すけさんの釣り日記

生月島に住みながら、釣りを楽しんでいます。

オオニベについて

2014年03月13日 | 日記
宮崎県の県魚で養殖や放流もされているオオニベについて意外と知られていないのでお知らせ方々、若かりし頃の日記も紐解きながら解説したいと思います。

サーフからキスやグチ等を釣られた方は多いのではないでしょうか。
姿かたちはそのグチそっくり、ただし色は白銀で体長は2mほどにもなると言われています。
白身で脂の少ない淡白な味ですから、どんな料理にもよく合う重宝な魚です。

ニベは横の動きにはとてもタフで、サーフからのルアー釣りはそのファイトが凄まじい事で人気のターゲットになっています。
船からの釣りは浮かせてしまえば浮き袋が膨らみ意外と楽に獲ることが出来ます。
私の若かりし時の釣り日記がありましたのでご紹介します。

1998年11月29日

友人と弟と三人で出港、朝から調子よく鯵が入れ食い状態。
しかも型が良すぎて餌にするアジゴは釣れない。
それならと小さめの20cm程の中鯵を鼻と背に二本針を掛け置き竿で出しておく。

時々ヒラメの当たりはあるものの流石に餌が大きいのか飲み込むまでに至らない。
歯形を付けたまま餌だけが揚がってくる。
諦めて鯵釣りに専念、ふと見ると置き竿の先が海面に刺さって大きく撓っている。
地球でも釣ったのか竿をしゃくってもビクともしない。

やれやれと思い糸を切ろうとしたその時、突然グーンと動き始めたのだ。
その動きたるやブリやヒラマサみたいにがむしゃらに走るのでもない。
鯛やヒラメのように時折強く引く事もない。
俺は自由でいつもと変わらないと言わんばかりに悠然と泳いでいるのである。

慎重に少しづつ巻き上げてもう少しと思った時、突然ふわりと軽くなってしまった。
しまった逃がしたかと思ったその時、船の遠くにフカリと浮き上がってきたのである。
なんとメーターを越すオオニベだ。
口からは大きな浮き袋が飛び出していたのであった。

この日は鯵の他、この16kを筆頭に10k以上のオオニベを三匹追加して大漁だった。

沢山の記念品を頂きました。

2014年03月11日 | 日記
島を去るにあたって大勢の方達から送別会や食事会に誘われて、おまけに沢山の記念品など頂きました。

可愛い鬼さんと魚の絵がユニークな遊遊窯のペアコップ、それに可愛い猫の絵が素敵なティコップ。
和牛部会からは生月島のガラス工房製作の魚のガラス細工と色紙、平戸のバラモン凧の額入り厄除けなどが、今我が家の居間を飾っています。


また精米したてのお米を沢山の農家の方々から頂き、まるで米屋が開けるほどの量となりました。
本当にお礼の言葉もありません。

それに島の友人たちが自分の二トン車で片道七時間掛かって宮崎まで引っ越し荷物を運んでくださいました。
本当に感謝に堪えません。

これからも機会を捉えては島に戻って釣りなど楽しみたいものです。
生月島、そして島の人々へ 「有難うございました。」


引っ越し無事終わりました。

2014年03月09日 | 日記
お蔭様で島の仲間達が宮崎の我が家まで引っ越し荷物まで持って来てくれ、無事我が家に帰り着くことが出来ました。

その前に島では皆さんから何回も送別会をやってもらい、その上餞別やら土産物など沢山頂き本当に恐縮の限りでした。
それだけでなく、島の旨いお米をもの凄い数の方々から持って来て頂き、これならお米屋をしなくては処分に困るほどなのです。
本当に良くして頂き感謝の限りです。

宮崎にまで来てくれた島の仲間達と今まで飲んでましたので報告が遅くなりましたが、簡単ですが無事帰りついたことのご報告をして皆様への挨拶とします。

有り難うございました。

干物作り

2014年03月05日 | 日記
日曜日には島を離れますので、おそらく島での最後になると思われる釣りに昨日釣り友と出かけました。
魚からの反応はとても渋く、懸命に鯛ラバを巻き巻きしますがなかなか良い当たりを捉えることが出来ません。

最後の釣りをなんとか記念になるものにと釣り友も遅くまで粘ってくれました。
大物は釣れませんでしたが、なんとか釣り友は良型真鯛を二匹にアラの子、私は型の良いアマダイとウッカリカサゴを一匹づつ、それにイトヨリを数匹といくらかの釣果はありました。

この時期のイトヨリは脂が乗り旨いので、釣り友の釣った奴まで頂いて、今日は宮崎に持ち帰る干物作りをやる事にしました。
快晴で風が強く絶好の干物日和、ついでに漁協のお魚市場からスルメイカも買って来てこれも干物にします。

おそらく今夜には出来上がる事でしょう。
宮崎ではこれらを肴に島を思い出しながら焼酎を飲むことにします。
そうなるときっと居ても立ってもいられずにすぐ島に戻ってくることになるでしょうね。

今家の片づけの最中で、舟もエンジン整備や船底塗装を済ませました。
友人たちが留守の間自由に使えるようにしてあるのです。
でも本音は私がいつでも帰って来て使える事が望みですから。

さて、一休みしたので今度は物置の釣り具などの整理を始めましょう。