須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

鹿児島県霧島市立国分西小学校さんにて

2016年10月22日 | スタッフより




国分西小学校さんに8時過ぎに到着し準備をしていると、

朝9時半から、FMきりしまの堀之内さんが来てくださり、国分西小学校さんから生放送されました😊





昨年7月にはスタジオにおじゃまして生放送し、今回2回目😁

2人の息もぴったりでした♪









前回もでしたが、堀之内さんとのやり取りが、放送時間内は普段の講演会よりも「すごい良い!」という内容で、今日映像撮らせてもらったので全部紹介したいくらいです。

須永博士が今日からまた、新たな人生の始まりをここ霧島からすると決めたこと

旅を始めて50年が過ぎて「詩人」を目指してきて、もう一度初心に返り、原点に返り、何も無かった自分に戻って「1人のために」詩を書きたい。それをここから始める

と言っていました。

ラジオ生中継から始まった、国分西小学校さんの「秋フェス」です。

FMきりしまさんのラジオ生中継が終わり、午前10時

予定では午前11時からのミニ講演会でしたが、もうたくさんの方々が集まってくださっていたので、そのままミニ講演会スタート😊





「一瞬で人生は変わる」

「本物に会え
凄いです」

と黒板に書き、須永博士が出逢ってきた「本物」の人の人生、挑戦、生きる極意を語りました。

そして・・・
午前11時から予定していたミニ講演会は、午後12時からに変更に😅

秋フェスバザーに来ていた子供達中心に、話を始めました😊










1度目とはまた全く雰囲気が変わり、黒板にひらがなで書いたり、目の前まで言って語りかけたりと、子供達のキラキラした真剣なまなざしが素敵でした。

夢に向かって、なんでも挑戦してね、失敗したっていいんだよ。
その時が、強くなれる時なんだよ。

その言葉にウルウルしていました✨



午後1時までと、あっという間の国分西小学校さん秋フェスでしたが、須永博士も楽しみながら過ごさせていただきました!

ありがとうございました😊✨



あ!黒板に書いた詩を消してしまった・・・と思ってたら、写真に残ってましたね😊💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする