広島県世羅郡世羅町の明日の会場に到着しました!
小国を出発してから途中休憩も何度かはさみ、それでも広島空港まで6時間で着き、須永博士を乗せて約30分ほどで世羅町に着きました。
先程も書いた、世羅町の【小国】の看板も見ました😊
今年120周年を迎えたという世羅高校もすぐ近く!青山学院の原監督も母校、
そして世羅町の名産は梨、松茸、トマトなどなど・・・
やっぱり、実際に来てみて、自分の目で見て、心で感じることが一番だなぁと感激がいっぱいです。
それは、須永博士も全く同じで、世羅町に着いてから一気に集中力が高まってきています。
明日が楽しみです。
準備は、皆さんのチームワークがすごくて、私は簡単な指示をするだけで、テキパキと動いたり考えたりしてくださって、本当に助かりました。
実は、一年前にこの講演のご依頼をいただき、一年がかりで今日まできました。
実行委員の皆様の努力は計り知れません😆
明日は、広島県PTA連合会主催の研究大会!広島県各地の小中学校のPTAの方々や広島県の重要な方々も来られるそうです。
良い1日になりますように・・・😊✨

自己紹介をしている須永博士

皆さんのアイデアと工夫で、作品を飾ってくださってます。

どのようなステージにするかも、この場で決めています。
完成は、明日のお楽しみに😊




宿泊先に着き、ふとテレビを付けたらブラタモリで【宮島】と😊
あれ、広島だから放送してるのかな?と思ったらたまたま今日が宮島だったみたいです😆
私まだ宮島へ渡ったことなくて、今回も無理かなぁ・・・と思ってましたが、テレビで詳しく宮島の事を知ることが出来ました!神の島と言われている宮島✨✨✨✨
最後のタモリさんの言葉も深いです。
厳島神社を守るためには、ここを守り続けてきた方々の努力もあるけれど、平家が滅んだからってこれが廃れることは無かったと・・・

今日小国から1人で車を運転してきて、いろんな事を想いながら広島まで来ました。
須永博士のスタッフとして全国各地へと講演会や展覧会に同行させてもらい、その中で多くの方々と出逢わせてもらい、たくさんのことを皆様から教わり・・・
今日も道中で、「あきらめないこと」と「絆」を教えてくれた重光先生
「大丈夫!なんとかなる!」と教えてくれた中津の藤本さん
今は天国?別世界?でみんなを見てくださっているお2人を感じながら・・・
すると、偶然とは思えないようなタイミングで各地の方から連絡もらったりして、見えない糸をお2人がつなぐ役割をしているのではないかとさえ思ってしまいました😆
そして、また今回は、昨年から打ち合わせを重ねる中で実行委員の方々のチームワークを見せていただき・・・今日はお会いしたのは初めての皆様だったのですが、スムーズに準備が出来たのも皆様のここまでの努力があるからですね!
明日を迎えることがワクワクとドキドキです。
私達が立っている場所というのは、ずっとずっと、先人の方々の努力や教えがあり、また、その中には喜びだけでない、苦労と努力と積み重ねてきた様々な事があり・・・
そして広島という土地でも戦争で、原爆で、多くの方々の人生が奪われてしまった
記憶に新しい大雨の災害でも、命を奪われてしまった人もいます
熊本も今年は大きな地震と豪雨災害を経験しました
歴史の1ページと言ってしまえばそうなのですが、人の持っている底力を試されているかのように、試練は襲ってきますね。
その試練に、どう立ち向かってゆくか!
前に進んでゆくか!
明日の広島県PTA研究大会のテーマは
「ささえあい~つなげ!未来へのたすき~」
大会チラシ
未来の子どもたちへ、今私たちができることを考えるという想いを込めてあります。
私達も、生命を受けてから今日まで、ここで生きていられるのも、昔から見たら今が未来。その未来へと、一生懸命つないでくださった方々がいるから何ですよね😊
長くなりましたが、久しぶりに1人の時間が出来たので😅
ゆっくり休んで明日は全力で会場へと向かいます!
小国を出発してから途中休憩も何度かはさみ、それでも広島空港まで6時間で着き、須永博士を乗せて約30分ほどで世羅町に着きました。
先程も書いた、世羅町の【小国】の看板も見ました😊
今年120周年を迎えたという世羅高校もすぐ近く!青山学院の原監督も母校、
そして世羅町の名産は梨、松茸、トマトなどなど・・・
やっぱり、実際に来てみて、自分の目で見て、心で感じることが一番だなぁと感激がいっぱいです。
それは、須永博士も全く同じで、世羅町に着いてから一気に集中力が高まってきています。
明日が楽しみです。
準備は、皆さんのチームワークがすごくて、私は簡単な指示をするだけで、テキパキと動いたり考えたりしてくださって、本当に助かりました。
実は、一年前にこの講演のご依頼をいただき、一年がかりで今日まできました。
実行委員の皆様の努力は計り知れません😆
明日は、広島県PTA連合会主催の研究大会!広島県各地の小中学校のPTAの方々や広島県の重要な方々も来られるそうです。
良い1日になりますように・・・😊✨

