須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

2011年06月03日 | スタッフより


笑顔には、すごいパワーがある

笑顔が素敵な人、

きっと、その笑顔のうしろには、誰もがたくさんの苦労がある。つらいこともある。

努力、挑戦、挫折、成功

いろんなことを経験しながら、それでも笑っていられるのは、

笑うことに意味があるからですね。

今日は、雲仙普賢岳の火砕流で多くの犠牲者がでたあの日から20年目の日です。

家族を亡くされた方々にとってこの20年、この日の事を思いだすのも語るのもつらい、できない日々だったと今朝のニュースで言っていました。

取材していたマスコミ、新聞記者、カメラマンの方々や、その方々にやとわれていたタクシー運転手さんや、地域を守るために残っていた消防団の方々が火砕流に飲みこまれてしまったことは、本当に本当に残念なことですね。

あの時、こうしていれば・・・

これをしていなかったら・・・

悔しい思いを、口にすることもできないでいる人もいっぱいいます。人知れず、涙を流している人も・・・。


お天気がいいと阿蘇外輪山から普賢岳が見えます。

美しく、雄大に見えるその姿も、突然人や動物、植物の生命を奪ってしまう恐ろしいものに変わってしまいます。

九州に住んでいて、この大自然の恵に感謝しつつ、水俣病の問題もまだ続いていますし

桜島の噴火、新燃岳の噴火、

また、毎年の台風や大雨、

家畜の伝染病・・・・

防ぎたくても防ぐことができなかったことが常に身近に起きています。

いつ、なにが、自分にまた家族に、そして住んでいる土地に起こるかなんて、予測しきれないことって、ありますよね。


だからこそ、その時にどう動くかが大切だと、今強く思っている人がたくさんたくさんいると思います。


誰かのためになるのなら・・・と、思う人もたくさんたくさん。


その思いは、一時的なものでは無いと、

これからの日本は、新たな一歩をふみだして、

もっと素敵な、住みやすい、安全な

笑顔の絶えない


そんな場所になってゆきたいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする