一年中、冷蔵庫の野菜室に常備してあるキャベツ。
我が家ではスライサーでササっと千切りにして、毎食のように
モリモリ食べているのですが、冬はキャベツも固くて生だと
もそもそする感じがしたりで、あまりに固いときはレンジで
チンして食べたりもしていました。
そしてこれからの季節、春キャベツが出回るととっても嬉しい!
だって柔らかさが違いますもんね~。
これは我が家の定番キャベツサラダ。
玉ねぎ、これも新玉ねぎが出回っているのでそれを使い、にんじん
の千切りと一緒に塩もみ。
そこに適当にちぎった春キャベツをどどーんと入れてかき混ぜる。
軽く重石をして水分が出るまで約半日。
味付けはかんたん酢と塩・コショウ。
サラダ油をひとさじいれて、
ぬるま湯で柔らかくしたレーズンもあしらって出来上がり。
小さめな春キャベツをひと玉使っても、ぺしゃんこになるので
もりもり食べられますよ。

そうそう、スーパーでかんたん酢の粉末のものを見かけました。
今度使ってみよう!
これ、味付けを粉末のものでやれば、水分あまり気にならないかな?
粉末のを使って作ったら、またリポートしますね。
我が家ではスライサーでササっと千切りにして、毎食のように
モリモリ食べているのですが、冬はキャベツも固くて生だと
もそもそする感じがしたりで、あまりに固いときはレンジで
チンして食べたりもしていました。
そしてこれからの季節、春キャベツが出回るととっても嬉しい!
だって柔らかさが違いますもんね~。
これは我が家の定番キャベツサラダ。
玉ねぎ、これも新玉ねぎが出回っているのでそれを使い、にんじん
の千切りと一緒に塩もみ。
そこに適当にちぎった春キャベツをどどーんと入れてかき混ぜる。
軽く重石をして水分が出るまで約半日。
味付けはかんたん酢と塩・コショウ。
サラダ油をひとさじいれて、
ぬるま湯で柔らかくしたレーズンもあしらって出来上がり。
小さめな春キャベツをひと玉使っても、ぺしゃんこになるので
もりもり食べられますよ。

そうそう、スーパーでかんたん酢の粉末のものを見かけました。
今度使ってみよう!
これ、味付けを粉末のものでやれば、水分あまり気にならないかな?
粉末のを使って作ったら、またリポートしますね。