ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

ポケットティッシュって・・・・

2014年04月16日 | ❸ ブラックハナちゃん

今日、某金融機関に通帳とキャッシュカードを作りに行ってきました

4/1からで現金振込をする場合に手数料がかかるようになると聞いたからです。

駐車場代の振込にしか使わないだったので、本当は作りたくなかったんだけど・・・・・・

 

でも仕方ありません。

手数料もったいないですもん

 

 

で、今ちょっとムカついています

気に入りません!

 

何が気に入らないかというと、事情を説明してせっかく通帳作ったというのに

ポケットティッシュ1つと「ありがとうございました」の一言だけだったことです!

名前呼ばれて行った窓口のトレイの上に通帳とティッシュが置かれていて、「ありがとうございました」

と頭を下げられました。

何かが足りない・・・・・・ひっかかる・・・・・・

 

そうだ、

4月から手数料をいただくことになりましたが、ご理解のほど宜しくお願い致します。」とか、

駐車場のお振り込みにご利用とのことですが、他の場面でもお役にたてることがあると存じます。

 今後色々な場面で益々のお付き合いを賜りますようお願い致します。」とか、

このような物しかございませんが、よろしければお使いください。」

くらい言って欲しかったんだ。

だって、通帳作るって大変なことよ 

 

ティッシュありがたいけど、今どき路上で死ぬほど配ってるでしょ。

しかもパチンコ店とかローンとか不動産とかあんまりイメージよくない系が多い。

それらと同等の扱いで無言で渡すくらいなら、渡さんほうがいい。

せっかくティッシュつけてもくれてもありがた味がないんです

それでも渡すならせめてうまい言葉を添えて手渡ししましょうよ

 

私は“どこの店で何を買うか”選べるときは、“誰から買うか”を重視します。

自分の事はこの際棚に上げさせて貰いますが、でもまあ

そういう訳でなんだか気がたっておりました、が、書いてるうちにスッキリもしちゃった

 

 

正直に言うと

たぶんもう少し・・・ありがたがって欲しかったのだと思います

ただそれだけのことさ

 

 

 

 

 

 


世界卓球(4/28開幕)の興味深いCM

2014年04月16日 | ⓮ 卓球

テレ東「ピンポ~ン!玲奈ちゃんねるの録画を見ていて面白いCMを見つけました。

録画なので普段はCMをとばしてしまうのですが、たまたまとばし忘れて

運よく見られました。

 

今をときめく「天使過ぎるアイドル」橋本環奈さんが

男子卓球部員の見守る中、部員の演じる卓球選手の物まねをしたり顔で当てていく

卓球オタク女子高(中?)生を演じています。(※ところでここから絵文字が入らなく

なってしまいました。たまにあります。なんでだろう???)  

 

  男子部員 : 「ウワァァァァぁぁぁぁ~~~~!!!!!!」と雄叫び

  環奈さん : 「ハイ! 2012年ドイツ戦、岸川選手の吠えるガッツポーズ!」

  部員たち : 「ピンポーン!」

                          (岸川選手が雄叫ぶ実際の映像)

  男子部員 : 「ヨッシャァァァァァァぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!!!!」と床に倒れる

  環奈さん : 「ハイ! 2012年シンガポール戦、水谷選手!」

    部員たち : 「ピンポーン!」

               (勝利の瞬間床に倒れ込んで喜びをあらわにする水谷選手の実際の映像)

  (環奈さん : 「まあまあまあまあ、当然っすよ。でもま、あざーっす」的な感じのやり取りが流れる)

 

  男子部員 : 独特なモーションからのサーブの構え

  環奈さん : 「! ドミトリ・オフチャロフ!」

 

完璧ですね。構成が素晴らしい。

他の方はともかく、私は卓球好きなのでたまりません。

何回も再生して見ちゃいましたよ。

もちろん、誤って削除しないようにロックかけてます。

 

ちなみにドミトリ・オフチャロフとはドイツの26歳の男子選手です。

2014.4.4発表の世界ランクは驚愕の4位!です。

卓球界は男子も女子も中国の一国勝ち状態なので

中国という牙城にいかに切り込むか、中国対世界くらいのレベル差の中で

オフチャロフの4位は勲章ものなのです。

 

とはいえ前出の水谷選手だって最近ランクを上げて現在10位。

岸川選手も22位です。

 

岸川選手といえば最近両国駅近くに「卓球練習場」をオープンさせました。

やるなぁ~岸川。

指導者としてもますますの活躍を期待しています!

 

 

さて、2014年の世界卓球は団体戦です。(個人戦の年もあります、交互なのです。奇数年が個人戦、偶数年が団体戦)

日本は団体戦に強く、しかも今年は日本(東京)開催!

福原選手がケガで欠場というのが悔しいですが、その分心を一つに合わせ、

それぞれが持つ力を仲間と融合させて、一人では勝てない相手にだって

勇気を持って全員でぶつかっていって欲しいです。

 

吼えろベテラン!伸び行け若手!!

頑張れ卓球チームJAPAN!