近ごろめっきり食欲が衰えた母。

先日の定期通院でDrに日頃のアレコレを報告したら、栄養剤を飲んでみるか?っていう話になりました。
しかし、調剤薬局で話をして、牛乳を飲むとお腹をこわすと伝えたら、その栄養剤は牛乳アレルギーの人はお腹がゆるくなることが多いと。。
結局栄養剤はキャンセル。
病院からの帰り道、母に食べられそうなものをあれこれ尋ねると、「甘酒」は飲みたいと😋
早速買って帰り、口にすると気に入ったよう😉
甘酒は「飲む点滴」と言われるくらい栄養豊富なので、喜んで口にしてくれて良かったです。
そして、先日「地域包括支援センター」へ出向いて、相談に乗っていただきました。
とりあえずセンターの方から役所に申請をしてくれて、近いうちに介護の認定を受けることに。
デイサービスなどに行くことを頑なに拒んでいた母ですが、まずはプロに相談してもらい、家での生活をしやすくするという方向に。
杖や手すりをつけて、トイレに行くときの安全を確保することや、入浴をどうするかなど、考えてゆく予定です。

室内では、杖、手すりを付けるよりも、車の付いた事務用の椅子が人によっては役立つかもしれません。杖は、リハビリ用にということでどうでしょうか。
気になることとしてコメントさせていただきました。有難うございます。 K.M
コメントありがとうございます😊
何しろ介護に関しては全くの素人なので、すべてはこれから。
確かに杖や手すりよりキャスター付きの椅子などが良いかもしれませんね。
アドバイス、ありがとうこざいました。