北のパラダイス

思いつくままにいろいろな事を発信していきたいと思います。

冬にアイスクリームはいかがですか?

2013年11月11日 | グルメ
札幌は雪混じりの天気模様で、とうとう冬がやって来たという感じです。
昨晩から今朝にかけて気温もグッと下がり、真冬並みにタオルケット・毛布・掛け布団を三枚重ねにして寝ました。

昨日の午前中、ダイエー新札幌店・東札幌店・栄町店の三店舗に「宮の森アイス」を100個づつ納品して来ました。
栄町店ではさっそく店頭販売して戴きましたが、新発売の「ガリガリ君シチュー味」の隣りに並べられました。





かたや国民的人気の「ガリガリ君」、かたやローカルな手造りアイスクリーム「宮の森アイス」。
これから真冬に向かってどちらに軍配が上がるのか...?

北海道では冬でもけっこうアイスクリームが売れます。
外は氷点下でも家の中は真夏並みの暖かさですから...。

これからお正月にかけて、そして春先まで、どのくらい「宮の森アイス」を食べて戴けるか楽しみでもあり、不安でもありという感じです。



人気ブログランキングへ

イトーヨーカドー新米即売会二日目

2013年11月10日 | グルメ
昨日は、朝8時から夜7時まで休憩時間を除くと10時間近く立ちっぱなしでお米を販売してたので、帰宅したら足腰はガタガタになり、体全体に疲労が蓄積してしまいました。
疲れた体に鞭を打ち、今日も二日目の即売会に立ち合いました。





20代半ばの良平君も、米作りの時とは使う筋肉が違うようで昨日は相当こたえていたようでしたが、やはり若さでしょうか、回復力は抜群で今日も元気にお米を販売してました。





奥さんは、試食用のお米の炊き出しと小分け・ラッピングに追われ大忙しでした。
試食が有るのと無いのとでは、お客様の反応は全然違います。
試食してその美味しさを分かって貰えると、買って戴けるお客様もグーンと増えます。





代表の高嶋さんはお客様の対応に専念し、「私と息子で作った美味しいお米です」と声を張り上げてPRしてました。

本日の売り上げは昨日の約三割増しでした。
16時過ぎくらいから販売数が上がり始め、最後の追い込みとなった18時前後に続けてドンドンドンと売れました。

二日間の即売会は肉体的には大変つらかったですが、沢山のお客様にタカシマファームの新米を知って戴くことができたことは大きな収穫だったと思います。



人気ブログランキングへ

イトーヨーカドー新米即売会一日目

2013年11月09日 | グルメ
タカシマファームの新米会即売が、イトーヨーカドー屯田店(札幌市北区屯田8条3丁目)の一階食品売り場で始まりました。



朝9時の開店と同時に、タカシマファームの高嶋代表、奥さん、息子さん、私の4名で即売会をスタートさせました。



午前中はお客さんもあまり来ませんでしたが、11時を過ぎるころから込み始め、我々の所にもぼちぼちと人が集まるようになりました。



ピークは15時過ぎから17時頃までで、5kgのお米で25袋ほど売れました。

18時半に第一日目の即売会を終了しましたが、3kgや10kgのお米に加え、玄米やモチ米、コメ粉も売れて、私の予想を超える売り上げととなりました。

即売会は明日も行いますが、日曜日なので来客数は増えることが予想され、本日以上の売り上げを期待しています。

なお、私は明日の午前中、ダイエー新札幌店・東札幌店・栄町店の3店舗に宮の森アイスを納品するため、イトーヨーカドー屯田店へは午後から向かうことになりました。

お近くをお通りの際には、ぜひお立ち寄り下さい。



人気ブログランキングへ

食材偽装問題について

2013年11月07日 | 食品問題
全国のホテルや百貨店で、メニューなどの表示と違う食材を使用していたことが次々に判明しています。

北海道においても、老舗中の老舗と言われる北海道を代表するホテルでも食材偽装が行われていたことが判り、社長を筆頭に経営陣が謝罪会見を行いました。

私も食品の販売を手掛けている人間の1人として、今回の不祥事と言うか事件については、非常に残念に思うとともに、あまりにも無責任でモラルに欠けた行為が長い間続けられて来たことに大変ショックを受けています。

私にとっては食材の表示を偽装することなどあり得ない事であり、そんな事が現実に有名なホテルや百貨店で何の疑いも無く行われていたとは、とても信じ難い事です。

私のところでもお米、野菜、乳製品、食肉などを直売やネット販売などで個人のお客様やレストランなどに販売していますが、商品説明や成分表示などについて嘘や偽りは100%ございません。

