M子義姉と3人でタミ義姉を見舞った。
丁度 食事に行くのに(ホールに移動)病室の前で
車椅子に座って順番を待っていた。
「タミちゃん」と
声をかけたが反応なし。
90歳にしてこの環境下、だんだんしゃべれなくなるし
姉妹の判別もできなくなるのは、いたしかたないこと
なのか・・・
今日はお花見日和
タミ義姉を見舞って砺波から福光経由で兼六園&
金沢城公園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
21世紀美術館の地下駐車場に車を入れて真弓坂入り口
から園内に。
まず腹ごしらえ
瓢池の傍の三芳庵で夕顔弁当¥1575
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/a7/e8871797ae92073f4d1a8e4416b4041c_s.jpg)
兼六園のシンボル徽軫灯籠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/fdfec49fa3eb843d423fbc5a837710c0.jpg)
反射して被写体が分からぬままカシャカシャ
古木の桜は、どっしりと大きな枝を伸ばして歴史を
感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/26/3ba696d2acbe92194d66a01781c4378a.jpg)
満開の桜もそろそろ散り始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/63/e84e82687a1021f94d094a075f02ae54_s.jpg)
さくら茶屋で一服の後は、いざ金沢城公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/3928723f393fd648dc0e09cc3229bb0f.jpg)
菱櫓が桜に映えて風情があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/9a955167bdb1840af7a7a7413c47ee73.jpg)
初めて訪ねた金沢城公園
さくらも綺麗だが場所により石垣の種類・積み方が
違うのも興味深いものがある。
石川門~河北門~五十間長屋~三十間長屋~
本丸園地見所いっぱい!
兼六園といえば、徽軫灯籠を見て行ってきた気分に
なっていたが、いやいや参りました。
ゆっくりゆっくりの散策ではあったが、M子義姉の
衰えぬ健脚ぶりにもびっくり!
帰りは、欲張って福岡町の岸渡川沿いの桜並木を
通り、義姉を自宅に送ってから灯りの点った古城
公園もぶら~~り。
兼六園~金沢城公園~岸渡川のさくら並木
古城公園と欲張った一日だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(メモ)
岸渡川の桜並木
地元の実業家寿原外吉氏がS25年~28年にかけて
ソメイヨシノの苗木を5000本、町に寄付して植え
られたもの。
桜祭りの期間中、両岸から桜の枝が大きく伸びる
桜を愛でながら川くだりを楽しむイベントもある。
丁度 食事に行くのに(ホールに移動)病室の前で
車椅子に座って順番を待っていた。
「タミちゃん」と
声をかけたが反応なし。
90歳にしてこの環境下、だんだんしゃべれなくなるし
姉妹の判別もできなくなるのは、いたしかたないこと
なのか・・・
今日はお花見日和
タミ義姉を見舞って砺波から福光経由で兼六園&
金沢城公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
21世紀美術館の地下駐車場に車を入れて真弓坂入り口
から園内に。
まず腹ごしらえ
瓢池の傍の三芳庵で夕顔弁当¥1575
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/69/d41722a2f264582644886dc8c7867531_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/a7/e8871797ae92073f4d1a8e4416b4041c_s.jpg)
兼六園のシンボル徽軫灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/fdfec49fa3eb843d423fbc5a837710c0.jpg)
反射して被写体が分からぬままカシャカシャ
古木の桜は、どっしりと大きな枝を伸ばして歴史を
感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/26/3ba696d2acbe92194d66a01781c4378a.jpg)
満開の桜もそろそろ散り始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/63/e84e82687a1021f94d094a075f02ae54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f4/0377ffab90b81f0ec6476292556e7898_s.jpg)
さくら茶屋で一服の後は、いざ金沢城公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/3928723f393fd648dc0e09cc3229bb0f.jpg)
菱櫓が桜に映えて風情があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/9a955167bdb1840af7a7a7413c47ee73.jpg)
初めて訪ねた金沢城公園
さくらも綺麗だが場所により石垣の種類・積み方が
違うのも興味深いものがある。
石川門~河北門~五十間長屋~三十間長屋~
本丸園地見所いっぱい!
兼六園といえば、徽軫灯籠を見て行ってきた気分に
なっていたが、いやいや参りました。
ゆっくりゆっくりの散策ではあったが、M子義姉の
衰えぬ健脚ぶりにもびっくり!
帰りは、欲張って福岡町の岸渡川沿いの桜並木を
通り、義姉を自宅に送ってから灯りの点った古城
公園もぶら~~り。
兼六園~金沢城公園~岸渡川のさくら並木
古城公園と欲張った一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(メモ)
岸渡川の桜並木
地元の実業家寿原外吉氏がS25年~28年にかけて
ソメイヨシノの苗木を5000本、町に寄付して植え
られたもの。
桜祭りの期間中、両岸から桜の枝が大きく伸びる
桜を愛でながら川くだりを楽しむイベントもある。