![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
「大きな心の器
大きな愛のうつわ
大きな人間の器をもった人に
わたしはなりたい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
不思議と、その時その時、多く求められる詩があるように思います。
一時期、
「挑戦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/97ad5191263324ee6e3b6cde273338dc.jpg)
や、
「喝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/0008721e173b00a9dd31b630eb73fa70.jpg)
は、
「今まで もう充分挑戦してきたから、こういう詩よりも
優しい詩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
というお言葉を多く頂いていたのは、3~4年前頃で、
特におととし辺りからは逆に、挑戦や、自分に勝つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
人それぞれ、人生の中で、がんばる時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そうでなく、ゆっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
リズムがありますよね。
須永博士も、部屋に閉じこもり、ひとり苦しんでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どんなに笑顔でいたくてもいられない時もあるし、
動いても動いても、疲れないでいられる時もある。
受け入れられない出来事にぶつかった時、その時にどう、向き合うかが大切だと、
よく須永博士が話します。
そして、この
「器」
という詩は、もう10年以上前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「心の器」
が、大きく、深く、愛でいっぱいになれるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私の器は まだまだ小さくて、
だけど、ここにもっといろいろな大切なものを入れて、大きな器にしていきたいな・・。
ところで!!
以前も紹介したことがありましたが、沖縄の13歳の映画監督 仲村颯悟君が今度は宮古島で上映会を開催したとの事です!!!
琉球新報
に載っていたとの情報をいただきましたので、紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
13歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
器が大きいなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/e309006b5fbf05656cdef3ad87e54386.jpg)
↑今年2月、須永博士沖縄の旅を撮影中の仲村監督
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)