これは当たり前の話で、本来は1%の嘘・偽りの説明や表示も許されるものではありません。

私のところも含め、嘘・偽り無く真っ当に商いをしているところは沢山あります。
しかし、そのようなところも同じような目で見られてしまうのは心外です。

でも、それが現実です。

消費者の皆様が、いったい何を信じて食品を購入したり、食事をしたら良いのか判らなくなってしまっている今の状況は、とても不幸な現実です。

一度失ってしまった信頼は、並たいていな事では取り戻せません。

私は、ホームページやブログで商品の製造・栽培過程を写真入りで説明していますが、その中で、作り手の紹介はもちろんのこと、特にこだわっている製造・栽培方法などは、原材料や使用(削減)資材を明記するようにしています。

もちろん、商品の成分表示については決められた法律に則った正しい方法で明示しています。
と言うか、それは当たり前の事なので敢えて述べる必要は本来ないんですが、このような事態になってしまいましたので、改めて真っ当である事を表明させて戴きます。

今回の事件は、消費者の皆様方に対する甚大な裏切り行為であり、業界全体が猛省し、監督官庁なども含めて二度とこのような事が起きないように、内部監査、外部監査を徹底的に実践して行かなければなりません。



人気ブログランキングへ



タカシマファーム即売会

2013年11月06日 | グルメ
今度の土曜日(9日)と日曜日(10日)に、札幌市北区屯田8条3丁目のイトーヨーカドー屯田店で、タカシマファーム即売会を開催します。

販売品目は新米「タカシマオリジナルゆめぴりか・おぼろづき・ななつぼし」と、もち米、米粉、無農薬カボチャなどです。

両日とも9時から17時まで、一階食品売り場のお米販売コーナーで開催しますので、お近くをお通りの際にはぜひお立ち寄り下さい。

ところで、今秋から東急電鉄グループの東急ギフトショップに「タカシマオリジナルゆめぴりか」を採用して戴きましたが、購入して戴いた東京都のお客様から、「美味しかったのでまた食べたい」と弊社のネットショップを通じてご注文がありました。

たいへんありがたい事で、とても嬉しく思います。

タカシマファームのお米は、首都圏のお客さまからも高い評価を戴いており、ご注文もだんだん増えてきています。

私たちも北海道内外のお客様からのご期待を裏切らないように、これからも安心・安全で美味しいお米の生産・販売に力を注いでいく所存でございますので、今後もますますのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。



人気ブログランキングへ

逆行の中でどう進むのか?

2013年11月05日 | 特定秘密保護法案
このまま行くと年内には「平成の大悪法~特定秘密保護法案」が国会で通ってしまいます。
何が何でもいま廃案にしないと、日本は、アジアは、そして世界は大変な事になってしまいます。

どうしてこんな悪法を通そうとするのか、全く理解できない人は相当数いると思います。
実際、何処かの世論調査では「特定秘密保護法案」に反対する人が50%を超えました。

私もこの結果を見て、ひとまずホッとしました。
まだこの国には、良識のある人達が半数以上居ることに...。

でも本来は、少なくても2/3以上の人が反対して欲しいですね。
出来れば、80%以上が反対であれば、日本も、アジアも、そして世界も救われます。

それだけ、日本という国の一挙一動が世界に大きな影響を与えるということを、全ての日本人が自覚する必要があります。

政府は、日米同盟の強化という名目で「特定秘密保護法案」の制定を急いでいますが、当のアメリカからも批判の新聞記事が出ています。

2020年、世界平和の象徴とも言える「夏季オリンピック・パラリンピック」を開催する国が、戦争準備のための悪法を通そうとしているのですから、まさに逆行しているというか、全く支離滅裂な事をしようとしています。

7年後の東京オリンピック・パラリンピックに、世界の人々は果たして気持ち良く日本を訪れることができるでしょうか?

さて、我々良識ある日本人は、この逆行の中でどう進むべきでしょうか?

答えは明白です。

・ホームページやブログで「特定秘密保護法案」の廃案を訴え続けること。

・日弁連(日本弁護士連合会)などの反対・廃案表明に署名すること。

・世論調査に答える機会が得られれば反対・廃案表明をすること。

・機会を得て反対・廃案デモに参加すること。

「特定秘密保護法案」は恐ろしい法律です!!いま廃案にしないと手遅れになります!!
こんな大悪法を通そうとしている政治家と役人は、まさしく死の商人・悪魔の使いと言っても過言ではないでしょう!!
私に言わせれば人間の資格無しですね。

良識のある人達が力を合わせて、この大悪法を廃案まで持って行きましょう!!

