「源氏物語 千年の謎」を見たよ

2011-12-22 23:49:02 | 映画2011
何が謎って、あんなもんをよく作ったな~っていうのが、一番の謎だよ。
でも、千年も残らない作品だけど(千日も無理かも)

多分、ネタバレなので、
以下ご注意ください。



まあ、もとから駄目だろうと思って見たんだけどさ。

源氏物語(とか、道長周辺)を知らないとわけわかんないし
私みたいに半端にでも知ってると突っ込みどころが多くて苦笑いしちゃうし

そもそも冒頭で思いっきり引きました。
現実の世界を出すんなら出しても良いんだけど
あれは道長邸なの?それとも御所なの?
どっちにしても、あんな人気のないところを女が一人フラフラしてたら
それこそ物の怪だと思うし、
だれにも邪魔されず、青×(一応伏せる)出来ちゃうってさ~。
物騒すぎるよねぇ。誰も警備してないわけ~?

で、まあ。
源氏物語ですが、六条御息所をメインに据えるんなら
やっぱり車争いの場面は外しちゃいけないんじゃないでしょうか。
鬼になるきっかけとして、派手だし面白い(御息所には気の毒な)場面なのに
予算不足で出来なかったのかなぁ。
そんで、あんな若い子(女優さんに問題があるわけではない)は駄目だよな~。
源氏と並んで、明らかに、ああ、若い男を愛人にしてるんだなぁ、的な絵にならないと。
(娘が伊勢の斎宮になるくらいだから、それ相応の年齢じゃないと変だし
 そーいう年増が若い男への恋着と理性の間で立ち行かなくなってくるから面白いんじゃんね)
ああ、でも。葵上も源氏より明らかに年上に見えないとさー、なんか違う。
葵も年上だけど、でも自分よりは年齢的に似合う、みたいなことも六条御息所にとっては
ツライんだよねぇ。

映画の中では、紫式部が源氏物語を書くきっかけが、道長に強×(一応伏せ)されて
自分の中の鬼が目覚めたから、みたいになってる(んで、それが六条御息所に
投影されてる)けどさ~(違ってたらごめん)
無理矢理すぎて笑える。
他の女たちはどーなるんだよ~!!
空蝉とか末摘花とかさ、若紫にも既に出会ってるんだよ。
勝手な解釈で、謎を解いたって言われても、誰も納得しないっての。
安倍 晴明も変な使われ方してたしさ~。
道長も仕事してないっぽいよねぇ。
変な絡ませ方をするくらいなら、ちゃんとした源氏物語を作ったほうがよっぽど良いのになぁ。

ちなみにー、美術的なところも、お金かかってるんだろうけど、半端に現代っぽくて安っぽい
のがちらほらと。
よしながふみ原作の「大奥」が、絵面的には綺麗だった...のに比べると趣味悪いんだよなぁ。

というわけで
見どころは、画面いっぱいの桜ぐらい、かなぁ。
っと言い切ると、源氏物語の魅力がなんにもわかってない明後日の方向の話なのに
頑張ったであろう役者さんたちには気の毒かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスカイツリー

2011-12-21 17:52:45 | スカイツリー
謎写真になってる気もしますが、
とりあえずup






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木のピカピカ

2011-12-21 01:17:51 | 季節モノ
ちょっと前に行ったのに、食べ物の話しか書いてなかった~!
ので、ちょこっと写真をUP


六本木ヒルズ の ツリー





ミッドタウン の ツリー




ミッドタウン の スターライトガーデン
地球に緑が誕生して育っているところ


今回は前より作りが凝ってるような。
何度も見ちゃいました―!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンタツタ 和風おろし

2011-12-20 13:41:57 | うまうま♪
食べました~!
和風おろしソース、そんなにあっさりでもなかった。
まぁ、鳥の竜田揚げが挟まってるんだから、やっぱりボリュームあるよねぇ。
味も普通のと、そんなに変わらないです。
おいし~(^-^)

チキンタツタは、何よりバンズが好き
黄色いパン、良いよね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!発見!!

2011-12-20 01:35:06 | ♪音楽周辺
10年以上、タイトルがわからず、気になってたクリスマスソングがあったのですが!
このたび、ついに判明いたしました。

Driving Home For Christmas
 (by Chris rea)

だったー!!!

軽快なピアノの前奏と、ちょっとガラガラした声(失礼!)のヴォーカルと
綺麗なメロディが、一度聞いたら忘れられず
もう、毎年毎年、TVや街中で流れるたびに「誰か、タイトル教えて~!」
と(心の中で)叫ばないで済みます。
ものすごーく、頻繁に聞けるんなら、周りに教えてもらえるかもしれないのに
だいたい1シーズンに1回か多くて2回ぐらいかなぁ。
時々聞けない年もあったし
そんなだから、殆ど一人でジタバタするしかなかったのですよ。

長年の謎がわかって、とても清々しい気分です(笑)

検索したサイト様は
http://www2.airnet.ne.jp/susumu/index.html
Christmas Song Databaseのページ、でございます~!
ありがとうございました。

ちょこっとおまけですが...
結構長くて繰り返しの多い歌詞なんですけど、殆ど聞き取れてなかった。
冒頭のdriving home for Christmasのヒアリングさえ出来てれば
すぐ探せたのになぁ。
(なんて聞こえてたかは恥ずかしくて言えません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする