須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

石巻での出逢いから30年以上

2016年07月10日 | スタッフより
展覧会場へ、ニコニコ笑顔で入ってこられた女性(*^。^*)

ご挨拶すると、

「もう、30年以上前から須永さんと出逢っていて・・・」

と😊宮城県石巻のご出身で、石巻駅前で展覧会をしていた頃から詩集などを持っていて、東京に来てからも上野のABABという展覧会にもよく来てくださっていたとのことでした。

そして須永博士と再会すると、「えっっ!」ととっても驚きながらも、ずっとまた会いたいと心で思っていたんだそうでした!

きっと、最後にお会いしたのは20年くらい前になるのかな、

こうしてまた、須永博士おじちゃんに会えて、私までもとっても嬉しい気持ちになりました。

あらためて、須永博士が元気で、またこうして展覧会が出来て良かったなぁ。

しみじみ思いました。

30年以上前に購入したというパネルを持ってきてくださいました。



お子様達が気に入ってくれてずっと机の上に飾っていたそうです。

このパネルの変色している色も、歴史を感じますね!

震災前に石巻で2度、講演会をしたこと

震災後、石巻へ何度も行ったこと

それを、知ってとても喜んで下さいました。

須永博士が旅をしてきて、その時その時のお1人お1人との出逢いを大切にしてきたことが、74歳になった今、「あなたの詩が、ずっと心の支えです。」と実際に目の前でお聞きして、昨日は須永博士も胸いっぱいでした。

今日は今回の展覧会最終日!(あっという間です!!)

昨日は雨で、皆様大変な中をありがとうございます。

今朝はとっても良いお天気です!

良かったらぜひ、お越しくださいね😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい再会

2016年07月10日 | スタッフより
まさかの嬉しい再会!!

横浜の相鉄ジョイナスさんで展覧会をしていた20年以上前、当時大学生だった女の子が、夢も目標も無いと悩んでいた時須永博士と出逢い、「一緒に旅をしよう」と、須永博士の旅の写真を撮ってくれていた尚美さん😊

「たった一冊の詩集」というタイトルの詩集には、尚美さんの撮影した写真と文が載っています。

1998年頃だったかな・・・
「アラスカにオーロラを見に行きたい」という夢が出来て、須永博士との旅を卒業しました。

それから実際にアラスカでオーロラを見て、日本に帰り、結婚式場でのカメラマンをしたりしていたところ、写真館の男性と出逢い結婚!
そして、今では3人のお子様のお母さん(^O^)!

小国の須永博士アトリエで、私も一緒に生活していた時もあり、家族のような存在の尚美さんです。尚美さんが「お母さん」の姿、初めて見たけど素敵でした!!



全く変わらない笑顔、感激です!



(須永博士も、ちょっと照れくさそう😁)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直筆パネル

2016年07月09日 | スタッフより
直筆用のパネル、

今日サイン会が終わり、須永博士も帰り、午後9時

片付けをしていたら

あれ?

と。いつ書いたのかな?

きっと、今日の出逢いから生まれたつぶやきかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田のAidTAKATAの事務局長さんとの出逢い

2016年07月09日 | スタッフより
7月9日、須永博士展覧会2日目もありがとうございました。







今日も、サイン会が始まった午前11時からたくさんの嬉しい出逢いがありました。

午後、東日本大震災の後につながらせていただいている、岩手県陸前高田市のAid TAKATAの事務局長さんとも初めてお会いすることが出来ました!

熊本のくまモンも陸前高田に行ったこともあり、今度は7月27日に陸前高田の「たかたのゆめちゃん」が熊本市内にある「くまモンスクエア」に行ってくださるそうです。

ゆめちゃんとくまモンのツーショット写真も合わせて載せますね😊


陸前高田の戸羽市長さん






Aid TAKATAの事務局長さんを通じて、陸前高田市の戸羽市長さんにも須永博士のカレンダーを届けてくださり、陸前高田市内の小学校などにも渡してくださったりしていました。

忘れません!陸前高田市!!

