曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

万能調味料

2017-03-21 | 
体操クラブで話題になっていた あさイチレシピー
ニラ万能調味料を私も作ってみました。
ニラを細かく切って
醤油     100cc
おろし生姜  大匙 1
ゴマ油    小匙 1
七味唐辛子  小匙 1
以上の調味料と合わせて2時間 放置しておけば出来上がり
ご飯にかけて食べても美味しい。
今日は、湯豆腐の薬味にして美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日に30分の片づけ

2017-03-20 | 日常
今日は、タンスの小引き出しを整理しました。
記念や餞別に頂いた物は、使わなくても 捨てがたいので
仕舞われていたが 今日は、思い切って処分した。
でも未練タラタラの物は、そのまま次回に持ち越し(笑)

ラス ト ランを読んでからすっかり角野栄子に
引かれた私、今日はアイパットで魔女の宅急便6巻を
聞きながら~空想の世界に浸っています(笑)
朗読 大塚さと  朗読時間 8時間14分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声読み上げパソコン

2017-03-20 | 視力障害
音声読み上げパソコンは、聞く力と国語力が問われるかな?
例えば漢字と入力したい時は、かんじに該当する候補が列記
されるのは、普通のパソコンと同じだがそれを一文字一文字
解説が入る。漢字を例にとれば
じょうようかんじのかん もじのじあざと読み上げてくれるのです。
 
今の私の視力では、画面が白黒反転になっているので文字の配列や
一文字一文字は、うっすらと読める状態ですが文章として読むのは
難しい。
注意をしていても変換ミスをしていることも多々あると思います。
今の状態の時にきちんと変換できるようにしておかなくちゃね。。

今日、孫娘 玲の合格お祝い会をしました。
半年間の試練を乗り越えて良い笑顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の管理

2017-03-18 | 健康
薬は、なるべく飲まないことにこしたことはないが
私の場合は、ペースメーカが入っているので止む無く
4種類の薬を服用している。
2ヶ月に一度かかりつけ医に行き 薬をもらうわけだが
帰ってから 必ず数量をチェックして薬の缶にいれている。
それから飲み忘れがないように1週間分をケースに入れておく。
通常の薬は、これで問題がないが 飛び入りでもらった薬は
症状がなくなったら飲まずに説明書と一緒に仕舞っている。
次に症状が出た時が大変!
せっかく説明書と一緒になっていても書いてあることが確認できない。
今日も脚のむくみがなかなか取れないので 昨年末に
処方されていた残りの薬を飲もうとしたけど確認するのに30分も
時間がかかってしまった。
薬の管理を見直さなくてはいけないと痛感しました。

☆昨年12月、右膝を捻挫してそのせいで脚がむくんでいるのだと
思っていたらかかりつけ医で心不全ですと診断されて 20日間 薬を
服用しました。
今回も同じようにむくみだし自分なりに冷えないように注意したり
ふくらはぎや毛管運動もしたけど改善なし。残りの薬で様子を
みることにしました。☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦三尊像

2017-03-17 | 日常
風邪は、冷たかったが爽やかな一日だった。
パソコン相談会の帰り 家に直帰するのがもったいないので
御車山会館とウイングウイング高岡で公開されている
国宝法隆寺釈迦三尊像を見学、食事をはさんで本屋さんに寄って
帰りました

御車山会館は、中に入れば素晴らしいのに場所的に目立たないのが
とても残念!
まじかで見る車の彫金の見事さ、伝統技術の素晴らしさに感動!

国宝法隆寺の釈迦三尊像は、先端技術3Dと井波彫刻、高岡の鋳物技術の
融合によっって再現されたものです。
暗くてその素晴らしさが実感できなかったのが残念でした。

本屋さんで気になった本3冊
☆それでもこの世は悪くなかった
☆こころの匙加減
☆60歳からの手ぶら人生
こころの匙加減はサピエで検索して本棚に入れました。
高齢者向きの本ばかり気になるんだよね。と私それを聞いていた主人
年寄りが多いからそんな本が並ぶんだよ。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本嫌いだった私