自己紹介をしている須永博士

皆さんのアイデアと工夫で、作品を飾ってくださってます。

どのようなステージにするかも、この場で決めています。
完成は、明日のお楽しみに😊




宿泊先に着き、ふとテレビを付けたらブラタモリで【宮島】と😊
あれ、広島だから放送してるのかな?と思ったらたまたま今日が宮島だったみたいです😆
私まだ宮島へ渡ったことなくて、今回も無理かなぁ・・・と思ってましたが、テレビで詳しく宮島の事を知ることが出来ました!神の島と言われている宮島✨✨✨✨
最後のタモリさんの言葉も深いです。
厳島神社を守るためには、ここを守り続けてきた方々の努力もあるけれど、平家が滅んだからってこれが廃れることは無かったと・・・

今日小国から1人で車を運転してきて、いろんな事を想いながら広島まで来ました。
須永博士のスタッフとして全国各地へと講演会や展覧会に同行させてもらい、その中で多くの方々と出逢わせてもらい、たくさんのことを皆様から教わり・・・
今日も道中で、「あきらめないこと」と「絆」を教えてくれた重光先生
「大丈夫!なんとかなる!」と教えてくれた中津の藤本さん
今は天国?別世界?でみんなを見てくださっているお2人を感じながら・・・
すると、偶然とは思えないようなタイミングで各地の方から連絡もらったりして、見えない糸をお2人がつなぐ役割をしているのではないかとさえ思ってしまいました😆
そして、また今回は、昨年から打ち合わせを重ねる中で実行委員の方々のチームワークを見せていただき・・・今日はお会いしたのは初めての皆様だったのですが、スムーズに準備が出来たのも皆様のここまでの努力があるからですね!
明日を迎えることがワクワクとドキドキです。
私達が立っている場所というのは、ずっとずっと、先人の方々の努力や教えがあり、また、その中には喜びだけでない、苦労と努力と積み重ねてきた様々な事があり・・・
そして広島という土地でも戦争で、原爆で、多くの方々の人生が奪われてしまった
記憶に新しい大雨の災害でも、命を奪われてしまった人もいます
熊本も今年は大きな地震と豪雨災害を経験しました
歴史の1ページと言ってしまえばそうなのですが、人の持っている底力を試されているかのように、試練は襲ってきますね。
その試練に、どう立ち向かってゆくか!
前に進んでゆくか!
明日の広島県PTA研究大会のテーマは
「ささえあい~つなげ!未来へのたすき~」
大会チラシ
未来の子どもたちへ、今私たちができることを考えるという想いを込めてあります。
私達も、生命を受けてから今日まで、ここで生きていられるのも、昔から見たら今が未来。その未来へと、一生懸命つないでくださった方々がいるから何ですよね😊
長くなりましたが、久しぶりに1人の時間が出来たので😅
ゆっくり休んで明日は全力で会場へと向かいます!