↑2011年12月のブログ記事

振り返ってみると、東日本大震災が起きた時、被災された皆様へ、須永博士の詩が何かの役に立つだろうか、立つのならばお届けしたい。

それだけでなく、支援するには何をしたらいいのだろうかと、遠く離れた東北に想いを寄せて、出来ることは「忘れないこと」と、今も熊本の須永博士美術館には東北コーナーがあります。

今回の熊本地震の後は、精神的に不安定になりそうな時もあり、その時私は、東北コーナーに座り、送っていただいた震災関連の本や皆様のお写真をかなりの時間、見つめていました。

まさか、熊本が・・・と思いながらも、それは東北の皆様も同じだったんだな・・・と

これを乗り越えるには、どうしたら良いのだろうと、ずっと考えてます。

今日は、お会いできるとは本当に感激でした。

偶然にも、宮城県仙台市からはるばる来てくださったお客様とも会い、そのすぐ後に、今回の熊本地震で千葉県からボランティアに熊本に来てくださった時に須永博士美術館に立ち寄ってもらった女性二人も来られて、心が繋がった気持ちになりました。


今も、心がぽかぽかしています(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須永博士展覧会初日!!

2016年07月08日 | スタッフより
こんばんは(*^^*)

東京都荒川区のムーブ町屋での展覧会、今日から3日間が始まりました!

初日、朝から多くの皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。









この会場で2回目となる今回は、思いきって熊本の須永博士美術館から原画や、大きな額入り作品も運びました(o^^o)



迫力ある作品を実際に見てもらえてよかったです。

昨日ひたすら手作業した、熊本の紹介コーナー(^_^;)








九州、熊本、そして小国町の位置を説明しやすいように新聞や地図、ゆうステーションでもらってきたパンフなどで作ってみました。



南阿蘇の写真家、長野良市さんの写真集も購入して持ってきました。


神奈川県や茨城県、埼玉県、群馬県、さらには鹿児島県からも来てくださって、須永博士も久しぶりの展覧会で皆様にお会いでき、とても喜んでいました。

また明日と明後日、お待ちしています!



都電荒川線で、町屋駅から三ノ輪橋駅まで

こんな旗が三ノ輪橋駅前のお店にあり感動でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備!

2016年07月08日 | スタッフより
七夕の夜、須永博士とムーブ町屋の展覧会準備をしました。

限られた時間の中での準備、飾る前の写真だけ撮って、その後を撮るのをすっかり忘れてました(^_^;)






明日からの3日間、ここに来て皆様が安らぐ空間になれるといいな(*^^*)

と、帰りの都電荒川線に乗りながら思いました😊



また明日、会場の様子をアップしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なあなたへ

2016年07月07日 | スタッフより
兵庫県の中学校の先生から今朝お写真が届きました!
ミニ詩集「大切なあなたへ」をご注文くださり、先日発送したものを教室に掲示してくださいました😊✨



ありがとうございます!

北海道から沖縄まで、皆様からご注文とメッセージをいただき、私たちもたくさんパワーをいただいています!

昨日東京に着き、須永博士がサインをしてくれた詩集を今日も福井県、滋賀県、三重県、福岡県の皆様へとお送りいたしました。

合わせて、熊本県内の皆様へも手渡ししたり、これからお渡しする準備もしています。待っていてくださいね!
熊本県内の方は私にメールでお申し込みください😊

sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp

明日から3日間のムーブ町屋での展覧会場でも販売いたします。
収益金から、さらにたくさんの方々へお届けする「心の復興支援」にさせていただきます(*^^*)
よろしくお願いいたします(o^^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備!

2016年07月07日 | スタッフより
七夕の夜、須永博士とムーブ町屋の展覧会準備をしました。

限られた時間の中での準備、飾る前の写真だけ撮って、その後を撮るのをすっかり忘れてました(^_^;)






明日からの3日間、ここに来て皆様が安らぐ空間になれるといいな(*^^*)

と、帰りの都電荒川線に乗りながら思いました😊



また明日、会場の様子をアップしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南千住到着!

2016年07月06日 | スタッフより


今朝は、午前7時半すぎに小国を出発し、今午後12時半

5時間で南千住駅に到着しました😊

南千住に来たのは、3月ぶり。
宮城県角田市の枝野小学校さんと、東京都江戸川区の南葛西第二中学校さんへ須永博士講演に行った依頼です。

いつも飛行機に乗って出発する熊本空港へ、今日は菊池経由で向かいました。

これまで通っていた道は、阿蘇の大規模な土砂災害で通れなくなった国道の迂回路にもなっているので、朝は混雑することが多く、行きやすい菊池経由で向かいました。

地震が無かったら、このルートで行くことは無かっただろう道のりですが、今はまたそれも、通れる事がありがたく思います。

朝、バタバタと準備したので熊本空港にはギリギリになり、着いてすぐに手荷物を預け、飛行機に乗りこみました😅
ふぅ〜、間に合ったぁ。

空港内は、この前来た夜よりも、明るいこともあり何の不安も不便も無くスムーズでした。

これも、空港のスタッフ皆様の努力のおかげですね!本当にありがたいです。

飛び立つと、目に入ってきたのはブルーシートを覆った家屋の屋根





今日は晴れて暑いくらいの朝ですが、この前までの大雨の時は、さらに怖い思いをされていただろうなぁ・・・








飛び立って、ぐるっと旋回して、すぐに阿蘇五岳が見えてきます。

雄大な阿蘇の自然、初夏の緑一面のこの景色も大好きです。

空からこのような風景をまた見ることができ、地上ではお1人お1人が、今もこの瞬間も一生懸命生きているんだと思うと、心の底から一日も早く以前のように自分の家でゆっくりとできる場所がすべての人に戻りますように・・・と願いました。



富士山が雲の上から顔を出していて、そこから先は真っ白な絨毯のような雲に覆われていました。

南千住に着き、元気な須永博士と再会😊

私が持ってきた熊本日日新聞を開いています。

明日、準備をして、いよいよ明後日から三日間、ムーブ町屋にて展覧会です。

いっぱい作品を飾ろうと思います!

では、また😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点回帰

2016年07月05日 | スタッフより
そうそう、須永博士から手紙が届いてました。
7月8日からのムーブ町屋での展覧会、「もう一度、初心にもどって」と書かれてありました。







偶然にも、手紙が届いた日、福岡から来られたお客様が選んだパネルが「原点回帰」でした(*^^*)



まだまだ私も準備が残ってますが・・・


そうだ、須永博士のスタッフとしてスタートした20年前の気持ちを思い出して、須永博士のサポートや私のすべきことをする!
また、第一歩ですね(*^o^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めると・・・

2016年07月05日 | スタッフより
おはようございます(*^。^*)

今朝は、目が覚めると外は雨の音でなくて、鳥のさえずりが聞こえました。

あぁ、なんだか久しぶりにぐっすりと眠れたなぁ〜という感じで、気持ちよく起きました!



今朝の朝日です。



青空に、白い雲(^^♪

地震がおさまってきたと思っていても、たまにくる余震。

さらには大雨と雷で、こんなにも「心が休まる」ことの無い日々を過ごすことになるとは、熊本県内みんなみんな、この2ヶ月半は様々な苦労があったと思います。

そんな中でも、本当に皆さんがんばってます。

明日から東京へ!ブログも、書きかけてアップしてない記事がたまってしまってますが、元気に行ってきます!

昨日もたくさんの方々へ、「大切なあなたへ」を発送しました。

小国町内で欲しい方に渡したりもしています。


このサイン入りのものも、昨日でここにあるものは無くなってしまったので、また明日から、東京で須永博士にサインしてもらったものを送りますね☺️



7月8日から10日まで、東京都荒川区のムーブ町屋にて須永博士展覧会&サイン会があります。

今日はその準備です😊

がんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直筆サイン(^O^)!

