ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

深谷 糸屋の翁最中は餡がいい

2016年12月07日 | ❽ お煎餅

お煎餅じゃないのにお煎餅のカテゴリーへ。

だってなんとなくちょっと仲間だから。

 

深谷にある「糸屋」さんは餡ドーナッツと最中が有名です。

包み紙が深谷周辺の地図・・・っていう、ちょっと風情のあるお店。

表と裏と両面に縮尺のちがう地図が印刷されています。

(表)

 

(裏)

 

パッケージも見ようによっては目出たく、一方で怖い。

 

包みは落ち着いていてシブいのに・・・

 

中身は怖い・・・いや、目出たい・・・

 

サイズは私の握り拳よりちょっと大きめで、私の握り拳の半分くらいの厚みです。

餡が美味しいです。

 

大好き、翁(おきな)最中

・・・なんだけど、

粒あんの豆の大きさがもう少し大きくてもいいかな~

砕いた栗がゴロゴロ入っててもいいかな~

求肥入りバージョンもあってもいいかな~

・・・なんてわがまま勝手を言いつつ、

やっぱりシンプルなままのコレが一番美味しいからこれ一本なんだ、と思う私。

関係者じゃないのに研究熱心な私。

夕飯前なのに1個ペロリと食べちゃう私(と息子)。

3個貰ったから残りの1個をどうするか考えて、こっそり引き出しに隠す私。

明日も楽しみが待っている・・・と、密かにニヤつく私。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うふふ♪ ()
2016-12-08 07:52:17
>私も好物だったらこっそり食べちゃうな〜。そういう場合は大抵バレるけどそういう場合は、後日また買ってくるからと一応子供の機嫌をとりますが…
>バレないことをお祈り致します!ふふ(^O^)

返信する
なやむ・・ (ハナウタ)
2016-12-08 08:26:57
バレるかなぁ?
急に食べにくくなってきた・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-08 10:07:09
埼玉に40年も住所を置いていて、深谷は通り過ぎるだけ。
大きな翁最中も食べたことなし。十万石、だけ。

それにしても、はなちゃんって、よくあちこちに出没しますね! と書いて、いや、いただいた、のだから行ってないか。

寒くなってきましたから、みなさま、お大切に!
返信する
すいません、私です、名無しは! (izukun)
2016-12-08 10:08:40
すまん!
返信する
地元の人しか知らないですもん (ハナウタ)
2016-12-08 10:25:00
izukunさん、私は昔から食べ物の貰いもの運があると思います。
運というよりアンテナか?
多分食いっぱぐれません。

十万石の「焼きモンブラン」も先日貰いまして、昨日のおやつで食べたところです。
でもそんなに好きじゃなかった。
十万石は「十万石まんじゅう」の方が好みです。

行田の「本丸せんべい」が美味しいですよ。
機会があったら試して損はないでしょう。
返信する
翁最中は本当に上手いですね。 (nakasheilanancy)
2016-12-08 10:28:58
私の実家はその店(旧中仙道)から熊谷よりへ歩いて10分です。いつも深谷に行った時、最中を買って帰ります。熊谷のゴカボより糸屋のゴカボの方が旨いですよ。今度試しに食してみて下さい。
返信する
悩ませちゃった? ()
2016-12-08 10:47:41
>ごめんね(^人^;)
>いただきものということだから、深谷はハナウタ家から遠いの?
>ちょっと距離感がわからない?
返信する
で、どうした? (ak)
2016-12-08 12:42:02
食べた?
ばれた?
返信する
食べてみたい! (makoto)
2016-12-08 17:27:20
明日さいたま市に行く予定があるので、翁最中を食べてみたい!と思ったのですが、思ったよりも離れているので、行くのはムリかなぁ…残念!
返信する
nakasheilanancyさま (ハナウタ)
2016-12-08 18:51:59
ご存知ですか、嬉しい!

糸屋の近くに住んでるなんていい立地ですね。
私わざわざ買いに行って売り切れだったこと2回くらいあります。
青ざめました。
五家宝、今度試してみます。
返信する

コメントを投稿