三連休

2013年11月04日 | 日記
昨日、一昨日と完全休養しました。

一昨日の昼間は娘夫婦が遊びに来て4人で食事しました。
子供たちが小さい頃よく家内、娘、息子の4人であちこち行って食事したものですが、東京に就職したきりなかなか帰って来れない息子の代わりに、娘婿がよく付き合ってくれてます。

夜はいつものライブハウスで、バンドメンバー全員が集まり、他の常連さんともコラボして三週間ぶりにセッションやって盛り上がりました。
気のおけない仲間とのバンドセッションは、時間が経つのも忘れてしまうほど楽しいものです。

昨日はほとんど何もせず、テレビを見ながら家でゴロゴロしてました。
おかげで、かなり疲れが取れました。

年のせいか、最近は特に疲れが残るようになりました。
これからはあまり無理をしないで、適度に休みながら働きたいものです...。

ところで、日本シリーズは楽天が優勝して本当に良かったです。
被災地の皆さん方にどれほど勇気と希望を与えたか測り知れません。
楽天イーグルスの皆さん、そして東北の皆さん、日本一おめでとうございます!!

さて、三連休の最後となった本日ですが、お得意様一軒と新しいお客様一軒からお米の注文が入ったので、先ほど配達して来ました。

新しいお客様には、ご挨拶がてらに宮の森アイスの黒千石アイスとホエーミルクアイスを一個づつ差し上げました。(最近はいつもそうしてます)

新しいお客様は(宮の森地域限定の)北海道新聞の折り込みチラシを見てご注文下さったのですが、すぐ近所の方なので配達はとても楽です。(笑い)

北海道新聞と言えば、今月の17日の道新日曜Web版に「宮の森アイスプレゼント企画」が掲載されることになりました。

黒千石アイスとホエーミルクアイスを2個づつ、抽選で5名様にプレゼントする企画です。
ご興味のある方は、ぜひ11月17日(日)の北海道新聞朝刊・日曜Web版をご覧になってご応募して下さい。

さて、明日からまた激務?が始まります。
9日(土)と10日(日)にイトーヨーカドー屯田店で行われる収穫祭に、タカシマファームと一緒に参加・出展するので、その準備も含め、しばらく休みなしの日が続くことになりそうです。

ブログも2日お休みしましたが、明日からまたできるだけ毎日書くつもりです。
今の仕事も、バンド活動も、ブログも、気力と体力が続く限り踏ん張ってやり続けます!!





タカシマファーム新米

2013年11月01日 | グルメ

北広島市と長沼町で約20haの水田を経営しているタカシマファームは、低農薬栽培や自家製堆肥投入、モミ貯蔵などに20年以上前から積極的に取り組んでいます。
今年も「田園交響楽タカシマオリジナル・スペシャル」などの美味しい新米が出来上りました。




極めつけはアイガモに雑草や害虫を食べさせて全く農薬を使用しないで栽培する「アイガモ農法」です。
「アイガモ農法」に取り組む水田農家は北海道では珍しく、北広島ではタカシマファームでしかアイガモの姿は見られません。
「アイガモ農法米=タカシマスペシャルゆめぴりか」の美味しさは格別です。何と言ったら良いか...異次元の美味しさとでも表現したら良いでしょうか...!?





アイガモ君達は約3ヶ月前に役目を終えて陸に上がり、毎日、自家製野菜などを食べながら大きく育ちました。
来月には美味しい肉になって食卓に上がるでしょう。合掌。





タカシマファーム6代目の高嶋良平君は精米作業に大忙しです。
主力商品の「ゆめぴりか」「おぼろづき」「ななつぼし」の他にも、少量ですが「ゆきひかり」「ほしのゆめ」「きたゆきもち」「赤毛」なども栽培しているので、種類毎に間違えず精米するのもけっこう大変な作業です。





個人のお客様の他にも、業務用として食堂や給食、仕出しなどの業者に販売しているため、ほとんど毎日のように精米作業があります。
これから来年の3月いっぱいまではお米の販売に集中しますが、4月に入ると苗作りの準備にかかります。

農業は本当に大変な仕事です...。良平君、頑張れ!!