2016年07月02日 | スタッフより


須永博士から、直筆サインの入った「大切なあなたへ」が届きました😊✨

印刷が出来てすぐに東京へ送り、ついてすぐにサインを入れて熊本に送ってくれました。

今日は早速、ご注文をくださった神奈川、大阪、北海道、沖縄、愛知、宮城、千葉、福岡、石川、富山、静岡の皆様へと送る準備をしました。

皆様、ご注文の際にメッセージを添えてくださってます。また紹介します。

熊本を応援してくださっているお気持ちに、パソコンの前でものすごくパワーをもらっています。

まさか熊本で、このような大きな地震が起きるとは。

地震が発生した瞬間の一瞬前まで考えてもいませんでした。

何か起きる時は、どんなことであれ、そうですよね。

予測できて、回避できたらそれは一番だけど、そうもいかないのが人生。

ならば、今出来ることは、この瞬間瞬間を自分らしく生きること、感謝の気持ちを持つこと、出逢いを喜ぶこと、今努力すべきことに全力を尽くすこと、

楽しい気持ちを持ちながら、日々過ごすこと

何でも出来ますね(*^o^*)



何気ない瞬間も、本当に美しく見えます。



昨日、久しぶりに太陽の光が注ぎ、須永博士美術館前の草花を見るとネジバナが咲いていました(*^。^*)

大好きな花です。

草丈、15cmくらいでした。もっと大きいものもあるけど、この雨で最初に咲いた花でしょう。

わぁ!ネジバナだ!!

って、ひとり感動し、しゃがみこんで撮りました(^^)

今日、写真を東京にいる母にメールで送ると

「ネジバナの誕生日は、私には7月1日なんだ」と、意味の分からない返信が(^_^;

電話して聞いてみると、野の花が好きな母は、植物図鑑で子供の頃に見ていて、実物を見た事の無かったネジバナ

そのネジバナを、千葉県木更津に子供達と行った時に初めて見た日、それが7月1日で

自分の中でのネジバナの誕生日は7月1日なんだそうです。今日送ったメールでしたが、写真をと撮ったのは昨日7月1日。

年月を越えて、私も母となり、乗り越えなくてはならないことがある今、癒しと勇気をもらった小さな野の花「ネジバナ」を見た日が同じ7月1日。


「大切なあなたへ」の誕生日も7月1日(^^♪

きっと、未来へとつながる予感(^O^)!



皆様からの「応援してます」「がんばってください」の言葉、しっかりといただき、がんばります!

(自分のペースを保つことの大切さも、今回つくづく感じています。なので、がんばらない時はゆっくり休みます。励ましのお言葉は、本当にありがたいです!気を使わずに、どんどんお寄せくださいね!!!)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日

2016年07月01日 | スタッフより


7月が始まりました!
2016年も折り返し地点、後半の6ヶ月は前半の6ヶ月での経験を糧にして、きっともっと良い日々になると信じて努力を続けてゆきたいと思います!



いよいよ来週金曜日から3日間、東京都荒川区の「ムーブ町屋4階ギャラリー」にて、須永博士展覧会&サイン会を開催します。

昨日、東京にいる須永博士と電話して、飾る作品をいろいろと準備してると話してました。

これまでの作品を置いてある部屋も、下書きなどの原稿も含めて足の踏み場も無いくらい50年以上の作品や資料や原稿があり、整理をしているそうです。

その中で、皆様からいただいたお手紙や感想文などもいっぱいあり、読み返したりもしていたんだそうです。
「須永の詩を心の支えにしてます。っていう人がこんなにもいてくださる。」
「もっと、元気を与える詩を皆さんにお見せしたいね」
と話してました。

ムーブ町屋の会場のイメージも膨らませているそうです。

私も、来週6日に東京に入り、7日に準備、そして8日から3日間、とっても楽しみです。


日にち:2016年7月8日(金)~10日(日)

会場: ムーブ町屋 4階ギャラリーにて 

東京都荒川区荒川7丁目50-9 センターまちや

須永博士サイン会受付 午前11時~午後3時


作品展示販売 午前10時~午後8時(最終日7月10日は午後6時終了)

ご来場をお待ちしています1

そのあとのスケジュール等









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする