好天に誘われ、以前から行ってみたいと思っていた柏崎市高柳地区にある「荻ノ島環状集落」へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/c2e10a458feb4b67765008889f9e5a23.jpg?1664530860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/15e60c8db280ad5922bd1187cd70970e.jpg?1664530860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/b9d0e98776f55294bf42973fbbaba3a1.jpg?1664530861)
古民家を改装したカフェも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/4aa0134d4cd9b4058be21d495bf28d46.jpg?1664530951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/4b7ef3c556a3f6e31797df070a2db326.jpg?1664530951)
宿泊も出来るらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/d3fda0cd9042950d9ffcf59f6a8ccc4e.jpg?1664531106)
とても素敵な場所なので、今度は春に来たいなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/306a7067c672b838e8832cac42ee1f93.jpg?1664531323)
帰りはナビの指示で来たときと違うルートを。
朝、早めに家を出て、全行程170km強、もちろんすべて一般道です。
柏崎市の中心部から十日町市方面へ山の中を走ることしばらく。
茅葺き屋根のお家が、田んぼの中に。
稲刈りはほとんど終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/c2e10a458feb4b67765008889f9e5a23.jpg?1664530860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/15e60c8db280ad5922bd1187cd70970e.jpg?1664530860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/b9d0e98776f55294bf42973fbbaba3a1.jpg?1664530861)
古民家を改装したカフェも。
残念ながら週末と祝日しか営業していないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/4aa0134d4cd9b4058be21d495bf28d46.jpg?1664530951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/4b7ef3c556a3f6e31797df070a2db326.jpg?1664530951)
宿泊も出来るらしいですね。
こちらは「荻ノ家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/d3fda0cd9042950d9ffcf59f6a8ccc4e.jpg?1664531106)
とても素敵な場所なので、今度は春に来たいなと思いました。
途中の田んぼには、珍しい「稲架木=はさき」が。
ここは荻ノ島ではありませんが、同じ高柳地区の田んぼです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/306a7067c672b838e8832cac42ee1f93.jpg?1664531323)
帰りはナビの指示で来たときと違うルートを。
山越えの道を走ると、何と工事で通行止め!
迂回路を走って行くとどんどん標高が高くなる…。
いったいどこへつながるの?って不安になる頃、以前通ったことのある道へ。
無事に帰宅したら、さすがにくたびれて、滅多にしないお昼寝をしてしまいました。
楽しいドライブ、無事故で帰宅でご機嫌な一日でした。