波が襲来したみたいですね。
義母の葬儀などでしばらく遠ざかっていた海に今朝久しぶりに出てみました。
昨日も海は荒れていて出港できるか心配だったのですが、少し明るくなってから波を観ながらゆっくり舟を進めていきます。
やはりまだ波が残っていました。
前を行く釣り友の船が時々見えなくなるほどのウネリが残っていたのです。
いつものテトラポット付近には近づけそうもなく、やや沖目の10mラインで魚影を探します。
小さいけどそれらしき魚影を見つけて錨を入れましたが、餌を撒いても一向に当たりを捉えることが出来ません。
釣り友達の船も魚影を求めて何度もあちこち錨を入れ直しているようです。
中には何匹か釣り上げた船もいたようですが、すぐに釣れなくなったとか。
この時季抱卵した鯵たちの群れはすぐに移動していくようです。
なにせ何十年ぶりに私が吐き気を催したほどのウネリの中ですから、海の中も荒れて濁りがきつく魚たちも大変な思いをして餌を探している事でしょう。
これなら今日は諦めが肝心だと早々に港に引き返しました。
勿論全くのボーズです。
釣果の写真でもと持って行ったカメラで気嵐の海の様子を寒くて凍える指で撮るだけに終わりましたよ。
また一週間の辛抱です。
来週こそ凪いで寒さも緩んで欲しいな~。
義母の葬儀などでしばらく遠ざかっていた海に今朝久しぶりに出てみました。
昨日も海は荒れていて出港できるか心配だったのですが、少し明るくなってから波を観ながらゆっくり舟を進めていきます。
やはりまだ波が残っていました。
前を行く釣り友の船が時々見えなくなるほどのウネリが残っていたのです。
いつものテトラポット付近には近づけそうもなく、やや沖目の10mラインで魚影を探します。
小さいけどそれらしき魚影を見つけて錨を入れましたが、餌を撒いても一向に当たりを捉えることが出来ません。
釣り友達の船も魚影を求めて何度もあちこち錨を入れ直しているようです。
中には何匹か釣り上げた船もいたようですが、すぐに釣れなくなったとか。
この時季抱卵した鯵たちの群れはすぐに移動していくようです。
なにせ何十年ぶりに私が吐き気を催したほどのウネリの中ですから、海の中も荒れて濁りがきつく魚たちも大変な思いをして餌を探している事でしょう。
これなら今日は諦めが肝心だと早々に港に引き返しました。
勿論全くのボーズです。
釣果の写真でもと持って行ったカメラで気嵐の海の様子を寒くて凍える指で撮るだけに終わりましたよ。
また一週間の辛抱です。
来週こそ凪いで寒さも緩んで欲しいな~。