今日、合唱練習後に話題になったのですが。
武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲の『花』という歌があるのですよ。
♪はーるの~うらぁらぁのすぅみぃだがわー
っていう出だしで3番まであるんですけども。
私が合唱参加してるS区では地元なだけあって、やたらとこれを歌う機会が多いからか
ちゃんとニ声に分かれてきっちり3番まで歌える(実は2番が楽譜では微妙に違ってるので間違って覚えてる可能性が高い)んですね。
どーしてみんな歌えるんだろ?って話になったんですよぉ。
地元ならではの地域性かな?
例えば東京じゃない県とか、東京でも東側じゃないとことかはどーなんだ?
誰かは学校で習ったって言ってたけど。
そんなにちゃんと覚えてるもんかしら。
私の場合、両親が歌が好きで、子供の頃から私も一緒に歌ってたっていう、ちと特殊なパタンなんですけど。。。
世間一般、『花』の普及度ってどんなもんなのかなぁ?
誰か調べてくれてないかなぁ?
よろしかったら、ここを読んでくださった方、コメントください(と頼んでみたりして)
武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲の『花』という歌があるのですよ。
♪はーるの~うらぁらぁのすぅみぃだがわー
っていう出だしで3番まであるんですけども。
私が合唱参加してるS区では地元なだけあって、やたらとこれを歌う機会が多いからか
ちゃんとニ声に分かれてきっちり3番まで歌える(実は2番が楽譜では微妙に違ってるので間違って覚えてる可能性が高い)んですね。
どーしてみんな歌えるんだろ?って話になったんですよぉ。
地元ならではの地域性かな?
例えば東京じゃない県とか、東京でも東側じゃないとことかはどーなんだ?
誰かは学校で習ったって言ってたけど。
そんなにちゃんと覚えてるもんかしら。
私の場合、両親が歌が好きで、子供の頃から私も一緒に歌ってたっていう、ちと特殊なパタンなんですけど。。。
世間一般、『花』の普及度ってどんなもんなのかなぁ?
誰か調べてくれてないかなぁ?
よろしかったら、ここを読んでくださった方、コメントください(と頼んでみたりして)