今日は更新が久しぶりに夜になりました。
普段は仕事の合間に、息抜きというか、ふと、自分の時間をとりリラックスできるひとときなのですが、今日はその時間がとれなくて、今になりました。
気付けば4月も半ばを過ぎましたね。
昨日はたくさんのコメントをいれていただきありがとうございました(*^^*)
朝、それをじっくり読ませていただき、須永博士にもfaxを流し、すると須永博士からも返信がきました。
今までは、日本中を旅しながらたくさんの人に会ってきたが、これからは、自分のペースで1日1日を大切に生きていく。と。
須永博士がいつまでも元気で、そしてたくさんの人にこのブログやホームページから作品を紹介していけたらいいですね。
全国各地からの皆さんのメッセージが、須永博士の創作意欲を盛り上げてくれます。
今日は、須永博士作品館と、ここの美術館の地図を作成して半日が過ぎてしまいました。パソコンに素人な私が、本を見ながら地図製作をしたもので、時間がかかりました(*_*)
小国の道の駅、ゆうステーションに置きたいと作品館を管理してくださっているフミ子さんから依頼があり、初めての挑戦をしています。今までの地図は手書きでしたから…
試行錯誤でしたが、なんとか形になりそう…です。
明日は仕上げをがんばります!
それと北谷長老さんが昨日のコメントにいれてくださった言葉の中の、
「夕べのできごとは…」ということ、本当にそうですね。
学校に通う子供もそうだけど、先生だってそうだし、家庭の中でも、働いているお父さんの職場での事。
家を守っているお母さんの事。
それにクラスの友達が抱えている悩み…。
自分以外の事は、知りきれない事がたくさんありますよね。
みんなが、不安な気持ちが無い1日が送れたら、こんな幸せな事はないですね。
だけど人とのふれあいで、その不安が軽くなるときもある。
例えば私が、自分の姉と話すだけで救われるように。
ひとりでもいいから、自分の気持ちを話せて、そして聞いてくれる人がいるといいですね。
いえ、必ずいるはずですよね!