2017-03-16 | 視力障害
小中学生の頃 読書感想文が書けなくて本嫌いになっていた私
社会人になっても本に馴染めないまま過ごしていた。
仕事を辞めてそろそろ本を読もうかなと思った頃は哀しいかな
視力が弱っていて本を読む力がなかった。
そんな私は、絵本を読み始めた。
図書館で10冊借りて2週間で返すことが1年程続いたかな?
そのうち図書館で本を選ぶのも難しくなり娘が送ってくれた
読み聞かせのカセットだったり落語のCDだったり義姉からいただいた
向田邦子全集のCDなどに変わっってきた。
それからは、聞く読書が楽しくなりラジオ文芸館や日本文学全集の
CDなどを好んで聞くようになった。
今は、アイパットで朗読本を聞いたりサピエ図書館でいろんな分野の
本を検索して聞けるのが楽しみな毎日です。。
私の読書は、台所であったり洗濯物を干す時間だったりと家事を
しながらが多いかな?
最近使い始めたプレクストークは、ポケットに入るのでとても
気に入っています。
音訳本に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15歳の春

2017-03-15 | 日常
三寒四温?
今日も冷たい雨が降っていたかと思うとお日様が出たりと
不安定な寒い一日でした。
午後0時「合格発表の時間だね」
ジジババ二人は、時計を見ながら顔をみあわせるのでした。
0時30分まだ電話のベルが鳴りません
1時過ぎ
「合格だったよ」
ジジババと孫娘 玲15歳の嬉しい春でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー体操

2017-03-14 | 健康
毎週火曜日は、ヘルシー体操に出かけます。
このクラブは2013年11月町内の公民館活動の一環として
18名でスタートしました。
ヘルスボランティアの方の指導のもと1時間
ロコモン体操、ラジオ体操、筋トレ、音楽体操、脳トレなどに
良い汗を流す。
定期的に骨密度、血圧、体脂肪率、血管年齢、味噌汁の
塩分濃度の測定などもとりいれられているので健康つくりに
役立っています。
また月に1度のお茶会、年に1度の食事会は、地域の
交流の場となっている。
スタートから3年5カ月になるがその間 膝をねんざしたり
つまずいて肋骨の骨折、ペースメーカーの電池交換や
緑内障の手術などで休む事が多い私だけど 仲間との
おしゃべりが楽しみで今日も行って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のことを思えば

2017-03-13 | 日常
高齢者ドライバーの運転が問題になっている昨今
認知症に限らず運動機能、注意力、判断力などの衰えが
あらわれるのは、当然のこと。
ある程度の年齢になるとハンドルを握らないことが
望ましいとさえ思う。
しかし公共交通機関の利便性がない地域では、それは
無理な話。
たちまち買い物は、病院へは?
だから安易に運転してしまう。
高齢者が安心して免許証の返納ができるような行政指導が
ほしいものです。

今日、私は路線バスに乗って皮膚科クリニックに行った。
と言ってもバスを降りてから20分も歩いたが・・・
帰りは、バスの時刻まで1時間以上あったのでタクシーに
乗りました。

今このブログを書きながら ふと昔のことを思いだし
雨の日雨合羽を着て自転車で学校に通ったことや
バス、電車を乗り継いで会社に行ったことが当たり前だったのに
こんなことに不平不満なんてと苦笑するのであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根おろしとしらす干し

2017-03-12 | 
小鳥が囀り青い空に飛行機雲がうっすらと見える午後
イヤホンから聞こえてくる悪い食べ合わせに耳を
傾けていた。
大根おろしとしらす干し
エッ  我が家の朝食のメニューの定番の一つではないか
ポケットの中からプレクストークを出して再生を聞き直した
大根に含まれるタンパク質分解酵素がしらす干しに
含まれるリジンの吸収を妨げるとのこと。
リジンは、細胞の修復、骨やコラーゲンの生成、ホルモンや
酵素の合成に深く係わっている物質なので大根おろしに
よって効果がなくなるので悪い食べ合わせとなるのだ。

又、焼き魚と青菜の漬物は、ガンになりやすいと言われて
いるが発がん物質の摂取をさけるには、大根おろしを
添えると良いともいっていました

便秘の予防や改善には、りんごとヨーグルトの組み合わせが
腸内環境を良くして腸内の動きを活発にするとも言っている。

身体に良い組み合わせ、悪い組み合わせ
薬に頼らない身体作りのために・・・参考にしなくちゃ
ナンテ無理無理
熱いのは、今だけよと言っている私がいるのも事実です。
「本当は身体に悪い100のこと」より




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする