ゆみねこ日記

日常日記です。

洞爺湖へ

2016-09-14 08:36:10 | 旅行
登別から、オロフレ峠を越えるルートで洞爺湖へ。

オロフレ峠から、洞爺湖。



峠を下りると壮瞥町。
道の駅に立ち寄ると、こんな展示が。



そうだ、町の名前、聞き覚えがあると思ったら大相撲の
アナウンスで聞いてましたね!

昭和の大横綱・北の湖の出身地でした。
この方も、千代の富士も、もう鬼籍に入られたのかと
思うと、感慨深いですね。


昭和新山、有珠山へ。

1943年有珠山の噴火で、近くの麦畑が隆起して
わずか2年あまりで生成したのが昭和新山。
溶岩ドームの山ですね。

ロープウエーで約6分。






歩いて7分の展望台、これ、階段を上るので結構ハード。

でも、こんな絶景を見られて感激(*^▽^*)




ちょっと分かりにくいのですが、火口からは水蒸気が。




噴火湾方面の眺望も良かったですよ~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼりべつクマ牧場

2016-09-13 20:11:27 | 旅行
支笏湖をあとにして、次の目的地は登別。

クマ牧場に行きました。

温泉街を通り抜け、駐車場へ。
そこからすぐなのかと思ったら、ロープウエーで
上まで。
海風が吹いてきて、山の上はガス・・・。
寒く感じましたね~。

でも、ヒグマたちに会いに来たので平気。
100円でおやつを購入して、まずはオスのエリアへ。

大きい!
思わず熊谷達也さんや、吉村龍一さんの本を連想・・・。

でも、見物客が投げるおやつを待つクマさんたちは
山の猛獣ではなかったですね(^_-)





メスはオスに比較すると小さいですね。




今年生まれの子グマはお昼寝中。




眼下に見えるはずのクッタラ湖は、霧で真っ白。







アイヌのコタンも。




冬になると、業務用のゴンドラで、鮭トバを作る!







クマ牧場、案内アナウンスは日本語と中国語でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖へ

2016-09-13 05:23:36 | 旅行
旅の三日目、ニセコから支笏湖へ。

羊蹄山を眺めながら、雄大な風景を楽しみました。
車窓からのビューも素敵です。






途中で面白そうな看板に目が止まって。
朝、バイキングでガッツリ食べたのに(笑)
なんと108円のキノコ汁!
具沢山で、天かすは無料サービス。



キノコ汁、写真撮り忘れた!

峠道の両側の木々、先日の台風にやられたのでしょうか・・・
痛めつけられて倒れているものも多くて、心が痛みました。

そして支笏湖。
美しい水、写真では分かりませんが、魚がいっぱい。



恵庭岳は雲がかかってよく見えなくて残念。



お昼時なのに、お腹が空かずソフトクリーム♬
岩瀬牧場のソフトクリーム、この旅3個目(笑)
でも、ここのが一番美味しかったですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山からニセコ

2016-09-12 21:23:36 | 旅行
羊蹄山は別名「蝦夷富士」と呼ばれるような美しい
山です。

すそ野をぐるりとドライブ、気持ちいいです。




ニセコの道の駅はカボチャがいっぱい。
町を上げてハロウィンらしいですね。







ここからは、羊蹄山とニセコ連峰の美しい眺め。


ホテルはニセコアンヌプリ。
気持ちのいい場所で、満足♪














空はすっかり秋です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岬めぐり

2016-09-12 20:21:56 | 旅行
余市のニッカウヰスキー工場を後にして、積丹半島の
美しい岬を目指しました。

まずは積丹岬。
午前中は素晴らしい晴天で、遥か彼方の水平線もくっきり。
そして海の色が美しい!

















もう一つは神威(カムイ)岬。
ここは、岬の突端まで片道30分以上歩くと・・・。
まあ、そこまで頑張らなくても良いかって、展望台で
見物しておしまい(^_^;)











そして海沿いの道路をひた走り、半島の付け根に
当たる岩内町へ。
海がどこまでも青くて綺麗でした。

途中、泊村を通過。
ここには泊原発・・・。
積丹半島に存在していたのは知らなかったです。。
勝手に、もうちょっと南の方かと思いこんでいました。

ランチは少し遅くなったけれど、岩内町のお寿司屋さんで。
おまかせ握りで大満足。
昨日のイマイチな海鮮丼のリベンジ(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする