先程の店。本来ならおにぎりを注文して余ったタレに浸して食べるのがツウなのでしょうが、私はもう1軒美味しいラーメン店を探して回りたかったので、〆ませんでした。
いつものように食べログで心斎橋駅周辺のラーメン店を検索。第3位になったのがこちらの店。
とにかく、鳥や豚の動物系で作ったラーメンが好きなので、こちらにしました。
しかし、ラーメンの説明文を読んでいますと、鶏 Sobaは、「提供直前に煮干しスープと鶏脂で深みと香りを演出しています。」鶏100%じゃないのですね。一抹の不安が・・
じゃあ、鶏つけsobaは、「魚介を使用せず、オンリー鶏にこだわりました。」しかし、あまり食べないつけ麺。
どちらにしようか。着いてから決めよう。
先程の店から北上。信号渡って、10分程度歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/638b27a97b65793dfae418836927387e.jpg)
一見ラーメン屋とは思えない雅な佇まい。外に発券機あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/1a4ea74147fa0351732d023f3f534510.jpg)
迷ったときは左上。鶏 Soba 850円と燻製玉子100円にしました。
入店すると手前に待ち椅子があります。待ち客1名。左に奥に向かってカウンター9席。しかし、よく見るとカウンターの椅子が欠けています。待ち客の人数に応じて、カウンターから待ち椅子を移動させているみたいです。
厨房は男性2名。接客は男性1名の計3名です。
暇なので手洗いに行きました。こんなん貼ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/4a4214236d32808b67a208fbc6e4861f.jpg)
店内静かに時間が流れています。ラーメンを作るのも慌ただしくなく、ゆっくり丁寧に作っているという感じです。だから、2番目待ちでも10~15分程度待ったでしょうか。カウンターに着いたら、食券を渡します。食券渡してからも、提供まで少し時間が掛かりました。
お冷はカウンター上のポットでセルフです。髪留めやエプロン貸してくれるようです。
ラーメン登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/e0e73b72c3a05fc10cd7704e02f88ea4.jpg)
ごぼうの素揚げが目立ちます。水菜・紫玉ネギ・叉焼・鶏の叉焼。横におろし生姜が添えられています。
まず、スープから。
Wスープと書いていますが、鶏の旨味が勝っていて美味しい。麺は太め。食べ応えあります。
玉子は燻製でなくても良かったんじゃないかな。普通の半熟煮玉子でもいいと思います。
スープも終わりかけの時におろし生姜を入れましたが、私はそのままの方が美味しかった。
鶏Soba 座銀 にぼし店 (ラーメン / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4
since 2014-01-30