ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

ピタゴラ、みたいな?

2014年11月29日 | ⓭ 職人技

マーブルラン系の遊びが大好きな小さい方の人は

今でもたまに厚紙や木の端キレで 装置めいたものを工作します。

 

その自作の装置を試すため 手持ちのマーブルランセットを組み立てるのですが

大抵そっちのほうがメインになってしまいます。

          自作はこの部分(だけ)⇈⇈

 

この積み木みたいなのは「クアドリラ」というビー玉転がしの一種で

幼稚園の頃からの愛用品。

欲しがらない息子ですが、ねだる時は大物が多くて泣かされました。

 

 

赤と緑大きいパーツは「シーソー」といってビー玉がたまるとその重みで

たまったビー玉を一気に放出するパーツです。

 

 

この黄色に赤〇は「スイッチ」とかいうパーツで ビー玉を1コずつ押し出します。

 

 

このぐるぐるも面白いですよ。

下の木枠はじーちゃん作で狭い部屋で遊ぶためのものです。

「この中で遊ぶように」みたいなね。

これがないと どこまでも果てしなく~ 家中使われて寝る場所がなくなります。

私はこの木枠に何度も足の小指をぶつけて爪割ってます

 

 

かなり高さがあるので そばを通る時は用心、用心。

揺れたらアウトです。  おお~怖いったら!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未知の世界 (W)
2014-11-29 21:06:05
ですが、なんかきれいなものですね。
へぇええ~~と拝見。やっぱ男の子だねぇ~~。

ちらりと垣間見えますが、おうち、実にきれいにしてらっしゃいますねん。
返信する
やりすぎです (ハナウタ)
2014-11-30 10:40:03
昔はプラレールが家中走ってましたよ。
在来線が上下のしかも複線で、その上に新幹線走らせてましたからね。そしてその脇をトミカが走る。

トミカも色々情景パーツがあるんだよ。
工事現場とかコンビニとか。
ひとつの街なのか、この家は!ってくらいやってくれてました。

今思い出しても恐ろしいです。やりすぎです。
返信する

コメントを投稿